回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2012年 3月 9日

よく投稿するカテゴリ
2014年4月9日 22:02 [705642-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
特にこだわりはありません。
LEDで状態がわかりやすいです。
【設定の簡単さ】
【受信感度】
もともと電波の弱い地域なので、使えるところと使えないろころがありますが、試用機で試してから購入したので生活圏ではかろうじて使えます。時折不安定になることもありますが、動画のストリーミングやダウンロードも順調にできます。欲を言えばもう少し安定していて速度が上がれば言うことなしです。
【機能性】
スリープもボタン一つでできます。ただスリープからの再起動?が少しもたつきます。
【サイズ】
もう少し薄くて軽いと持ち運びやすいのですが・・・
【総評】
さほど不満はありませんが、あと少しで2年。そろそろバッテリーもヘタってきたので次の更新でもう少し新しい機種にしようかと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月9日 16:16 [638065-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
質感はいい。まあモバイルルータで気にするところじゃないが。
【設定の簡単さ】
どうしても専門用語などが出てきてしまうため、細かく設定したい場合はそれなりの知識が必要。
【受信感度】
緑ランプでも接続できないことがよくある。赤点滅から電波をつかむのもちょっと遅い。
【機能性】
時代相応のものがついていると言う印象。不満点は無し。
【サイズ】
小さいからどこでも置ける。
【総評】
緑ランプでつながらない時があること、発熱の酷さ、勝手に起動・スリープ・電源OFF以外はいい。
非常に高温になるので置き場所に注意。予備に持っていたコンタクトレンズを捨てる羽目になりました。
勝手に電源が入ったりスリープになったりは交換後も発生。eoで契約しましたが、eoで症状を確認した後にメーカーに送って再度症状確認というわけのわからないことをされるので諦めたほうが良いかもしれない。
ちなみに症状確認のためにeoに送っている期間を日割りで割り引いてくれたりは基本的にしないそうなのでeoで契約するのはやめたほうが良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 16:23 [623839-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
2012年夏購入。外出中主にiphoneに使用。普段の生活ではそれほど問題なかったのですが、府外に旅行に出たら、ずっと圏外・・・。圏外があることを初めて知りました。もともとあまり感知がよくない気はします。たまにいまだ外出に忘れてしまう事があります。携帯と一緒に契約すると月支払いがアップするのと、ルーターは何かと便利なので(圏外でなければ)契約中です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2013年4月11日 19:40 [587633-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
・まず問題点
windows7のPCを使っていますが、インターネットをしている最中に何度も制限付きアクセスの表示がでます。
これが出ると、インターネットへの接続を切断されるのです。
PC側のワイヤレスアダプター設定も最大パフォーマンスにしましたが、治らなかったので、メーカーに問い合わせてみたところ、「それは、PC側の問題であって私たちに非はありません」と、メーカーの対応が投げやりでした。とても残念な気持ちです。
以前使っていたNECのAterm 3500Rでは、制限付きアクセスの表示が出たことはありませんでした。
・受信感度
通常時は速いと思います。
・設定について
SSIDのステルス化において、NECのルーターでは「SSIDの隠蔽」という項目があったのですが、このルーターでは、SSIDを「解除」にするそうです。そこが分かりづらかったので、設定の簡単さは1にしました。また、NECと比べると細々とした設定はできません。
・デザインやサイズ他
良いと思います。バッテリーの持ちはいいです。
・最後に
制限付きアクセスについては、私のPCとの相性が悪かっただけなのかもしれませんが、このルーターはあまりお勧めできません。まだ使い始めて1年ですが、買い換えようかと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月18日 14:36 [581341-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
1Mbpsしか出ないです。
同じ回線でWM3500Rで繋いだら4から8Mbpsで安定して繋がってます。
wifiの速度も65Mbpsで遅いし、少し離れたらout。
WM3500Rは150Mbpsで部屋を隔てても安定してます。
なんじゃこれって感じです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月14日 02:58 [572819-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
パソコンを新しくしたついでに、こちらに変更しました。
とても遅くて動画をまともに見ることができません。
室内に入ると受信感度が落ちるため窓際に置いています。
受信感度の表示は「良い」になりますが、やはり遅いと感じます。
以前は WiMAX NEC Atern WM3600R を使っていました。
結局以前のものを使っています。
とても残念でした。
外に持ち歩く場合はコンパクトで良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 17:19 [564426-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
端末の出来だけをレビューすると、
・よく使う「休止ボタン」が非常に使いづらい
・LEDインジケータがほぼ意味を成さない
・電波状況が悪い場所での挙動が非常に不安定
・電源OFFから起動までに10分以上掛かることがよくある
UQ WiMAXのサービスエリアもまだまだ狭く使えない状況が多々ありました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月12日 17:57 [554679-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
表は良いんだけど・・・裏がなんかやすっぽいw
【設定の簡単さ】
やり方は元々しっているので、特に躓くことはなかった。
モバイル用のページはPCブラウザでも開くことが出来るので、PCでスリープにすることも可能なので、便利だと思った。
【受信感度】
殆ど屋内で使うのですが、受信状態が大体黄色。
窓際に置けば緑って感じ。
【機能性】
設定ページはいたって普通。
【サイズ】
名刺サイズなので、携帯性はある。
【総評】
メール等で使うぐらいなので、これといって支障はない。
ただ、発熱がすごいって感じかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月27日 05:48 [535998-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ブラックですが、安っぽくなく気に入ってます。
【設定の簡単さ】
本体の電源を入れ、接続する端末側(スマホなど)で、キーなどを入力するだけですのでとても簡単でした。
【受信感度】
これがちょっと残念。建物のなかと言っても窓際なのに電波が悪すぎる…。速度もかなり遅いです(;´д`)3Gでよかったかも。。
こればかりは端末のみの問題ではない気もしますが、比較ができないのでわかりませんでした。
【機能性】
可もなく付加もなく。
ハイパワーの効果は得られず。
【サイズ】
小さいからいいと思います。
【総評】
WiMAX、ハイパワーに期待しすぎたかもしれませんが、通信速度かなり遅いです。
ドコモXiの足元にも及ばず、3Gと同じくらいしか出ませんでした。
コスト的にもこの速度ならやらないほうがよかった。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月25日 22:05 [529080-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
URoad-9000から買い替え(解約して新規契約)しました。
端末代1円+事務手数料3150円でした。
えーと、まずこの機種はMADE IN KOREA、韓国製です。
URoad-9000に比べて大分コンパクトになりました。
ほぼ名刺サイズです。
URoad-9000ではポケットに入れてもかさばるぐらいでしたが、
この大きさなら気になりません。
URoad-9000はバッテリー交換式のため、バッテリー切れやへたれた際は
交換ができますが、この機種は内臓型のため交換できません。
よって、長期間の使用というより、1年縛りが切れたら交換する使い方が
いいかもしれません。
URoad-9000にはありませんでしたが、スマホアプリで
バッテリー残量や休止・電源オフなどできるのは便利だと思います。
本体に同梱されているACアダプタ、USBコードは白統一です。
本体色黒にしようと思ってましたが、付属品は白だったので
本体色も白にしました^^;
総合的にはNECのWM3600Rの方が良いと思いますが、
携帯性を重視されるならこちらの選択肢もありだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 7件
2012年7月24日 09:15 [521743-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
再評価ですw
交換してもらっても不良品に当たります。
勝手に再起動。勝手に圏外。通信不能。
正直、家も外もってWiMAX的なCMしてたけど、SS-10は家も外も安心して使える物ではないです。(端末の当たりハズレによる)
大きなファイルを送信や受信を何時間もしてると、途中で勝手に再起動とか圏外なられたら、また一からやりなおしです。光と比べて速度遅いんだから、ちゃんと問題解決してくれないと。
とりあえず、不通になるので感度1に下げました。
機能がおかしいので1に下げました。
話にならないので、満足度も1に下げました。
だけど、使い続けないと行けないので、困ったなぁ。旧型処分してしまったし。乗り換えるんじゃなかった失敗だ。 ハズレ引いてない人がうらやましいw
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 23:49 [521687-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
建物内では、電波が届かず、全く使えない。
電波のない地域が多過ぎる。
名古屋の地下鉄内では全く使えない。地下街でもダメ。
自宅マンションでは使えるが、フレッツ光を使っているので、不要。
外出先で使える所が少ないので、全然活用できない。
検討中の方は、絶対やめたほうがいい。
普通にスマホにしたほうがまし。
ルーターをいちいち電源オンにするのは面倒。スマホのほうが断然使いやすい。
あーあ、あと9か月も我慢しなければならないのか。解約したいよ。
UQは、建物内では電波が届かないことをわかるように明示しとけよ。詐欺だよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月8日 00:52 [517979-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
URoad-8000との比較
【デザイン】ロゴはともかく薄くてシンプルなのは良い
【設定の簡単さ】説明書がなくても大丈夫なくらい簡単
【受信感度】ここががっかりでした。いろいろな口コミを読み漁ったので想定はしていたのですがとにかく弱い。それもWimaxの受信感度ではなく無線LANのほうです。
本機を部屋に置き4メートル離れたトイレに入り木製扉を閉めるとたちまち切断です。URoad-8000ではきっちり接続状態なのに・・・。
Wimax回線自体はしっかり捕まえているのでみなさんの言われる
「URoad-8000より遅い!!」は無線LANの電波の弱さに原因があるのでは?
とにかく無線LAN要改善です
【機能性】休止ボタンが単体であるのは高評価
【サイズ】カバンに入れて持ち歩く際には軽さや面積もさることながら薄さも重要なので
納得です
ただし8000のように丸みがありかつツルツル表面というわけではないのでカバンのポケットからの出し入れは少し面倒
【総評】休止ボタンが必要なら本機は買い 必要ないならURoad-8000をお勧め
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月1日 23:18 [494228-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
・ダサいロゴはなんとかならないか。
・携帯会社の出すWi-Fiルータは大体液晶表示なのに、LEDのみという安っぽさ。
・ストラップホールが無い。
・本体裏側にSSIDなどのラベルを貼るのを止めてもらいたい。他人にセキュリティ情報が見えるようにしてどうするのか。SSID、WEPkeyは全て変え、ステルスにさせてもらった。
【設定の簡単さ】
・ルータ全般の設定は可もなく不可もなく普通。
・モバイルサイズの設定用ブラウザ画面はほとんど使わない。外出時は大抵ルータはカバンの中に入れて出さないので、端末側から休止に出来てもルータのボタンを押さないと復帰が出来ないのだから意味がないと思う。
・SSID2をDisable出来るようにしてもらいたい。
【受信感度】
・ダメ。8000の方がましだった。何がハイパワーなのかさっぱり。
・Wi-Fiも微妙に弱い。
【機能性】
・ルータとして備えている機能は普通。
・USB端子は充電のみだが、せめて設定くらい出来るようにしてもらいたい。
・ウエイティングモードから復帰がまともに出来ない。再接続するとWi-Fi側は復帰するが、WAN側の接続が異常なままでネットワークにつながらない。仕方ないのでその都度再起動している。先日はこの状態の時に勝手に本体が再起動を始めていた。こうなるともう仕様ではなく不具合。早くバグ改修してもらいたい。
・電池交換出来ない。
【サイズ】
・薄くなったのはいいが、中途半端な縦横比。縦長にするなり横長にするなり、もう少し一辺を細見にして欲しい。
【総評】
・確かに電池はよくもつ。
・あわてて買う必要はない。
・どうしてWiMAXルータはいつまでたってもこうダサくていい加減な機種しか出せないのだろう。インフラにばかりコストをかけてルータデザインは海外にまかせっきりだからこんなものしか持って来られないのだと思う。もう少し真面目に取り組んでもらいたい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
