
よく投稿するカテゴリ
2012年6月9日 06:56 [511702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 4 |
使いやすさ | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
サイズ | 5 |
満足です
同価格帯のエプソンと迷いましたが、ここの製品は日本で馴染みがないだけで海外では高い評価を
得ているようなので、コンパクトなこちらのスキャナを選びました。
本体は安っぽいですが、付属のSilverFastという画像取り込みソフトがとても優秀で、プレスキャンの後、オートccr(自動補正)ボタン1つで色表現は殆ど手を入れなくてもいいくらい忠実に再現してくれます。
ダイナミックレンジが3.6と狭いようですが、2回に分けてマルチ露光する事によってシャドウ部のディティールを補う機能もありフィルムの階調をより拾ってくれそうです。
更に手を加えたい場合もコントラストからグラデーション、各色の強弱、彩度、それぞれで細かく設定する事が出来、またフィルムならではの情報量の豊富さでデジカメで撮った写真をPhotoshopでいじるより楽しい作業となっています。
現在私の使い方の手順からだとピントがプレスキャンだけだとモヤけているので、アンシャープをかけるのが必須になりますが、アンシャープ調整50%でキッチリ合わせてきます。
まだ2日目で全ての機能を試してないのですが、(本体にInteliScanとQuickScanのボタンがありますが、いずれも試していません。全てをSilverFastから操作しています。)
概ね満足しています。
ただ、これだけ細かく設定が出来るのに取り込みdpiが7200の次が3600、2400〜300とあるのに間の4800dpiが設定がないのが不思議です。
参考になった38人
「OpticFilm 8200i Ai」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月30日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月18日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月23日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月11日 12:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月12日 11:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月9日 06:56 |
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
ユーザーレビューランキング
(フィルムスキャナ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
