HOM-BOT 2.0 VR6170LVM
低騒音設計の自走式ロボット掃除機

よく投稿するカテゴリ
2013年8月12日 12:44 [618796-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
ビニールの床で使用しています(事務所)。
【デザイン】高級感すら感じる、良い出来だと思います。
【使いやすさ】壁際で減速した上でギリギリまで掃除をしようとしたり、リモコンがついていたり、で使いやすいです。
【パワー】ゴミ、ホコリが取れていますので、そこそこではないかと思います。
【静音性】静かです。耳障りな機械音やギア音が抑えられており、1万円以下(2万円以下?)の製品とは明らかに違います。
【サイズ】大きいですねぇ。その分、一度に掃除する幅は広いのですが。
直径30pだとかなりなじみやすい大きさになりそう。
【手入れのしやすさ】概ね「簡単」です。
【取り回し】「ホース付きの掃除機」ではないので取り回しをどう評価して良いかわかりませんが、大きさ、設置場所の問題さえクリアできれば取り回しはラクだと思います。
【総評】1万円以下のお掃除ロボットを購入して試してみたのですが、充電が面倒くさい、壁にぶつかりまくる、うるさい、でも便利、ということで、もう少し高額でも、と思って色々と探していました。今回、在庫品の最後の方だったらしく、2万円台で買えました。もう一台欲しかったくらい。
後継モデルは日本人のこだわりに合わせた四角い形になったようですが、再びお値段が跳ね上がったので、しばらく様子見です。
他社の4万円〜6万円モデルとの比較は行っていませんが、2万円台で購入できるならお買い得だと思います。
(ビックカメラは在庫が少なくなってくると売り切ってしまうために処分価格になる傾向があります)
・静か ・無駄なく掃除していくので掃除時間が短い ・各種センサーで空間や壁を認識しているので家具や壁への衝突が少ないし、接触するときもそっと「確認する」感じでの接触なので安心です。
何回かお掃除を監視して、やり残すところ(コーナー等)は自分でやってしまえばよいと思います。
ロボットでの掃除後にクイックル等で拭き掃除をしてしまえば良いと思います。
(マイクロファイバーモップには過度に期待しない方が良いでしょう。段差乗り越え能力も低下しますし)
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった2人
「HOM-BOT 2.0 VR6170LVM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月12日 12:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月5日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月7日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月4日 09:37 |
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
もしかしたら日立最後のサイクロン掃除機になる可能性がある
(掃除機 > パワかるスティック PV-BL50M(C) [ベージュ])3
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
