

よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 01:08 [485767-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外装もM2Pよりコンパクトになっています。 |
ヘアライン仕上げが綺麗なアルミボディです。 |
M2P(右)に比べ明るい色味です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
裏面。電流値が0.5A削減されています。 |
各種ベンチマークの結果です。 |
参考に、256M2Pのほぼ同条件下でのベンチ結果です。 |
X79オンボードRAID0環境にて、PX-256M2Px2から乗り換えです。単体測定や現在のメインストリームで私の環境(X79)より速度が出るP67やZ68環境でのレビューは他にお任せして、簡単にレビューです。SSの測定結果は全てOS(Windows7 Pro x64)や各種アプリケーションを導入後、実使用条件下での結果です。
【構成】
■CPU:Intel Core i7 3960X EE
■M/B :ASUS RAMPAGE IV GENE(X79チップセット)
■SSD(システム用):これ(Plextor PX-256M3Px2(RAID0))
【読込速度】
X79では公称値まで行かず。しかしSSの通りM2P比で明確に速い(体感値でも)。
【書込速度】
読込速度に同じ。
【消費電力】
M2Pが2.0Aに対してこちらは1.5Aと、電流値で0.5A削減されています。わずかですが好感がもてます。
【耐久性】
購入直後なので無評価とするしかないでしょう。しかし5年の長期保証。余程の自信の現れかと。M2Pと比較し変更点は東芝製のNANDとファームウェアくらいでしょうから、M2Pの評価を考えても十分期待できると考えられます。
【総評】
X79環境でも公称値には至らぬものの、十分な速度が出ていると考えられます。何より、少しへたっていたのかもしれませんがM2Pより『体感』で速かった。これはおどろくべきことです。
直接関係はありませんが梱包も良い。すごく良くできていると思います(これは説明しづらいので、実際掴んで確認してみてください)
価格は256GBのSSDのメインストリームが2万円台後半から3万円台前半の中正直高めですが、掴んで損なし、なSSDと思われます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった8人
「PX-256M3P」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月5日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月5日 23:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月3日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月2日 01:08 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
スライド式なのに驚きの冷却性能
(SSD > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
