2012年 2月22日 登録
PC100USB
- USB DACとヘッドホンアンプ・ライン出力を搭載したボリュームコントローラー。
- RCAピンジャック(アウトプット)とPHONES端子を装備しているため、ヘッドホンアンプとしても利用できる。
- USBバスパワー駆動のため別電源は不要で、Windows及びMacOSの標準ドライバーで動作する。

よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 02:02 [1266962-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
音質 | 1 |
操作性 | 1 |
機能性 | 1 |
汚い音
良い点
数年PCと共に電源入れっぱなしで放置しているが、一度もエラーなどで停止したことがなく、空気のようである。
悪い点
音が汚い。ノイズっぽい。シャカシャカした黄色い音。数万のヘッドフォンなど粗が際立って使えない。
ヘッドフォン出力とライン出力を同時に使えない。
しかも頻繁に抜き差しすると不具合が出るとのレビューがあり恐ろしくてできない。
ラジカセやTVではないのだから、RCAとステレオミニが排他である意味が分からない。
そうであるにしてもせめて切り替えスイッチくらい付けるべきだろう。
結局ヘッドフォンとスピーカーどちらも使うためには他にアンプを買い足さなくてはならず、
それならばさらに音のいいUSB-DAC付きのアンプに買い替えることになるだろう。
今は仕方なくヘッドフォン出力からスプリッターを使って分配し複数機器への同時出力を適えているが、
未使用時もスイッチを持たないヘッドフォンの音は垂れ流しになってしまうので不満である。
参考になった5人
「PC100USB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月29日 07:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月19日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月11日 02:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月24日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月17日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月19日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月4日 14:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 01:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月8日 14:12 |
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
