HT-FS30
- デジタル音源の高音域を豊かに再現する独自の高音質技術「ポータブルオーディオエンハンサー」を搭載した2.1ch「ホームシアターシステム」。
- 広がりある豊かなサウンドを再現する「スマート・BASS・テクノロジー」を搭載。再現しきれなかった低域成分を豊かに再現する。
- 独自技術「S-Force PRO フロントサラウンド 3D」を搭載し、前方のスピーカーだけで、包み込まれるような豊かなサラウンド感を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 23:36 [561253-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
やっと本日商品を受け取りに行き設置いたしました。設置場所に、サブウーファーを置いて、スピーカーを置いて電源コンセントを差してスピーカーをコード赤白を差してARC(HDMI)ケーブルを差してTVのスピーカー切り替えをAVのスピーカーで聴くに切り替えたら数分でスピーカーから音が出て感激しました。
後は説明書を見ながらアンプメニューの設定をし、お終い。本当にAUDIO DRCと言う設定であるように、音声が圧縮されて一つ一つの音声が聞き取りやすくなりました。
CMの音量が番組より大きくしたくない設定もあったり本当に買って正解、悩んで決めた甲斐がありました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月31日 04:18 [560303-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月9日 21:32 [553985-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
本年4月に単身赴任し、やむを得ずテレビを購入(日立WoooL32-XP08)。テレビの音質に耐えられず、7月に本機を購入。設置して約5か月です。
【デザイン】
・2.1チャンネル仕様としては、ごく普通。全体として安っぽさはないです。
・ウーファーは、重厚感があります。
【高音の質】
・良くも悪くないということで3評価です。テレビのスピーカーに比較すれば、伸びがあり、こもった感じは改善します。
【低音】
・迫力のある低音が出ます。ただ、ある程度音量を出す必要はありますが。サラウンド放送であれば、さらに納得のいく音質となるように感じます。
【機能性】
・ARC機能がついており、HDMI端子を使用することにより、Woooリンクがオン。
・テレビ側のリモコンでオン・オフ、ボリュームなどの操作は可能。必要にして十分です。
【入出力端子】
・上記と輻輳しますが、HDMI端子は3つ。光デジタル端子もありますので、汎用性は高いものと思います。
【サイズ】
・スピーカーは小さいですが、ウーファーは奥行きが40cm近くあり、思ったより大きい。現物を確認した方が良いです。
【満足度】
・価格から考えると十分と思いますが、自宅で使っている「YAMAHA YRS-700」と比較すると、どうしても安っぽい音質であることは否めないこと、この構成以上の拡張性もないので(5.1にするとか)、4としました。
・しかしながら、やはりこの価格ですので、その点を割り切れば、まったく問題はないと考えます。厳しい評価となりましたが、お勧めできる製品です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月29日 03:11 [551088-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
ホームシアターシテムといえば聞こえはいいが、
つまるところ安価なアンプとサブウーファーとサラウンドスピーカーを、セット販売しているものである。
まず第一に、液晶テレビのスピーカーが少しでも改善されれば……と思っている方は、ホームシアターは必要ないと断言できる。
購入動機が右の理由であれば、下記の製品をお薦めしたい。
いずれも価格は一万円未満、接続もテレビのヘッドフォン端子に繋げるだけなので、非常に容易である。
FOSTEXのPM0.3
ロジクールのSpeaker System Z523(サブウーファー付属)
ロジクールのSpeaker System Z623(サブウーファー付属)
注意したいのは、極僅かではあるが、テレビの電源がオフのときに「サー」というノイズが聴こえることだ。
上項が気になるのであれば、2000円程度で購入できる『IC記憶型の電源連動タップ』を購入すれば、スピーカー自体の電源がテレビの電源に連動する為、解消することができる。
若しくは、スピーカー側のボリュームを絞っておき、テレビ側の音量を大きくすることによって、ある程度の対策は可能だ。
また、隣室への音の配慮が不要であり、かつ臨場感のある映画鑑賞を楽しみたいといった方には、
エントリークラスのAVアンプに2.1ch構成でスピーカーを接続するのがお薦めである。
というのも、サブウーファーを好みで取捨選択でき、必要に応じてセンタースピーカー、リアサラウンドスピーカーと追加できる為、拡張性が高いからだ。
10畳前後のリビングであれば、ペアで10000円クラス、50ワットのサラウンドスピーカーでも、十分に室内を音で満たすことができる。(厳密にはアンプの駆動能力、スピーカーのインピーダンスが関与する)
具体例を挙げると、
SONYのSS-F6000
ケンウッドのKseries LS-K731-B
あたりが評判が良いようだ。
また、安価なサブウーファーでも地鳴りがするレベルと考えた方が良い。
基本的に映画鑑賞に用いるスピーカーであれば、歯擦音を始め、高音域の解像度はまず気にならないので、そこまで神経質になる必要はない。
寧ろ、
@低音域までカバーするサラウンドスピーカーだけで構成するか、
A低音はサブウーファーで鳴らすことを前提とし、中高音以上をサラウンドスピーカーで鳴らすか、
といった選択の方が重要になってくる。
AVアンプに関しては、大別して『ICパワーアンプ』か『ディスクリート構成のパワーアンプ』かに分類することができる。
一般的に後者の方が価格が高く、性能が良いとされるが、差が出るのは純粋に音楽のみを聴く場合といっても過言ではない。音に対して強い拘りを持っていないのならば前者で十分だろう。
本格的なホームシアターを望む場合、
オーディオのハード以前に、室内の防音環境が整っているいる必要がある。
厳密には途切れの一切ない遮音層が存在し、吸音層が露出しているような環境である。
このようなリビングをお持ちの方は多数とは言えないだろうが、是非専門的な知識を持っている方にご相談頂きたい。
価格30000円以下のホームシアターシステムは、あえて悪い言い回しをすると、
知識の乏しい購入層を鴨にするようなものである。
確かにデザインは良いし、購入欲を満たすもの、と割り切ってしまえば悪いものではないのかもしれないが、入力系統が豊富であるいうことは、即ち純粋に音としてのコストパフォーマンスは下がることになる。
店頭で販売員に相談したところで、彼らは店内にあるものを売るのが目的である以上、
嘘は吐かないが、真実を話すことはできない。
(例)「私は(赤い部分もありますが、全体的には)青いです」 「私は青いです」
両者は意味がまるで違う。括弧内には主に
『(他店に)より安く、良い性能の品もありますが』
と言うような文言が入る。
結局のところ、自分が重きを置く物に関しては、
ネットで調べるなり、知人・友人に相談するなりして適切な知識を持っていないとメーカーの策略にまんまと嵌ってしまう結果になりかねない。
多分に批判的な文章にはなってしまったものの、少しでも購入予定者の方の参考になればと思う。
故、気分を害された方がいらっしゃっても、浅学非才の戯言としてさらりと流して頂きたい。
妄言多謝。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月6日 23:21 [545413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
光沢があってよいです。
【高音の音質】
高音が少し物足りないです。
【低音の音質】
しっかり出てます。
【機能性】
ウォークマンやスマホから再生したり便利です。
【入出力端子】
豊富です。ラジオの端子ありますが使って無いです。
【サイズ】
コンパクトで良いですが、欲を言えばウーハーの奥行きをなんとかして欲しかったです。
【総評】
ストアで購入しました(2万)コスパの高い商品だと思います。5.1chなどの拡張はできませんが手軽で楽しみたいって思う人にはぴったりだと思います。自分のテレビがARC対応していなくてHDMIと光ケーブルを使っています。レコーダー、テレビはSONYで統一しているので、ブラビアリンクが使えているのかは、わからないですけどレコーダorテレビの電源をオンにすると起動してくれるので便利です。ブルーレイを見るのが楽しくなりました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 00:41 [544952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
量販店で実際に試聴して購入しました。
【デザイン】
スピーカーはプラスチック感が強くてあまりかっこよくないですが、ウーファーは重厚感があってかっこいいです。
【高音の音質】
高音はそこそこいいですが、劇的に変わるかと言われたらそうでもないような気がします。
【低音の音質】
スピーカーが軽い割にはズシッとくる低音が出ます。映画とかを見ると違いがすぐ分かります。
【機能性】
レグザにつなげていますが、テレビのリモコンと連動して電源も入りますし、音量も調節できて便利です。ブラビアリンクが使えるともっと便利なのでしょうが。
【入出力端子】
HDMIの数が多いのでゲームやレコーダーを同時につなげてリモコンで切り替えられるので大変便利です。HDMI接続を整理する意味でもかなり使えます。
【サイズ】
ウーファーは大きいのでかなり場所をとってしまいますが、スピーカーはコンパクトなので、テレビ台の上に置いてもテレビ画面をあまり邪魔しません。
【総評】
正直アンプがないホームシアタースピーカーは音の違いなどあまり無いと感じているので、この価格帯でホームシアタースピーカーを味わえるのであれば購入して損はないと思います。
安物買いの銭失いということにはならないはずです。
音質を徹底的に求めたいのであれば、アンプとウーファーを別に購入したほうが良いです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月29日 21:23 [536640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
いいです。無難なのが好きです。
【高音の音質】
30時間エイジングと100時間の通常使用したら最初の頃より刺さりが丸くなって
よく出るけどあんまり刺さらないスピーカーです。多分工場でエイジングを行なってないので
使うんなら30〜100時間のエイジングしたほうがいいと思います。
【低音の音質】
ちょっと弱いですね。なのでブーストさせています。
上から何か重いものをのせておいたほうがいいですね。少し軽いです。
【機能性】
アンプメニューなどは、説明書を見ないと全くわかりません。
まあ、仕方ない気もしますが
【入出力端子】
いいです。いっぱいあることは、いいことです。
【サイズ】
いいです。ウーハーの上にPC本体を置いています。ちょうどよくて
PC内部にホコリも入りにくくなったので一石二鳥です。
【総評】
15000円以上の価値は、あると思います。あと少し言わせてもらえれば
低音が少し出てないことですかね。音量を17以上にすればハッキリわかるのですが
それ以下になると低音がぼやけてきます。そこだけです。
みなさんもちゃんとエイジング行なってから聴いたほうがいいと思います。
工場でしてないと思うので結構変わってきます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月5日 22:43 [531440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月4日 19:58 [531235-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
かっこいいと思います。ただスピーカー部がサブウーファーと同じマットな仕様ではなく光沢仕様だったので少し残念ですね。
【高音の音質】
キレイに出てます。耳に障る高音じゃないので聴きやすいです。
【低音の音質】
しっかり出てますよ。設定でBASSとSW(サブウーファー)レベルを調節することができるので自分好みの低音を出すことができると思います。なので低音が物足りないと思うことは僕はないですね。
【機能性】
テレビ、ゲーム、レコーダー、PCなどいろいろ使えるので嬉しいですね。
【入出力端子】
HDMI、光デジタル、3.5mmステレオミニジャックと結構たくさんあるので便利だと思います。
【サイズ】
スピーカーもサブウーファーも大きすぎず小さすぎずなので部屋が小さくても置けると思います。
【総評】
このスピーカーは高音も低音もバランスよく出てくれていて音楽(J-POP、R&Bなど)も聴きやすいです。マルチに活躍してくれるのでテレビはもちろんですがPCでゲームやったりPCモニターでPS3などやる人にもお勧めできます(迫力が違いますよ〜)。ヘタなPCスピーカーとかを買うよりこのHT-FS30を買ったほうがいいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月2日 13:27 [530722-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
