マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル

CX-5 2012年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
20C 2013年10月17日 マイナーチェンジ 1人
20C 2012年2月16日 ニューモデル 2人
20S 2015年1月7日 マイナーチェンジ 2人
20S 2013年10月17日 マイナーチェンジ 5人
20S 2012年12月12日 マイナーチェンジ 5人
20S 2012年2月16日 ニューモデル 21人
20S 4WD 2012年12月12日 マイナーチェンジ 4人
20S 4WD 2012年2月16日 ニューモデル 5人
20S PROACTIVE 2015年1月7日 マイナーチェンジ 7人
25S 2013年10月17日 マイナーチェンジ 2人
25S L Package 2015年1月7日 マイナーチェンジ 3人
25S L Package 2013年10月17日 マイナーチェンジ 2人
25S L Package 4WD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 3人
25S L Package 4WD 2013年10月17日 マイナーチェンジ 3人
25S PROACTIVE 2015年1月7日 マイナーチェンジ 3人
XD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 5人
XD 2013年10月17日 マイナーチェンジ 15人
XD 2012年12月12日 マイナーチェンジ 15人
XD 2012年2月16日 ニューモデル 43人
XD 2013 ANNIVERSARY 2013年10月17日 特別仕様車 3人
XD 2013 ANNIVERSARY 4WD 2013年10月17日 特別仕様車 3人
XD 4WD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 3人
XD 4WD 2013年10月17日 マイナーチェンジ 17人
XD 4WD 2012年12月12日 マイナーチェンジ 11人
XD 4WD 2012年2月16日 ニューモデル 29人
XD L Package 2015年1月7日 マイナーチェンジ 13人
XD L Package 2013年10月17日 マイナーチェンジ 10人
XD L Package 2012年12月12日 マイナーチェンジ 11人
XD L Package 2012年2月16日 ニューモデル 27人
XD L Package 4WD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 22人
XD L Package 4WD 2013年10月17日 マイナーチェンジ 17人
XD L Package 4WD 2012年12月12日 マイナーチェンジ 13人
XD L Package 4WD 2012年2月16日 ニューモデル 20人
XD PROACTIVE 2015年1月7日 マイナーチェンジ 14人
XD PROACTIVE 4WD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 11人
満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:389人 (プロ:2人 試乗:36人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.48 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.80 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.65 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.59 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.24 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.51 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.50 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX-5 2012年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nonayu615さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:614人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
34件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア2
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
デザインは多少古臭さがありますが、今でもかっこいいデザインに仕上がっていると思います。
ドアを閉めた時は若干ベイーンとした感じですが、鉄板の安っぽい音はしないので悪くはありません。

星二の理由ですが、サイドミラーのモーターが2度も壊れたためです。
CXー5の持病のようなので、ご注意ください。
サイドミラーの開閉を何度か繰り返すだけで壊れました。
1回目は購入後3年、2回目は1回目の壊れたモーターを交換して2か月で壊れたので諦めました。


【インテリア】
シンプルなレイアウトで、収納力などは一般的な車と同じで必要十分だと思います。
質感も当時のものとしては悪くありません。
ボタンの配置も分かりやすくなっています。
XDの1番ベースのグレードですが、布シートでも質感は高く、撥水タイプなので少し飲料をこぼしても掃除はしやすいです。
また、シフトレバーやウインカーレバーなどの操作感はとてもいい物です。
内装にはサテンメッキを使っていて、ギラギラ反射しないのは好ポイント。

室内空間はこの手のSUVとしては狭い方だと思います。
後席に座った時の足元や天井の空間は、一般的なハッチバックとあまり変わらない印象です。
助手席の足元は広いので助手席は大丈夫だと思います。

【エンジン性能】
現行型ではガソリン車かと思うレベルまで改善されていますが、エンジンの振動やエンジンノイズは確実に車内に伝わってきます。
ディーゼル車なので仕方がない点です。

ただし、性能はとても良いです。
トルクが太く、ターボの余裕もあって加速力に関してはノンストレスで、気持ちよく伸びていきます。
パワーやトルクに関しては申し分ありません。
一般的な使い方でこれに不満を感じる方は少ないと思います。

ただし、煤が溜まると故障してしまうので取り扱いには注意が必要です。

【走行性能】
ハンドリングやブレーキのフィーリングなど、バランスの良い調整具合で運転がしやすいです。
ロードノイズなどはかなり抑えられています。
運転のしやすさに不満はありません。

視界は、Aピラーが多少太めなのと後方視界がそれほど良くない点がネックです。

【乗り心地】
足回りは固めの味付けで、路面がそれほど荒れていなければしなやかで快適です。
路面が荒れ始めると、乗り心地が急激に悪化してかなりバタつく印象でした。

シートの座り心地は申し分なくできていて、助手席の方は疲れません。
後席の方の場合はシートがかなり直立気味で、リクライニングもないので少しきつい可能性はあります。

【燃費】
このクラスとしては優秀で最低でリッター12、良い時はリッター15ほど行きます。
軽油なのでお財布にも優しい。

【価格】
当時の価格で考慮すると妥当だと思います。

【総評】
何よりもディーゼルターボエンジンの余裕や伸びの気持ちよさは素晴らしいものです。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年9月
購入地域
佐賀県

新車価格
258万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AXSアクセスさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
4件
タブレットPC
7件
3件
デジタルカメラ
3件
6件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4

セダンよりSUVの方が人気になり始めた頃なので、はじめてのマツダとして購入。
価格と燃費の良いディーゼルエンジンを選択。

ディーゼルのトルクの良さと、SUV特有の視界の広さと室内空間の広さが快適でした。
マイナーチェンジ後のタイプを購入しましたが、試乗した初期型よりサスペンションが良くなり、道の段差の吸収が改善されていました。
後部座席がリクライニングできなかったので、長距離の旅行では腰に負担が気になりました。
(後期モデルは後部座席リクライニングが装備されました)

ディーゼルエンジンの音については、トラックの様なガラガラとした音はなく、室内の消音は相当対策がとられて気になりませんでした。
さすがに車外だとガソリンエンジンでなくディーゼルだなって分かります。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年12月
購入地域
岡山県

新車価格
330万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピ@ninjaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

【エクステリア】
現行型が登場した現在では一世代前感が否めないが、洗練されたデザインだと思います。
【インテリア】
機能的に必要十分であり、シンプルで良いと思います。オプションのサンルーフも付いている為天気のいい日のドライブは格別です。
【エンジン性能】
2.2リッターディーゼルターボはなんと言っても大きなトルクが気持ちいいです。
【走行性能】
とにかく素直に曲がります。セダンに比べると車高があるので当然ロールは大きくなりますが、ワインディングでは気持ちのいいコーナリングが出来ます。
【乗り心地】
夏タイヤに19インチ、スタッドレス用に17インチを履いていますが、何れにしても硬めの乗り心地で、運転する分には良いですが同乗者からすると乗り心地は決して良くはないとの事です。
【燃費】
街乗り12~14キロ
高速 17~18キロ
【価格】
この出来で300万ならば、決して高くはないと思います。
【総評】
今となっては熟成してきている、マツダのクリーンディーゼルではありますが、KE型CX-5のエンジンは不具合も散見されるようです。その点としっかり向き合いながら、適切にメンテナンスさえ行えば、総合的に見てもとても良いクルマなのでは無いでしょうか。
少なくとも私は、満足しています。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M1NEutさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
138件
車検・整備
0件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費4
価格4

【エクステリア】
その当時としてかなりかっこよかったです。子供は大変気に入っています。子供の友達にも人気です。
【インテリア】
ややチープでしたね。いまや立派になりましたが。センターコンソールのポルトがちゃんと締められていなかったのか、一回外れましたw それから、リアゲートのハンドルも外れました。なんでそこが?って所が壊れるのはご愛嬌。
【エンジン性能】
これで決めたようなものです。高速は6足でギアダウンせずに坂もスイスイ上ります。ものすごく楽です。キックダウン不要です。
【走行性能】
車高が高いし車重もあるので攻める車ではありませんが、高速ではとても楽です。カーブなどもしっかり曲がりますが、スタッドレスタイヤにすると銘柄によってはやや不満が出ました。
【乗り心地】
17インチでしたけど、家族からは不評でした。リアシートの出来がイマイチで、しかも足回りが硬めなので、段差でドンガラガッシャンとなります。それから、駐車する時に切り返しなどしていると、足回り(ブレーキ?)がギコギコなる時がありました。
【燃費】
よく走るのに燃費も満足でした。しかも軽油なので安い。都内から九州まで無給油で行けました。
【価格】
超戦略的な価格設定!でも、最近のはちょっと高いですね。
【総評】
とても良くできたクルマなのは間違い無いのですが、品質面ではもうひとこえでした。この点が現行型で改善されていると良いのですが、、、。
使っている間にインテークマニホールド交換、エアインテークパイプ交換、ドアミラーのモーター交換、を保証でやってもらいました。みなさん、延長保証に入りましょう。
使い方にもよりますが、ちゃんとケアすれば20万キロぐらいは行けそうです。ここまで15万キロお世話になりました。同じモデルにまた乗ってもつまらないと考え、次は他社の方に行きますが、その次ぐらいにまた検討したいと思います。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年12月
購入地域
東京都

新車価格
267万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
25万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なんとかなったさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
13件
スマートフォン
1件
8件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】
現行のKF型と比べるとボテッとした印象ですが、これはこれで見劣りはしないと思います。
前期型のヘッドライトとグリルの意匠が好みではなく購入対象にはなりませんでしたが、後期型で印象が大きく変わりました。

【インテリア】
シンプルです。
個人的にごちゃごちゃした内装が好みではない為、このくらいが丁度いい。

【エンジン性能】
2.0Lなので多人数乗車の際は力不足を感じますが、1〜2人で乗る分には必要十分です。
6ATは変速ショックも少なく滑らかにシフトチェンジしていきます。
ただし、エンジン音は大きいと感じます。

【走行性能】
ハンドリングはクイックではありませんが、思った通りに曲がる為、扱いやすい印象です。

【乗り心地】
足まわりは硬めですので路面状況によっては前後左右に細かく揺れますが
高速道路の継ぎ目や段差などでは不快な振動や揺れはなく、上手くいなしてくれています。
カーブでは車高のわりにロールは少なく乗りやすいです。

【燃費】
通勤片道12km、休日に100km程の走行で12.0〜13.8km/ℓ(満タン法)くらいです。
高速はあまり乗りません。
カタログ燃費の75%〜85%です。

【価格】
購入当時、他社と比べても様々な安全装備が標準でついており、本体価格が260万弱だったことを
考えるとコストパフォーマンスはかなり良いと思います。

【総評】
当初他社のコンパクトSUVに決めかけていましたが、MC情報を聞き試乗しに伺い、その日のうちに判子を押してしまいました。
余裕を持った走りを考えれば25SかXDでしたが、自分の生活環境を考慮し20SPROACTIVEに決めました。
25Sにすれば・・・と思ったこともありましたが、5年目に入り特に不便も無いため満足はしています。

他社と比べてもコストパフォーマンスが良く、走りも楽しい、良い車だと思います。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
栃木県

新車価格
254万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中年ヴェルクカッツェさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:324人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
177件
デジタル一眼カメラ
3件
107件
レンズ
5件
13件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4
   

   

CX-5が発売された直後、まだディーラーに試乗車も揃ってない時点で購入。
最初期モデルをほぼ7年、約66,000kmほど走っての再レビューです。

【エクステリア】
今見ても古臭い感じはしないですねぇ。
筋肉質な塊ってイメージは変わっていません。
購入時、横幅が1840mmと聞いて、デカイな〜と思いましたが、意外と扱いやすいサイズでした。
力強いデザインを優先したせいか、斜め前方・斜め後方の視認が見辛い点はマイナス。
MOPのブラインドスポットモニタリングを付けなかった点は、大いに後悔しました。

【インテリア】
走る為の基本である運転姿勢の自然さは特筆モノですね。
ペダル配置の適正化、ハンドルのチルト&テレスコ、シート調整と合わせれば、無理なく自然な姿勢が取れます。
現行のマツダ車に比べると、内装の安っぽさは強く感じますね。
購入した当時はあまり気にならなかったんですが、その後代車などでマツダの新型車に乗ると「ずいぶん良くなってるな〜…」と。
小物を入れておくような収納スペースはもう少しあったほうが良かったな〜と思います。

【エンジン性能】
パワフルで静か!
フルアクセル踏む事は滅多にないです。高速の合流程度ならば、アクセル開度50〜60%程度で十分加速できます。
車内・車外どちらで聞いても2.2Lディーゼルターボエンジンは静かです。
ディーゼルらしいガラガラ音は控えめで、加速時にちょっと耳に届きますが、定速走行になると走行音の方が気になります。
ちなみにSKYACTIV-Dの煤問題は、私の車両では出ませんでした。
平日は5〜15km程度の走行で、月2〜3回の頻度で150〜300kmのドライブ。こんな使い方ですがエンジンの不調はありませんでした。

【走行性能】
ディーゼルの特徴なんですかね?
車両の味付けなんですかね?
完全停止時からのタイヤの一転がり目までは非力さを感じます。
動き出してしまえば、どの速度域からもパワフルに加速できます。
また直進安定性はすばらしく良かったです。

【乗り心地】
購入当初、セダンからの乗り代わりだったので、ロール等は大きく感じましたが、今は慣れましたね。
足回りはちょっと固め。
運転手には良いけど、助手席側に回るとちょっと滑らかさに欠けるかな?
17インチのタイヤのせいか、ワインディングでちょっとがんばった走りをすると、タイヤがヨレる様な感覚がありました。

【燃費】
走る道、と言うより1回に走る距離によって極端に変わります。当たり前ですが。
近所の買い物を繰り返していると10km/L切ります。
横浜から都内に下道で出かけるときなどは11〜12km/L。
高速で片道100kmを超えるようなドライブ時だと14〜16km/L。
つい先日嫁の実家(大阪)に帰省した時には往路・復路共に15km/L台でした。
ミドルクラスSUVとして、十分満足できる……というか、これ以上ないすばらしい燃費です。

【価格】
値引きや前車の下取り等を差し引き、支払額は275万円位だったかと。
クラクションのホーン等、車格の割りに安っぽい部分はありましたが、まぁ妥当な価格だと思います。

【総評】
手に入れて約7年。
手を加えた部分は次の通りです。
・ナビ取り付け(当時はマツコネではなかったんです)
・ホーン交換(軽自動車か!と思うくらいチープな音)
・pivotのクルスロ(MOPのクルコンを付けなかったが、後になり欲しくなった為)
・フォグランプのハロゲンバルブを黄色に(フォグは黄色だろ!w)
消耗品の交換はこんな感じ。
・タイヤ交換、1回
・バッテリー交換、1回
・オイル交換、5000km毎
・オイルフィルター交換、10000km毎
・エアコンフィルター交換、車検毎
故障・トラブルによる修理は
・飛び石によるフロントガラスひび割れ、交換1回
・左ドアミラー、内部機構故障で動作せず、メカ部交換
・板金修理2回(ドアパンチ。自分の不注意でのボディこすり)
とこんな感じでした。

今年4月に3回目の車検を控えていたのですが、意外と消耗している部分が多く、整備&車検で見積りが30万円前後になりそうと言われ、色々検討した結果手放す事になりました。
運転支援&安全装備以外の部分には何の不安・不満もなく、もう一度車検を取るつもりだったのですが…。
まぁ御役御免となりました。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年5月
購入地域
神奈川県

新車価格
279万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった29人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワムヲンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格1

【エクステリア】カッコよくて、デビュー当時から欲しくて欲しくて仕方ありませんでした(笑)

【インテリア】ブラック内装でカッコよく決まっていると思います。メーターもシフトレバーブーツもカッコよくて上品。とても好みです。

【エンジン性能】アクセルを踏んだ瞬間の、後ろから押される感じがたまらなかったです。これでアクセル全開にしたらどうなるんだろう…って、少し心配になりました。エンジンのカラカラ音は私には全く気にならなりませんでした。

【走行性能】さすがはマツダ。私は昔からのマツダ乗りでしたので、ハンドルを握った時のワクワク感はやはり最高ですね。

【乗り心地】路面に吸いつくような乗り心地です。陸橋の継ぎ目を乗り越える音がたまらないです。

【燃費】驚くほどの良い燃費は出ませんでしたが、燃料が軽油って事を考えれば、満足満足ですね。

【価格】この性能でこの価格なら買いなのでしょうが、値引き交渉には全く応じていただけず残念で仕方ありませんでした。

【総評】たまたまだったかもしれませんが、2件行って2件とも、営業の方が最悪でした。そのうち1件の営業の方は商談中に度々席を立ち、戻って来てみればタバコ臭くて客を客とも思わない態度に、車の魅力すら半減してしまい、エクストレイルハイブリッドを購入する運びに至りました(笑)

レビュー対象車
試乗

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BMSさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
グラインダー・サンダー・ポリッシャー
4件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

【エクステリア】
新型よりもこちらの方が好き。
旧型は野暮ったい感じも残っているけど、どこから見ても嫌味がない。
新型は見る角度や色によっては不細工に見える。

【インテリア】
市販の2DINナビを選べる点が最高。
マツダコネクトはナビに関しては旧世代レベルの出来で、ディーラーオプションのパイオニアやケンウッドのナビを付けた方が満足できます。

【エンジン性能】
アイドリングストップの再始動時の振動と音だけが欠点です。
ガソリンなら気にならないのだけど、2.2Lディーゼルでは特有の振動と音が気になります。
ストップのタイミングや、再始動の迅速さは気にならない。
他のディーゼル(トラックとか)のだと不愉快そのもので、アイドリングストップ機能を常時OFFにしている。

【走行性能&乗り心地&燃費】
これはあきらかに長距離を走る車ですね。
市街地では大きすぎる、燃費はイマイチです。
6ATしかないけど、むしろATでも十分。ダイレクト感があり、一度体験すると他のATに乗ると違和感(トルコンによるパワーロス)を覚えます。
長距離を走ると飛ばしてもカタログ燃費以上に走ります。


【価格】
若干高めです。

【総評】
止まる、走る、曲がるがしっかりしている車です。
一番売れているメーカーのは、内装とか見える部分が豪華っぽければ、見えない部分は手抜きというのがほとんどだけど、
内装とかは見劣りしてもストレスなく快適に運転できるのはさすがマツダです。
既存車でも、ソフトウエアの改変だけで追加できるGベクタリングコントロールが追加されなかったのが残念。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年11月
購入地域
北海道

新車価格
328万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
20万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cxytrialさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格3

対向車線にはみ出すような走行シチュエーションにおいてスパーンと抜きされるバイクのような瞬発力。
高速走行の静粛性と安定性。 コーナリングの粘り強さ。 軽油使用クリーンディーゼルエンジンの燃費の良さは東京から鎌倉まで往復千円の燃料代でした。 どれをとっても高水準です。他の大衆車がスーツ用の革靴だとしたら、これは運動靴のように快適という印象です。 最近整備性の難点など問題視されていますが、それを差し引いても充分過ぎると思います。
見た目地味なので見逃しやすいですが、一度試乗してみればその良さを実感できると思います。
またナビがお世辞ではなく非常に高性能でした。 煩わしいは操作はなく、車線単位で教えてくれるわかりやすい映像とナビで全く知らない道でもスイスイ走れ、まるで隣に美女のナビが座っているかと錯覚するほどでした。


レビュー対象車
試乗

参考になった25人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あつあつとまとさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:411人
  • ファン数:1人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格4

実家への帰省時にレンタカーで借りました。

【エクステリア】
今回は白でしたがかっこいいですね。

【インテリア】
ハンドル裏が剥き出しなのがやはりいまいちですが前席のシートは体が良くフィットしうまく出来ています。
ヘッドレストが硬くそこがすこし苦手でした。
後部座席のシートは悪くはないけどアテンザの方が乗り心地は良かったです。
マツコネも使いやすいです。

【エンジン性能】
2.2XDのパワートレインはすばらしいですね。
ただ出足はCVTに比べるともっさりです。


【走行性能】
SUVにしてはいいと思いますが妻の感想としてはオデッセイの方が運転しやすいとのことでした。
自分も普段乗っているジェイドやオデッセイと比べるとそちらの方がカーブなどでの安定性で勝っている印象でした。

【乗り心地】
固めでいいですが後ろの座席は車高が高い分、若干ふわふわ感がありました。
初日の妻の運転ではすこしふわふわ感が強く酔いましたが翌日は酔わなかったので悪くはないと思います。

【燃費】
街乗り半分高速半分で230kmほど運転し平均燃費13km/lでした。
車重やパワーを考えると十二分によく感じました。

【価格】
シミュレーションきちんとしていませんがハリアーなどとの比較では格安です。

【総評】
満足度の高い車です。
次車でSUVから選ぶときには選択肢の一つとして考えています。

レビュー対象車
試乗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

skiwiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
6件
カーナビ
1件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3
 

 

注)あくまでもCX-5XD4WDをヘッド車(牽引してみた結果)として、私なりのコメントを書きます。
販売メーカーは国内でのヘッド車(牽引)に関しては推奨していない(販売店でも前例が少なく回答できない)と言われましたので、お読みになられる場合は、自己責任にてご理解・ご判断の上お願いします。
もしこのコメントを基に牽引したことにより問題・事故等が生じた場合でも、私は一切責任は持ちませんのでご理解ください。

2016/12/16 更新 (マニア向け編) 新車から4年半経過、CX-5の累計走行距離78,000km(うち牽引累計距離19,000km)

☆ヘッド車とキャンピングトレーラー495サイズ(前回よりダイエットして1350kg要牽引免許)を合わせると全長約12m。

【牽引時のエクステリア】

ヘッド車としてCX-5XD4WDは、牽引時や街乗りには適した大きさで、毎回乗ってみて楽しい車で良かった。
ほとんどの牽引走行が舗装道路や悪路、CMのような急坂道なども走行しないため、ランクルやパジェロなどでなくても、普段使いを優先するCX-5にして良かった。
トレーラーは白色車体なので、リスタルホワイトパールマイカを選んで良かったが、1ヵ月一度の洗車はとても大変である。
後輪マッドガードは、SUV系の少し大きめなマッドガードを取り付けてた結果、泥除けに効力がある。
見た目も取り回しも、牽引総全長は12mぐらいでマッチするが、もう少し大きいサイズに魅力を感じる。
ヒッチメンバーは、専門業者で特注2tヒッチを取り付けて良かった。今のところ異音や歪みなど感じない。

【牽引時のインテリア】

牽引時の車内からの後続車の確認は、ヘッド車のサイドミラーだけでは不安があり、トレーラー車幅2.3mにもなると延長サイドミラーが必要になる。
バック時の映像は、ヘッド車のバック画像は純正ルームミラーにて、トレーラー側のバックとサイド映像は別途モニターを付けて良かった。
カメラ映像や延長ミラーはあくまでも補助であり、夜間の降車後方確認をした方が良い。
ナビ画面では、大型車が通行できる道路かどうか判断できないため、事前の経路確認をした方が良い。

【牽引時のエンジン性能】

牽引時は、ディーゼルエンジンの鬼トルクのおかげで、安心・信頼して牽けるので良い。
2000回転以上に回すことが殆どない。
牽引免許不要740kg未満のトレーラーでは、より安心・安全・高燃費で牽けると思われる。
登坂車線・高速合流加速も全く問題ない。

【牽引時の走行性能】

ヘッド車のみ走行は軽快だが、牽引出発時は、トレーラーの重さを感じる。
加速や停止には2倍以上の時間と距離がかかる可能性があるので、急加速・急ブレーキはしない運転を心がける。
一度走り出せば(スピードに乗れば)、エンジンにも負担は少なくなり通常走行のようなエンジン音に戻り軽くなるが、牽引車の高速制限速度は80kmは守る。
牽引連結装置がスタビライザー付きならばスネーキングはほとんどなく安定しており、登坂車線にて80km/hキープ、追い越し加速もできる。
但し、長い下り坂やカーブはCX-5の車重が軽いので注意が必要である。
前進時にハンドルを切りすぎても、私のトレーラーの場合は接触しないが、バック時に切りすぎたり、再連結時に深角度にするとジャックナイフやオーバーハングの事故(接触)に起きる。
トレーラーは海外製品が多く、修理費には時間が多く掛かり高くつくことが多い・・・

【牽引時の乗り心地】

ヘッド車のみでは余り感じることが無い路面の少しの凹凸にも、牽引時には揺れを拾い、ヘッド車には振り子のように伝わり、小さなバウンド・リバウンドが続くこともある。
高速運転時も同様で、バウンドの揺れが続き、降車してもフワフワする車酔い症状が現れることもある。
新東名高速の走行時は、バウンドや揺れはほとんど感じられず、牽引中を忘れてしまうことがある。
トレーラー車幅が2.3m、ヘッド車は1.8m、車高は2.7mでは、死角が多い。

【牽引時の燃費】

牽引高速走行(約80km/h時)11.5km/L … ヘッド車のみの場合(約95km/h時)18.5km/L
牽引市街地走行 8.5km/L … ヘッド車のみの場合 11.5km/L

高速走行が伸びず、年を越すほどに0.5km/Lずつ燃費が悪くなってきている。75〜80km/hがベストスピード。
CX-5XDと、1.5tトレーラーとの組み合わせとしては他メーカー車種より走破性・燃費は抜群に良い。

【牽引時の総評】

牽引時は、多少重さを感じるが安定しており慣れれば気にならない。
ゆとりのある安全運転に心がければCX-5の牽引は、今のところ問題なし。
牽引時は、鬼トルクが楽しめる力強い車で燃費も良い!
日本車は牽引の前例が少ない分、車体の耐久に多少不安がある。
ヒッチメンバーは専門業者で取り付けをした方がリスク回避できる。
ヒッチ垂直加重は85〜90kgが、牽引走行安定している。
トレーラーも新車(強化シャーシ1700kgオプション)にして良かった。
意外にも、どこでもUターンできる!
スタンドは軽油大型枠に入る方が良い。
道の駅やSA・PAでは、普通車が大型車枠に止められているモラル違反駐車が多く、駐車場には不安が残る。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年5月
購入地域
愛知県

新車価格
279万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった83人(再レビュー後:42人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みそいもさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
自動車(本体)
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

実家用に、各社比べた結果の25Sとなりました。半年ほど経過し、6000キロ程度走っての感想です。

【エクステリア】
スタイルは文句ありません。まさしく今のマツダを象徴しています。
SUVなりの勇ましさがありつつ、ポジションのLEDがかわいらしい感じが気に入っています。

【インテリア】
ソフト素材が使われており、手触りが良いです。シートの収まりも良く、革のネガティブな感じもなく、ホールド感も不満はありません。
しかし、足元を中心にちゃちいところが多く、べこべこなプラ丸出しの部分が多くあります。特にセンターコンソール付近。運転席左足の位置を間違えたときは、足元のパネルが簡単に外れました。(走行中に勝手に外れるような類ではありません)
値段を考えれば、不満というレベルまでもいきませんが、「ああ値段なりだな」と思ってしまいます。

【エンジン性能】
ディーゼルは従来のディーゼルとはレベルが違うことは理解しつつも、トルク感だけで速い感じはなく、なによりエンブレが効かないことと振動・音がダメでした。
しかし、それ以外の部分は非常に良かったためガソリンモデルとなりましたが、20SはAWDの設定がありません。試乗しようにも近隣にはXDばかりで、20Sが一台だけ。
20Sを試乗したところ素直な挙動や静粛性に感心し、走行中は25Sのほうが静粛性高いくらいですよと言われ、試乗しないまま25SのAWDにしました。

結果、外れとまでは思いませんが、低回転時のちゃちいエンジン音と、想像以上に勇ましい排気音には驚きましたが、ATと相まって素直な加速で非常に運転しやすいです。
パドルシフトやスポーツモードでの運転は爽快感があります。
なによりシフトチェンジや、そのロックアップまでが非常に早く、エンジンの出力がATを経てダイレクトにタイヤへ伝わっている感じが素晴らしいです。

アイドル復帰はなかなかブルンときます。

【走行性能・ハンドリング】
素直に曲がれます。SUVの割には。(重心の高さなど、SUVのネガが帳消しになるレベルではありません)
ホイールベースの短さからなのか重心の高さからなのか、ギュルっとハンドルが切れ込むような感触があり、戻ろうとする力がなかなか強く、他の車(現行アテンザ・MPV)の後に乗るとひやっとしてしまうことがあります。重心の高さを考慮にいれているのか、ハンドルの重さの演出になんだか違和感がありました。自然さという点では少し不満が残ります。特に現行アテンザと比べると不自然さが目立つ気がします。
もっとも、これは普段別の車に乗っている人間の感想なので、あくまでも慣れの範疇ではないかと思われます。

【乗り心地】
Lパケなので標準は19インチですが、敢えて17インチにダウンしています。正直19インチは過剰で、好みに合いませんでした。その17インチでの感想です。

各社SUVを試乗しましたが、この価格帯では抜群の乗り心地だと思いました。
コンフォートに振り過ぎることもなく、かっちりと適度な硬さとしなやかさをちょうど好みのバランスで保っています。
コンフォート寄りの車が好きな人は、他社に良い車がたくさんありますので、選択肢に困らないはずです。

ロードノイズは同クラスよりは多少ましくらいですが、リアからの音が気になり、パターンノイズはタイヤハウス周辺で反響・増幅している感じがあり、特に排気音がズボっと入ってきます。かなりダイレクトに入ってきている感じで聞こえるので、リアの遮音吸音は甘い(わざと?)のかもしれませんが、これは好みがわかれると思われます。静かな方が好きな人には静音化したくなるレベルかも・・・・・
排気音を聞かせる為の演出なのかもしれませんが、4気筒エンジンにそこまでの音質は無いと思います。

路面からの細かい振動が結構抑えられていますので、振動に連動しない音がどうしても気になってきてしまいます。

また、ドア内部もそれほど制振・吸音はされていなようで、開閉音が内部で反響しているのが良く分かります。ここら辺の高級感は特に期待していませんでしたが、いかにも安っぽい感じまでは無いです。


【燃費】
このクラスの2.5Lとしては普通ではないかと思われます。街乗りでは10を切ることはほぼなく、長距離ならば15程度は出ます。

【価格】
25S Lパケにいろいろと追加したため、この時は結構な値段にはいきましたが、20Sなんかはバーゲン価格なんじゃないかと思えるくらいにコスパが良いです。

【総評】
値引きは渋かったですが、高かったという感想はありません。適正な価格で良い車を買ったと思えます。
しかし、デミオやCX-3にはあるディスプレイが無く、ナビ周辺のデザインも前期の使いまわしなのが残念です。それならば、社外ナビを入れさせてほしいくらいです。

マツコネについては何も書きません。昔も今も評価していませんが、車の本質とは別のものとします。

そして、XD推しが強すぎますよマツダさん。Sky-Gも良いエンジンなのにもったいないです。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
新潟県

新車価格
287万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しょわ23さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:3人
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

エクステリア】特に気にしてない(個人的にはその時による)

【インテリア】モデルによるから一々気にしていられない(マツコネは却下W)

【エンジン性能】低速トルクがあるおかげでアクセルワークに神経を使わなくて済むから楽

【走行性能】普段の街乗りであれば特に他のガソリン車とさほど変わりません、僕の場合道によりますが空いている時と同じ場所でも日によって込見具合が違うので平均的なことは言えませんが11.9−12の間をぎり来たり来なかったりです
一応、千葉県の白井市の風間街道や木下街道が主で一応遠出することもありますが身近なとこでの内容W

【乗り心地】17インチからまだインチアップして19インチにしてないので同じ道を走ってはまだ分かりません、19インチに返しだい書き込みます

【燃費】今は走って9600キロを超えたところです、時間にしたら一年と9ヶ月ですw!ただ最近給油して走っていると(82円)時より燃費メーターが2進んだと思えば1下がったりで・・・燃費が悪い走りをしているのかと思いメーターを気にしていると1-2リッターを行ったり来たりになりどっちが正しいと思えるのか分からなくなるようなことが多くなりました(バッテリーの劣化の予兆?すでになっている)

【価格】マイナーチェンジ前で前にかいた金額と変わらず

【総評】多分、誰もが経験していると思いますが、一定の速度から追い越しをしようとしてアクセルを開けたことがあると思いますが
誰かがスレで挙げているとうりギアが滑って踏み込みと同時に噛むどころか一定の間が空いてからやっと加速し始めることがあると思います、気になりDに行きそのことを話したらそのような話は聞いていませんとその時の担当は考えているけど明確な答えが出ないでおわりました!やはり気になり行一定の速度から追い越しをしようとアクセルを踏むと形はベタ踏みだけど中身は間が空いてから加速し始めます!!(速度は多分あまり関係ない?)個人的には40、80からの追い越しをしようとするとなります
もしかしたら時間が経つにつれこなれてくるとそれなりに良いではなく場所によっては不具合と勘違い又はどこかの劣化でそうなっている?又は個人差?になってくるのですかね?

レビュー対象車
試乗

参考になった26人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kachamyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
 

 

【エクステリア】
魂動デザインの第一弾なので、その後のマツダ車の方が洗練されているのでしょうけど、自分にとっては尖りすぎていなくて丁度良いデザインです。

【インテリア】
インテリア全般としてはシンプルで良いです。

・・・が、
サイドポケットの形状、サングラス入れの容積、ドリンクホルダー、コイン入れ?、前車DYデミオでも感じていた収まりの悪さが継承されていました。

また、評判の芳しくないマツダコネクトのナビですが、前車では10年前のナビを使っていたので、「これ以下って事は無いだろう」と思っていました。ところが、操作性が悪くてビックリ!そして完全にメモリー不足!せっかくの良い車なのにもったいないです。

【エンジン性能】
2.2ディーゼルを選択しましたが、これは最高です。国産のSUVでは、スペックでも実走行でも抜きんでていると感じます。

【走行性能】
「よく進み、よく曲がり、よく止まる」 癖も無く走行性能は優れていると思います。よく"出足モッサリ"などと聞きますが、決してそんな感じはありません。つりさげ式のようにつま先でアクセル操作をせずに、オルガンペダルにかかとから真っ直ぐに乗せて操作すると、モッサリせずにスイスイ加速します。

【乗り心地】
とにかく静かです。突き上げが多少気になりますが、乗り心地が悪いレベルではありません。

【燃費】
慣らし運転で一般道を100km程走行して、平均燃費が17km/lでした。今後、走行距離が伸びた場合、どのように推移していくか楽しみです。

【価格】
車格や機能からすると、妥当な価格だと思います。安いと感じる人もいるかも。

【総評】
マツダコネクトのナビには苦笑いですが、デザインも走行性能も所有感も大満足です。山に行ったり、海に行ったり、これから大切に乗っていきたいと思います。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年4月
購入地域
千葉県

新車価格
348万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
20万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

びんぼうひまなしでございますさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費3
価格3

二度とマツダは買いたくありませんが、デイーゼルエンジンは凄いです。
先日、ボルボのデイーゼルに試乗しましたが、あいかわらす、振動と音は普通でした。当たり前だと思っていましたが、値段を考えるといくら燃費が良くても毎日乗るには耐えられません。普通車デイーゼルは過去に所有したことがあるのでその当時に比べれば進化はしていますが、欧州車のほうがデイーゼルが進んでいると思っていましたが非常に残念に感じて購入には至りませんでした。
知り合いの方がCX5に乗っていて、エンジンがデイーゼルだと聞くまで、全く気が付かないほど静かでした。載せて頂いて室内の音も、振動もほとんどガソリン車レベルで、かなり驚きました。
今、かなり売れているので、デイーラーに行っても売る気が無い(売れているから?)的な対応は嫌いになった時と同じなのは残念です。

レビュー対象車
試乗

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX-5 2012年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

CX-5 2012年モデル
マツダ

CX-5 2012年モデル

新車価格:205〜352万円

中古車価格:22〜209万円

CX-5 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,345物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
CX-5の中古車 (全2モデル/4,345物件)