RP-WF7-K [ブラック]
- 従来品「WF6000」と比べて約153g軽量化し、長時間快適に使用できるデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホン。
- 独自開発の直径40mm大口径ドライバーユニットと、ドルビープロロジックIIXデコーダーを搭載し、メリハリのある7.1chサラウンドを実現。
- 2.4GHzデジタル無線伝送方式によって最大約30mの伝送が可能で、トランスミッターを操作できるリモコン機能を搭載。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.79 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.73 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.23 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.99 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.93 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.79 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年3月21日 14:52 [1694368-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】シンプル
【高音の音質】デジタル入力ではクリア
【低音の音質】迫力ある音質
【フィット感】調整するとフィットします
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
【携帯性】軽くて運びやすい
【総評】入門機
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月6日 03:48 [1032377-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】まあまあ良い。ゴツくなく、安っぽくなく。見た目は悪くない。
【高音の音質】2.4GHZワイヤレスとしては中々まともなクリア音質。ノイズも少ない方で、嫌みがない。
【低音の音質】こちらは悪い!映画を音量上げて聴くに堪えない。歪みまくる。歪まない音量にしてBASSモードにしても低音不足で、つまらない。
【フィット感】イヤーパッドが耳たぶを挟み、左右の圧迫感も強くヘッドバンドの位置が少し前にくる。ゆえに、長時間装着が疲れる。
【外音遮断性】かなり入ってくるが、室内使いなので問題はない。
【音漏れ防止】そばにいる人がかなり聴こえると言っていた。
【携帯性】まあ室内使いだし、軽量なので問題ない。
【総評】JVCのWD100がダメダメな製品(音量不足、つまらない音質)だったため、新型発売前に安く購入してみた。
かなり軽量、グレーメタリック調な外観がシックな感じで7.1chサラウンドに惹かれ良いかなと思い、事前評価でかなりの方がアーム付け根部分が割れるという事を知った上で自己小改良を踏まえて購入。
軽量化とコスト削減のためにアーム裏側がハシゴ状態に空洞になっており尚且つプラスチックが薄く、これでは当然割れやすい。なので、アーム付け根の空洞部分にゼリー状瞬間接着剤を充填しておいた。(あくまで自己責任なので他の方にはオススメしない。)
光ケーブル接続でAACモードで使用してみた結果、まず気付いた事は、右側操作ボタンの分かり辛さ。音量を除くほぼ全てのボタンが楕円形で直感的にどれがどのボタンかが分かり辛いため、それぞれのボタンの形を変えてほしかった。
イヤーパッドの内径が少し小さく、耳たぶを挟みやすいし、ヘッドバンドの重心が前寄りで左右の圧迫感が強く、30分していると疲れる。
そして肝心な音質は、
……なんだこの歪みまくる低音は!1,000円以下の安いヘッドホン並みに悪い!折角7.1chサラウンドで映画を大音量で楽しもうとしても、その音量だとBASSモードオフでも低音がビリビリ歪みドンヅマリ。
JVCのWD100の音量不足を解消したく購入したのに、音量はあるが低音が歪むというジレンマが発生。
ワイヤレスにしては高音が優秀なだけに、残念でならない。
謳い文句の7.1chサラウンドも、そこまで音が前後左右にグルグル廻るわけでもなく、通常のモードでの音楽鑑賞もパッとするわけでもなく、兎に角低音不足で中途半端。
次期型のWF70を家電量販店で試見・試聴たが、相変わらずアームが貧相で割れやすい状態で改善見られず、音質も低音が歪むというほぼ無改良さ。
イヤーパッドのシワシワ感が無くなっている程度のマイナーチェンジ。
このヘッドホンに関してはPanasonicの開発者はちゃんと装着使用して試聴しているのか疑問に思う。
追記:約半年使用を繰り返すと低音の歪みが幾らか改善したが、相変わらず完全に歪みが消えない。もしかすると個体差があるのかもしれない。
いずれにせよ、ドライバーの改良が必要と思う。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 18:19 [1072556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
他の製品に比べて比較的安価でサラウンドヘッドフォンとして、個人的には十分な性能、音質だと思います。
映画を見る時に利用していますが、気に入ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 19:35 [1016798-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリーが充電式乾電池となっているところが購入の決め手です。
音質はまあまあですね、それほどの高音質ではありませんが不満もあまりありません。
映画など見るときはもう少し低音があった方が良いような気がします。
フィット感も普通です。
気持ちの良いと言う程のフィット感はありませんが、慣れれば違和感なく使えると思います。
すべてにおいて中庸な感じの機種ですが、コスパもいいですし、パナソニック製品としての信頼性に期待しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月12日 19:28 [916963-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
トランスミッターはコンパクトなボックスで棚に収まります。
ヘッドホンは双方向で機能性が高い設計です。
【高音の音質】【低音の音質】
ヘッドホンについてるサラウンド、ブーストボタンで音質を調整できる機能が重宝します。
若干篭った感じですが十分満足できます。
【フィット感】
しっかりフィットします。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
室内での使用なので特にありません。
【携帯性】
ワイヤレスとしては非常に軽いです。
【総評】
他社製MHP-AV1からの買い替えのため、その比較となりますが、大きい違いはやっぱりヘッドホンの軽さです。バッテリーが単4なので、使い勝手も良いです。デジタル入力が2つあるので、2つまでの場合はセレクター不要。
MHP-AV1と比較して、音域は広く感じますが、ハウジングですかね?やや篭った感じになってる気がします。(長年AV1を使ったため、慣れ・気分的なものもあるかもしれません)
ニッケル水素単4形で15時間稼働、しかも軽くて買ってよかったと思えます。
※更に本体での充電は使わず、エネループを交換して運用してます。
======
3週ほど使用しての追記
エネループLite交換での運用…警告音がなったら交換、外した2本は充電器へセット。フタは外しっぱなしで交換15秒。バッテリーの持ちは、前記AV1:単3エネループと比べて単4のLiteでも倍近く長い気がします。
通信(当環境の場合)…2.4Ghz帯はかなり混雑してますが、音が途切れることはありません。
電子レンジ使用中は2〜3m程離れると問題ありません。(前記AV1では離れても途切れてました。)
イヤーパッドの劣化抑制と蒸れ対策はネット包帯に落ち着きました。
これも2セット交換運用してます。汗・脂が出た気がしたらクルクルローテーション、オススメです^^ゝ
音質だけはAV1が好みですが、強調音域やサラウンド種をヘッドホンからの操作で変えられるためこちらがプラス。
バッテリーの持続時間も長く、何より軽さが大満足。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月27日 01:00 [898881-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
PCシステム用に購入しました。PCの光デジタル端子から音を出力できるので、なんとかうまく利用したいと思いました。ケーブルが一本付属しているので、接続は簡単でした。PCでの動作保証されていない旨が取り扱い説明書に記載されていたので、失敗したかなと思ったのですが、意外にうまく接続でき、使用できています。ワイヤレスなので、線がなくて本当に楽でした。音質などは、PC側でもいろいろと変化できるだけでなく、このヘッドホンシステムでも変更できて、かなり多様な音質を楽しむことができました。価格も、7.1ch対応にしてはかなり低価格だと思いますので、お得感も大きいです。あと、充電池も単四が2本付属してくるので、充電しながら、持続的に使用できそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月9日 20:29 [882880-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
ただ一つをのぞいて上位機としての性能に満足しています。
一つの問題は、プツプツと雑音が良く入ることです。
自動で切替わるという事なので、その際の音でしょうが、優雅に音楽を聴くという事であれば気になると思います。
私は基本、パソコンをしながらもしくは、パソコンで映画鑑賞の時に使うので、ちょくちょく移動するときにいちいち外さなくても良いと言う最大の利点があるので、我慢の範囲内です。
勿論、今まで使っていた、赤外線のパイオニアSE-IR260では、プツプツ音はありませんでした。
プツプツ音は、神経質な方は頭痛の原因にもなると思うので、 映像を伴うなら赤外線、映像を伴わない音楽鑑賞のみならBluetoothが良いでしょう。
【デザイン】
問題ないが、もう少しイヤーパットが広ければ良かったかな。
私の耳が少し縦長のせいか、リスニング時に顔を動かすと幾分衣擦れの音が入ります。
個人差があるので耳が小さめの人は全く気にならないと思います。
【高音の音質】
音質については普通です。
【低音の音質】
音質については普通です。
【フィット感】
良いと思います。
【外音遮断性】
音を出していなければ、水槽の水が落ちる音が聞こえるので、良いとは思えません。
【音漏れ防止】
同じ部屋にいれば気になると思います。
【携帯性】
携帯性は良く有りませんが、持ち出す予定が無いので、私としては問題ありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月6日 20:36 [864372-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
家の中でBTが使えない機材やPCで使っています。
私の音質の比較はSHR−940やSONY MDR−XB920等になりますのでその点を
ご考慮願います。
デザイン
良くも悪くも普通です。
高音の質
よく出ていますが、抜けるようなという表現にまではいたりません。
(いやでも無線系ではかなり良いですよ)
低音の質
こちらもがんばっています。
()内同上
フィット感
なかなか良いフィットなので30分から1時間に一度息継ぎをしないと
耳がムレムレです。
頭がでかい私ですがフィーリング悪くないです。
音漏れ等は屋内なので評価なしです。しいて言うと、もれてます・・・
当然携帯しません。
満足度
この手のヘッドホンは、受信能力がどれだけ高いか、ノイズはという評価が
必要です。満足としては4ですが、下記にその評価をします。
通信ノイズ
当然あります。ホワイトノイズです。もはやこれを許せなければ、PCからDAC
で直接聞きなさいというレベル。要は、私が使ってきた中ですごく良いというこ
とです。
受信能力
部屋のつくりにもよると思いますが、音楽を聴きながらトイレに篭っても大丈夫
でした。強い方だと思います。
結論
通信系のヘッドホンで私はこれで納得しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月21日 18:37 [780322-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
ALLA AL-DP100Aが壊れたのでこちらを購入し比較した感想です。
オーディオに関しては初心者です。
【デザイン】
デザインや作りはやはり丁寧です。
【高音の音質】
【低音の音質】
音のクリアさはALLAが上でした。特に小さい音量になると差がでます。
ただし、こちらは用途別の設定を簡単に変更できるので、私のような初心者には
これで満足です。
【フィット感】
これは各段に良いです。ワイヤレスですが重くも感じませんでした。
【外音遮断性】
無音状態でなければ聞こえませんでした。
【音漏れ防止】
耳にフィットしているので、ほとんど漏れていないと思います。
【総評】
5.1chサウンドをワイヤレスで楽しむなら満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月30日 23:58 [758703-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
高級感ありとは言えませんが、今の価格からして相応以上と感じています。
【高音の音質】
綺麗に抜けの良い音質までには至りませんが、映画やテレビでは気になりません。
【低音の音質】
設定を変えることで、迫力が増します。
因みに、テレビをはさんで、Wi-Fiルータがありますが、音とび干渉は全く無しです。安心しました。
【フィット感】
キツくもなく、柔くもなく私にはちょうど良いです。服と同じで個人差が強い部分なので、購入前に何度も実物で確認しました。
ただ、一定時間経つと、やはり耳が少し汗ばみっぽくなりますね。
【外音遮断性】
殆ど耳に入りません。
【音漏れ防止】
聞いてもらったことはありませんが、密閉式故の
遮音性は有しています。
【携帯性】
1階のリビングと2階の自室を持ち回ってますが、簡単にセットでき手間を感じません。(面倒くさがりの私でも)
本体はAC電源だけでなく、電池でも使えるともっと良かったかな。
スタンドは必要かなと考えてますが。
【総評】
多くの方々がご指摘の通り、高い音質を求めるのではなく、サラウンドをワイヤレスで快適に楽しむことを優先するには申し分無しです。品薄感があるのでお店にで買う場合は在庫確認をお忘れなく。(買いたい時が使いたい時、ということで。)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 15:32 [756148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
サラウンドスピーカーはSONYのHT-150にHDMI入力で聴けるんだけど、TVがARC対応じゃないんで光入力2系統のこのヘッドホンを購入しました。DVDレコーダーには光端子があるので良いのだけどBDプレイヤーにはアナログと同軸しかなく、オーディオテクニカのDAコンバーターで光出力に変換して入力して使用しています。
過去にはSONYやPioneerのサラウンドヘッドホンを使用していましたが価格と効果、接続を考えるとこれ1択です。
本命のライブ音源で5.1chの物では効果抜群です。包み込み感と各パートの分離もよくその場に居るかのような感じでいいですね。ただしトランスミッターのサラウンド選択は表記に頼らないほうがいいです。
自分の耳で聴いて一番あったものを選べばいいです。
音質は個人的な感想ですがCD等の2chでも楽しめますし、ドルビーデジタルPLUxでも気持ちよく聴けます。
blu-rayで7.1ch対応のソフトであれば擬似ではありますが5.1chより効果は高いですね。
こういったサラウンドヘッドホンは通常のステレオヘッドホンとは鳴り方が違うので区別して判断するのが良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2014年9月11日 00:03 [753708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
値段相応と思います。気に入っています。
【高音の音質】
ソニーのBDレコーダーに光デジタル音声で接続しています(使っていたテレビがヘッドホン出力オンリーだったので…)。使用用途は、映画鑑賞、録画番組(ドラマ・アニメ)の視聴等です。映画鑑賞に関しては、非常に音質があっていると思います。音質、サラウンドもよく、臨場感抜群で楽しめました。ただ、TV番組選局時・録画番組視聴時は高音がかなりだめです。ほかの方がおっしゃっているようなへんなこもり感を中音‐高音で感じました。とくに人の声で顕著なように感じます。
音飛び・断続感・音の遅れは全くありません
【低音の音質】
低音はとてもいいと思います。ブースト機能も使うととても楽しめました。
【フィット感】
普通だと思います。しいて言えば、パッドの上部が柔らかく、下が固めの仕組みがあるようですが、メガネをしていない自分としてはパッドの下が強く押さえつけてくるのが気になります。しかし慣れると普通です。
【外音遮断性】
扉1枚向こうで洗濯機を回していても、ほぼその音が聞こえないので、いいのではないでしょうか
【音漏れ防止】
気にしてないので無評価でお願いします。
【携帯性】
家でしか使わないので、無評価でお願いします。
【総評】
高音のこもり感が本当に残念ですが、低音性能・映画視聴時の臨場感がとてもいいので、4とさせてもらいました。値段以上の性能はあるかと思います。あと、電子ピアノにも試しにつないでみたのですが、やはり音楽用途の使用には向かないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2014年8月24日 17:09 [747748-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】普通です。特に問題ないと思います。有線タイプなら3千円〜4千円程度の質感です。
【高音】変なこもりがあり高音が出る出ないの問題ではないです。
【低音】高音同様問題外です。
【フィット】コンパクトな割には耳をすっぽり覆うので悪くないです。
【外音遮断】音が出てなければある程度聞こえますが、音が出ている時には外音は殆ど気になりません。
ここのレビューを見て購入を決意しましたが、大失敗でした。普段はオーディオテクニカのATH-AD500Xを使用していますが、音質は比べるレベルではありません。人生初のワイヤレスでしたが、ワイヤレスの音質ってこんなにひどいのでしょうか?購入後に半日かけて色々(接続先、接続方法、設定モード)と試しましたが、私には何をどうやっても聞くに堪えない苦痛な音です。高音が足りないとか低音が足りないとかなら我慢できますが、変なこもりがあり苦痛でストレスが溜まります。これまで購入したヘッドフォンの最低レベルです。
無理をしていい点を探すなら、ドラマ、映画のセリフだけの場面ならいいのではないでしょうか(笑)
とにかく他のを探します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月25日 14:47 [730554-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
最近戸建てからマンションに引っ越して、10年以上経過したパイオニアのSE-DIR1000Cの使用頻度が増えましたが、ゆるくなったフィット感と414gという重量感に我慢できずにこちらに買い替えました。
他の候補のソニーのMDR-DS7100は重く、MDR-HW300Kは内蔵電池式だったのと、テレビのビエラ付属の3Dメガネのつるが痛くならないようなパッド設計ということが決め手になりました。
実際に使った感想ですが、SE-DIR1000Cの414gから227gへの重量変化は劇的で、多少頭を振るとズレ気味になっていたのが解消されました。大きさも小さくなりました。
また、普通のメガネの上にビエラの3Dメガネをかけて、さらにこのヘッドホンをかけても広告通り痛くなりません。
音は、海外ドラマと音楽番組視聴がメインですが、試行錯誤の結果初期設定が一番いいと思いました。SE-DIR1000Cと比べてもまったく問題ありません。使い始めにわずかな音切れがありましたがすぐに解消されました。今はまったく問題ありません。
この値段にしてはかなり満足です。
(内蔵電池が気にならず、3Dメガネをあまり使わない方はソニーMDR-HW300Kと悩むかもしれませんが、それでもメガネの方は実際に長めに着用してみて痛くならないか確認が必要かと思います。)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
低域の迫力UP!先駆者Shokzの最新ハイエンドモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > OpenRun Pro SKZ-EP-000009 [ブルー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
