2012年 2月22日 登録
PC100USB
- USB DACとヘッドホンアンプ・ライン出力を搭載したボリュームコントローラー。
- RCAピンジャック(アウトプット)とPHONES端子を装備しているため、ヘッドホンアンプとしても利用できる。
- USBバスパワー駆動のため別電源は不要で、Windows及びMacOSの標準ドライバーで動作する。

よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 21:19 [1051997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
アクティブスピーカーで音の違いが分かりました
![]() |
||
---|---|---|
2014/6購入 レビューでノイズが減るとあったので試しに購入
レノボG570(corei5) に ソニーのアクティブスピーカーSRS-A3で聞き比べて
ノイズが減り、クリアになる音の違いが分かりました
ボリュームも便利で小さな筐体ですが以外に重みがあり、滑り止めのゴム足付き
1年程順調に使えていましたが、時々ヘッドホンをジャックに挿して使っていました
他の方のレビューにもあるように
左の音が出たり出なかったりするようになりました
ヘッドホンジャックが切り替えスイッチになっています
その時はジャックを抜き差しで治るのですが
だんだん症状が多く出るようになり、現在はヘッドホンは使わず
USB DAC+アクティブスピーカーのみ使用
基盤の切り替えスイッチ付きヘッドホンジャックは
耐久性のなさそうな物が使われていて
部品を他の物に付け替えようかと思いましたが
4,000代の物にパーツ買うより壊れたら買い替えた方が良いと判断して
現在に至ります
ヘッドホンを使わなければまだまだ使えますし、音もそれなりに良くなるので
費用対効果は良いと思います
きちんと音楽を聞く時はオーディオで聴きます
参考になった0人
「PC100USB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月29日 07:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月19日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月11日 02:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月24日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月17日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月19日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月4日 14:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 01:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月8日 14:12 |
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
