BluEarth-A AE50 205/55R16 91V
BluEarth-A AE50 205/55R16 91VYOKOHAMA
最安価格(税込):¥9,800
(前週比:±0 )
発売日:2012年 2月27日

よく投稿するカテゴリ
2013年10月10日 21:00 [638592-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
アクセラセダン MT車 排気量1500cc で使用中
自分は固めの乗り心地が好みで一般的な“高級車”的なふわっとしたフィーリングは好きではありません。
ガチガチがいいわけでもありませんが、どちらかというとスポーティな“適度に硬い”方が嗜好に合います。
【走行性能】
《発進時》
トルクの低い1.5リッターの車でもスっと転がっていく感じです。
《シフトチェンジ》
1速→2速→3速あたりでもたつく事が少なくなりスムーズなシフトチェンジになった。
ただし、シフトダウンでエンブレ効かせようと思っても転がる転がるw
今までエンブレと思ってたのはタイヤの抵抗だったと痛感。
ココは慣れないと危ないです。
【乗り心地】
サイドウオールはやや柔らかめな印象です。
ただ、グニャグニャな感じではありません。
細かな衝撃はここで吸収してるようです。
ただ、もう少し硬めな方がよかったなぁ。
【グリップ性能】
前のLM703より総じて良好ですね
高速なカーブではLMより若干心許無いですが、平常時の乾いた路面でズルッっていうのは完全になくなりました。
また、ウエットでのグリップも安定しています。
【静粛性】
やはり静かになりました交換直後は静かすぎてびっくりしたもんですww
状態の良い舗装路を巡航時にはあまりに静かすぎて、レールの上を滑ってるような感覚になる時があります。(左右にはグリップ感があるので怖くはないw)
【総評】
簡単に言うと、良くも悪くも今までの感覚で運転してはいけないタイヤです。
転がり抵抗が少ないので遠くからエンブレ利かせながら徐々に減速して停車し、少ないアクセル開度で発進するとおそらく燃費は稼げるかと思いますが、車の多い都市部ではまず実現不可能です。
この手のタイヤ特有の“クセ”を掴まないと、このタイヤの性能は発揮しきれないように思います。
レビューですのできつめに書いてますが、普通のタイヤと同じように使用した場合は多少“エコ”的な感じで結構いいタイヤだと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 13:27 [614268-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
アイシスで4年半乗って、純正タイヤからの履き替えです。
純正タイヤも同じYOKOHAMAでした(銘柄はA460だったかな?)。
メーカーが、最新技術を投入しているタイヤなので、履き替え後の性能差を如実に感じました。
【走行性能】
先ず第一印象が、ハンドル軽くなったです。
かといって、ハンドルが回るだけで、車の旋回時応答性が悪くなったわけではないです
応答性は足が地についた感があって、素直な旋回性能になったと感じました。
【乗り心地】
若干固いかなといった感じになりましたが、問題にならないレベルです。
低燃費タイヤは、タイヤ自身を固くしてタイヤの変形を抑える事で転がり抵抗の抑制をしていると聞いていますが。
このタイヤに関しては、乗り心地に影響がないと感じました。
低燃費グレードがA一つだからかもしれません。
【グリップ性能】
ウェットグリップ性能に驚かされました。
制動距離が非常に短くなったと即感じました。
ドライ時の制動距離よりもウェット時の制動距離が短いのではとさえ感じたぐらい雨天時はきっちり止まってくれました。
こんなタイヤ今までにに無いと思いました。
【静粛性】
非常に静粛性良いです。
純正タイヤではロードノイズひどかったですが、タイヤを替えてからは、オーディオのボリュームを下げてもちゃんと聞こえるようになりました。
乗り心地の評価にも書きましたが。低燃費タイヤは固いので静粛性もイマイチと予測していましたが
このタイヤはそんな事ないです。低燃費グレードAだからかな?
【総評】
たいした距離乗っていないので、摩耗してからの性能はどうなのか?といった評価はできませんが
最近のタイヤはここまで進化しているのだと驚かされました。
最大のウリである燃費については、走行した距離が短いのでなんとも言えませんが、
純正タイヤと比べ、概ね、0〜5%程度良くなっています。
比較対象の純正タイヤの燃費性能が悪ければ参考になりませんが・・・
低燃費タイヤはグリップ性能がイマイチといった評価が成されていますが。
このタイヤについて言えば(特にウェット)、そういった評価を考え直させるくらいの実感がありました。
7月からウェットグリップ性能がb→aと性能アップしていますが
当方が履き替えたタイヤは、交換したのが6/30 にも関わらず a 性能となっていました。
(タイヤに "AE50 Z" の刻印ありました)
そのおかげで、ウェットでの制動がすごく良くなったと感じたのかもしれません。
bのタイヤの場合、ウェットグリップの感じ方が変わるかもしれません。
最後に
低燃費タイヤが欲しいけど、走行性能や乗り心地、静粛性を犠牲にしたくないと言う方には
このタイヤはお勧めです。
ただし、燃費性能は期待したほど実感できないかもしれません。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
軽自動車のインチアップにも最適
(タイヤ > EAGLE LS2000 Hybrid II 165/50R15 73V)4
外川 信太郎 さん
(タイヤ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


