
よく投稿するカテゴリ
2013年9月8日 17:22 [626875-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
爽快な青空、流れる雲 SAL18135 |
D40→D80→D90→NEX-5→NEX-5N→NEX-5R→5N+α57
と言う遍歴ですが、
NEX-5RのAFにはがっかりしました。
Aマウント並みの速さを期待しましたが、
5Nに比べてあまり激的に変わっていない感じがしました。
その上に高感度特性がAFセンサーで犠牲になり5Nより
劣っている事が分かり5Rを売り、更に5Nを買い戻しました。
LA-EA2も考えましたが、手ぶれ補正が使えなくなり、
アダプター自身も結構高いし結局NEXが重くなるだけです。
そこで動体を望遠で撮るためにはNEXは役立たずなので
α57の処分品に出会い29800円で買いました。
レンズはSAL18135これも中古で23000円で安く変えました。
このレンズは画質もそこそこシャープで良いで、AFも早いです。
キットレンズより、かなり良いです。
DMFも有効で手前にピントリングがあるので非常に使いやすいです。
プレビューボタンをピント拡大にすればリングが近いので使いやすいです。
主にNEX-5Nと比べて評価します
■画質 TLMのデメリットで光量が下がるからでしょうか、ISO3200では
5Nに比べてノイズが多くISO2000で5Nと同じくらいです。
ISOAUTOの上限が2000で設定できれば良いですね。
AWBに関してはこれもTLMの影響でしょうか5Nより黄色が強いです.
AWBの調整でブルー2マゼンタ2でちょうど良くなる感じです。
5Nも少し黄色がかりますが57の方が更に黄色に行く感じです。
これは人の好みですが。それ以外は大体5Nと同じです。
α65も検討しましたが、65はあっさりした感じの絵になり、
57のほうがコントラストの高い絵ができるような感じです。
画素数の差はあまり感じません。私の勝手な思いですがTLMの
ミラーアップモードを設定させてNEXのようなAFシステムに
できれば良いですね。
■機能性 やはりAFの速さと正確さ、これはNEXにはありません。
特にSAL18135との相性は抜群です。タッチパネルを
別にしてはNEXとほぼ同じです。
■操作性 超解像ズームのボタンもピント拡大やスポット測光の
設定に割り当てられるようにして欲しいです。
ボタン数は少ないものの十分です。
NEX−5Nよりは使いやすいです。
■液晶 普通に綺麗です。58は小さくなって悪くなりましたので
57が良いです。ファインダーは65やNEXの物に比べれば
劣りますがこれで十分です。他メーカーより見やすいです。
同クラスの光学ファインダーに比べると格段に見やすいです。
青味がかって見えますがピントや構図、ボケ具合、
明るさをつかめればこれで十分です。
■携帯 NEX-5Nの大きさでこのAF性能なら良いのですが、個人的では
この性能でα37くらいの大きさにまとめて欲しいです。
しかし、他のメーカー同クラスで見れば結構軽いので
良いです。男の人にはホールド感は小さすぎず大きすぎ
ずでちょうど良いと思います。
■バッテリー 5Nが持ちが悪いのでそれに比べたらましでしょう。
動画撮影に関しては5Nは熱停止で使えませんが、
これはまだ試していないです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった7人
「α57 SLT-A57 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月28日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月13日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月18日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月21日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月12日 14:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月25日 10:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月6日 06:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月6日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月5日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月8日 17:22 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
