PC100USB
- USB DACとヘッドホンアンプ・ライン出力を搭載したボリュームコントローラー。
- RCAピンジャック(アウトプット)とPHONES端子を装備しているため、ヘッドホンアンプとしても利用できる。
- USBバスパワー駆動のため別電源は不要で、Windows及びMacOSの標準ドライバーで動作する。

よく投稿するカテゴリ
2019年6月17日 09:05 [1223491-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
モノラル時代の録音も含めた古いCD音源を対象とするハイレゾとは無縁の耳の衰えた老人です。
ディスクトップPC(Raytrek LC-X P2)のヘッドフォン端子からハーフサイズのAVアンプ(SA-205HD)に入力してCDからリッピングした音源を再生しても、痩せ枯れっぽい音でCDプレーヤーからの音には遠く及ばす、聴く気になれずにいました。
この度、PC100USBの存在を知り、これを間に入れたところいい音になりました。PC作業の傍らにBGM的に聴くディスクトップオーディオとしては十分です。
試しにメインのオーディオシステム(といっても20年もののデノンDCD-1650AR→サンスイAU-α607NRA→ビクターSX-500DE)の間に入れてみたところ、同じ音源でDCD-1650ARにさほどの差を感じない聴感(自分の馬の耳では)。
いずれも、PC100USBのボリュームMAXでCDプレイヤーで聴くよりも音量がわずかに低くなるので、その分アンプ側でボリュームを上げて使用しています。
小型で質量感あり机上の邪魔になりません。
あれこれ試しているうちに、ミニプラグ3.5mmケーブルをメインのサンスイAU-α607NRAのライン入力につなげておいてヘットフォンジャックに差し込むと、メインシステムに切り替えられることが分かりました。机上の切り替え機としても便利です。
PC100USBからヘットフォンで聴く場合はボリュームをかなり絞ることになります。
ヘットフォンジャックが脆弱との報告がありますが、使用頻度は少ないので今のところは問題なさそうです。
5千円程度の投資でPCオーディオ事始めとなりました。
今はこういう時代なんだと、手持ちの古いCDを整理も兼ねてPCにせっせと取り込んでおります。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
2019年5月7日 16:10 [1223491-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
モノラル時代の録音も含めた古いCD音源を対象するハイレゾとは無縁の耳の衰えた老人です。
ディスクトップPC(Raytrek LC-X P2)のヘッドフォン端子からハーフサイズのAVアンプ(SA-205HD)に入力してCDからリッピングした音源を再生しても、痩せ枯れっぽい音でCDプレーヤーからの音には遠く及ばす、聴く気になれずにいました。
この度、PC100USBの存在を知り、これを間に入れたところいい音になりました。PC作業の傍らにBGM的に聴くディスクトップオーディオとしては十分です。
試しにメインのオーディオシステム(といっても20年もののデノンDCD-1650AR→サンスイAU-α607NRA→ビクターSX-500DE)の間に入れてみたところ、同じ音源でDCD-1650ARにさほどの差を感じない聴感(自分の耳では)。
いずれも、PC100USBのボリュームを最大にしてもCDプレイヤーで聴くよりも音量が少し低いですが、アンプ側でボリュームを上げれば、問題ありません。
小型で質量感あり机上の邪魔にならず、ヘットフォンジャックが脆弱との報告がありますが、アンプのヘットフォンジャックを使うので自分の場合は問題ありません。
5千円程度の投資でPCオーディオ事始めとなりました。
今はこういう時代なんだと、手持ちのCDを整理も兼ねてPCにせっせと取り込んでおります。
参考になった3人
「PC100USB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月29日 07:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月19日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月11日 02:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月24日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月17日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月19日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月4日 14:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 01:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月8日 14:12 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
