EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2014年11月25日 06:47 [495167-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
EF 20mm f/2.8 usm |
EF 70-200mm f/4L is usm |
EF 70-200mm f/4L is usm |
EF 16-35mm f/4L is usm |
EF 24-70mm f/4L is usm macro |
EF 100mm f/2.8L is usm macro |
再レビューです。
2年半使用をしましたが、信頼性、安定性を強く感じます。
画質的には、これを越えるカメラはいまや多数出回っていますが、
重要なのは、いつ、どのようなシチュエーションでも、必要にして
十分な撮影ができるということではないでしょうか。
画質と、AF性能、連写性能、堅牢性等を高い次元でバランスさせた
カメラは、いまだこれを越えるものは少ないと思います。
最近、EF 16-35mm f/4L is usm と EF 24-70mm f/4L is usm macro を
手に入れ、EF 70-200mm f/4L is usm 、EF 100mm f/2.8L is usm macro
と合わせて、小三元+マクロを完成させました。これらを使いこなす
のは容易ではありませんが、自分がこう撮影したいと思ったときに、
忠実に応えてくれるこの信頼性は、もう自分のカメラ人生はこれで
いいんじゃないかと思わせてくれるほど、厚いものになっています。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった45人(再レビュー後:26人)
2012年4月5日 21:31 [495167-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
最初は、MarkII のままでレンズを充実する、または1年前に購入した
FinePix X100に続いてX-Pro1の購入を検討していましたが、
MarkIII の実機に触りファインダーを覗いて被写体を追ったとたんに、
自分の腕が一瞬にして上達したように感じ、ファインダーから目を
離したときには、3年半お世話になった 5D MarkII に別れを告げる
決心がついていました。
【デザイン】右手によるホールドが抜群に良くなっています。
【画質】DPPとMac Aperture のRawコンバータのアップデート待ちで、
今はJPGとって出しですが、MarkIIで使い物にならなかったJPGが、
嘘のように素晴らしい絵を出力してくれます。
何事もないようにISO12800で高画質を出力する能力も驚異的です。
夜の光を生かした撮影がとても楽しみです。
【機能性】MarkIIのときに5歳の息子が飛び回る姿をうまく
とらえられないのは、自分の腕が未熟だからとあきらめていましたが、
MarkIIIでは新AF+新連写機能があたりまえのように被写体に追従して
くれる性能には、久々に心が躍りました。
動く子供に対して自分が望んだ絵を出力してくれる体感的な確率は、
20%程度から70%程度に向上しました。
電子水準器とファインダー内グリッド表示の搭載も嬉しいです。
【総評】MarkIIIを手に入れて、自分が望むカメラライフに対して真に応えて
くれるカメラとはどういうカメラなのか、いまさらながらにして
実感できました。MarkIIのときにはそれが出力する高画質に驚嘆した
が故に、高画質なのだからAFや連写性能は多少劣ってもそれでよい
と、無意識のうちに自分を言い聞かせていました。でも、MarkIII
になって、眠っていた自分の欲求が一気に顕在化し、
ああ自分は本当はこんなに高次元のバランス性能を望んでいたのだと、
気づかせてくれました。これからのカメラライフが本当に楽しみです。
次は、是非ともTOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FXを手に入れて、
MarkIIIでガンガン撮ってみたいと画策しています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった19人
「EOS 5D Mark III ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月16日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月6日 21:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月21日 14:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月24日 05:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月14日 18:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 07:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月26日 02:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月14日 08:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 07:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 07:53 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
