マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル

CX-5 2012年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
20C 2013年10月17日 マイナーチェンジ 1人
20C 2012年2月16日 ニューモデル 2人
20S 2015年1月7日 マイナーチェンジ 2人
20S 2013年10月17日 マイナーチェンジ 5人
20S 2012年12月12日 マイナーチェンジ 5人
20S 2012年2月16日 ニューモデル 21人
20S 4WD 2012年12月12日 マイナーチェンジ 4人
20S 4WD 2012年2月16日 ニューモデル 5人
20S PROACTIVE 2015年1月7日 マイナーチェンジ 7人
25S 2013年10月17日 マイナーチェンジ 2人
25S L Package 2015年1月7日 マイナーチェンジ 3人
25S L Package 2013年10月17日 マイナーチェンジ 2人
25S L Package 4WD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 3人
25S L Package 4WD 2013年10月17日 マイナーチェンジ 3人
25S PROACTIVE 2015年1月7日 マイナーチェンジ 3人
XD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 5人
XD 2013年10月17日 マイナーチェンジ 15人
XD 2012年12月12日 マイナーチェンジ 15人
XD 2012年2月16日 ニューモデル 43人
XD 2013 ANNIVERSARY 2013年10月17日 特別仕様車 3人
XD 2013 ANNIVERSARY 4WD 2013年10月17日 特別仕様車 3人
XD 4WD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 3人
XD 4WD 2013年10月17日 マイナーチェンジ 17人
XD 4WD 2012年12月12日 マイナーチェンジ 11人
XD 4WD 2012年2月16日 ニューモデル 29人
XD L Package 2015年1月7日 マイナーチェンジ 13人
XD L Package 2013年10月17日 マイナーチェンジ 10人
XD L Package 2012年12月12日 マイナーチェンジ 11人
XD L Package 2012年2月16日 ニューモデル 27人
XD L Package 4WD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 22人
XD L Package 4WD 2013年10月17日 マイナーチェンジ 17人
XD L Package 4WD 2012年12月12日 マイナーチェンジ 13人
XD L Package 4WD 2012年2月16日 ニューモデル 20人
XD PROACTIVE 2015年1月7日 マイナーチェンジ 14人
XD PROACTIVE 4WD 2015年1月7日 マイナーチェンジ 11人
満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:389人 (プロ:2人 試乗:36人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.48 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.80 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.65 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.59 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.24 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.51 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.50 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX-5 2012年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

masashi946さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
23件
自動車(本体)
4件
6件
レンズ
0件
9件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費4
価格3

【エクステリア】
前期型でしたのでフロント(グリル)は全く気に入ってませんでした。リアはかっこいいです。
横長のグリルになってだいぶよくなったと思います。買ったときは変えようと思ってましたが乗ってるうちにどうでもよくなりました。
【インテリア】
可も無く不可も無く。高級感はありませんがそういう車ではないので問題ありません。
【エンジン性能】
カタログ値の性能は出ていないと思いますが別に問題ないです。
1度壊れて全て交換しました(費用はディーラー持ち)
【走行性能】
普通です。4駆にしましたが砂浜に数回はいっただけで恩恵があったかどうかわかりません。
少しでも安心感を得たかっただけです。
【乗り心地】
19インチのアルミ履いてるのもあって固かったです。
ごつごつ言って正直あまり良くありません。
【燃費】
ディーゼルなので街乗りだと11〜13キロ位。高速だと17キロくらいは伸びます。
かなりゆっくり走ればもっと行くかも。
【価格】
150万で買って3年乗って約半額で売りました。
マツダ車ですが半導体不足のせいなのか、SUVでは当たり前なのか良くわかりません。
【総評】
故障しがちで信頼度はあまり高くない車でした。
正直、ディーゼル以外で乗る意味を見つけるのが難しい。
荷物もまあまあ積めますし、走りも悪くはないので総じて普通の車だと思います。
エンジンはトラックの音がしますが、乗っている分にはそれほどというか全く気になりません。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takudakeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

SUVなのに燃費も良く11キロ程度走ります。

マイナーチェンジを頻繁にするので、すぐ型遅れになってしまいますが、それは企業努力だと思います。

ただひとつ残念なのは、先日普通に追突事故を起こしました。衝突防止は軽減でしかありませんので過信は禁物です。

たまたま動画を見つけたのですが、スバル車以外は、ほとんど追突防止効果はありませんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=omJFYtPaksY&index=2&list=FL-72N7ImriwxPBmvB7UDvfQ&t=183s

次はスバル車にします。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年5月
購入地域
栃木県

新車価格
220万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドラポニョさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
60件
ノートパソコン
0件
6件
スマートフォン
0件
3件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費3
価格4
   

イグニッションスイッチが隠れてしまいます

   

【インテリア】
・パワーウィンドウスイッチ等に夜間照明が点灯しないのは、不便ですし危険です。どうもこの車は夜間の車内照明に難ありですね。この辺はハリアーに軍配ですね。

【快適装備】@マイナーチェンジ後のMRCCについて、自動追尾になったので便利にはなりましたが、30km以下ではキャンセルされてしまうので不便です。やはり全車速追尾にしてほしかったですね。2017年モデルでは改善されたようですが。

Aワイパーをオートの位置にすると(写真のように)イグニッションスイッチが隠れてしまいます。これから走るぞというときに、スイッチが見えないので、なんとなく気が抜けてしまいます。

Bエレクトリックパーキングは非常に便利で満足しています。

【エンジン】2.5LのKDOHCはトルクもあり悪くはありません。できれば選択肢としてターボもあったら良かった思います。


【燃費】通勤に使っていますが往復3km位なので、平均5〜6kmです。25sLパッケージ(ガソリン)なので諦めています。

【総評】いろいろ書きましたが、CPは高い車です。後は細かいことは書きませんが、ディーラーに少々不満ありですかね。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年1月
購入地域
群馬県

新車価格
309万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うらわそだちさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:371人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
107件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
42件
イヤホン・ヘッドホン
6件
30件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地3
燃費3
価格4

【エクステリア】
これはとてもカッコイイと思います。

【インテリア】
Lパッケージなんで本革シートのため、高級感はあります。

【エンジン性能】
加速性とかは、まあ普通の2.5Lだと思う。

【走行性能】
今までスポーティ系のクルマだったためか、SUV特有のロールのでかさには困りました。
購入前の試乗ではあまり感じなかったのが失敗。山道とかでは、操縦安定性が物足りません。
仕方ないので、タワーバー、スプリング、スタビを変えたら、まあ乗れるレベルにはなりました。
ので、もう二度とSUVに乗ることはないと思います。

【乗り心地】
普通かな。上記足回り変更により、ちょっと硬くなってます。

【燃費】
普通のガソリン2.5Lと変わりない。街乗りで7.0km/Lくらいです。

【価格】
これは安いと思います。随所にコストダウンを感じますが、月々の支払い、助かってます。

【総評】
スポーツ系のクルマから乗り換える方は、要注意です。
SUVと割り切って乗るなら良いでしょうが、スポーツ系のしっかりした足回りに慣れてると、ダメですね。

次はレヴォーグか、アテンザワゴンに乗り換えになるでしょう。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年11月
購入地域
埼玉県

新車価格
289万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
15万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

八幡山さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

先日試乗して来ました、やはりクリーンディーゼルとは言えガソリン車よりはハンドル振動やエンジン音は気になりますね。ま〜、一昔前のディーゼルよりはかなり進歩していますが、微妙な所では在りますが気になります。乗り慣れている人は大丈夫程度ですが。トルクの高さにはビックリですね、家の前の急勾配も難なく楽に登ります、これなら5人乗ってもスイスイと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuzupapa1231さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:313人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費無評価
価格3

【エクステリア】
普通です。
下部の樹脂が目立つのがイヤです。
【インテリア】
安っぽいですね。
マツコネしか選べないなのはダメですね。
シートも、硬すぎだと思います。
【エンジン性能】
街乗りには不要なパワーだと思いますが、
坂道や高速道路では、このくらいパワーがあると楽で
良いと思います。
ディーゼル特有のカラカラ音は、やっぱり気になりますね。
【走行性能】
かなり硬いと感じました。
カーブの多いところでは安定して走れそうですが、
街乗りには硬すぎだと思います。
【乗り心地】
突き上げがヒドイですね。運転席、助手席は我慢できそうですが、後部座席は気分悪くなりそうです。
【燃費】
試乗なのでわかりません。
【価格】
今の車は高いので、こんなものでしょう。
【総評】
数年前に比べると、今のマツダは頑張ってると思います。
マツコネ等の不具合多いのは、やっぱりマツダだなと思いますが(;^_^A
似たデザインの車ばかりになってきてるので、
もっと個性のある車を作ってほしいですね。
頑張ってくださいマツダさん!

レビュー対象車
試乗

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

240psさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
20件
エアコン・クーラー
0件
19件
カーナビ
0件
5件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格3

【エクステリア】
アクセサリーランプをLEDに替えたら ハイビームに勘違いされました。

【インテリア】
エアコンのコンプレッサー 日産・トヨタのように 可変式 にしてほしいですね。マグネットクラッチは古い感じ
ダッシュボード あの滑らない材質は高級感がでてます。

【エンジン性能】
2wayターボでの高トルク と 6ATの組み合わせ は上手いと思います。CVTだったら購入しなかったですね。

【走行性能】
FFベースのなんちゃってAWDですので、カーブ時 前輪比重が大きく 雪道ではスロー走行になります。
FR・Full AWD 更にMTの選択ができれば
FFは部品点数を抑えるためのようですが、2020頃にはFRへ移行するらしいですね。日経記事より

【リコール・非リコール】
ミッションのギア抜け
無償でミッション載せ替え なぜリコールされていないか

タービンからのオイル漏れ
過給機ユニットの載せ替え 無償
リコールされてた オイルフィルターの件との関係性は定かではありません。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年4月
購入地域
徳島県

新車価格
319万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yokohama08さん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:447人
  • ファン数:2人
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格無評価
   

   

【エクステリア】
とくに横からのデザインはよいですね。
美しいラインです。

【インテリア】
このグレードに必要なものは装備されています。
細かい点、
センター側カップホルダーは前後配置でした。左右にあるほうが使い易いが。
ETC機器が運転席のバイザー上に配置は感心しました。カード取り出し易いですね。

【エンジン性能】
トルクフルで、アクセル踏むといいですね。坂道もぐんぐん上ってくれます。


【走行性能】
ハンドリングが硬めで少しステアリング回すとキビキビして回ってくれます。セミスポーツ走行向けですね。
女性には少しきつい面もあるかもしれません。

【乗り心地】
車体も剛性感あり安定した乗り心地です。ただシートは(この試乗車のグレード?)ホットヒーターはありませんでした。

【燃費】
約50km走行でしたが、メータ読みで11.8km、満タン法で10.5kmでした。ちょっとがっかりです。


【価格】
試乗なので無評価

【総評】
運転してて楽しさは伝わってきました。
以前プレッシャーウェーブ・スーパーチャージャー搭載のカペラ所有時のあの加速感を感じました。
ディーゼルエンジンのカラカラ音は低速だと少し目立ちますね。

エアコンはこの時期なぜか冷房になり(温度あげても)寒かったのでたまたまこの車は不調でしょう。
細かいことですが、センターから出る風フィンは風を止める「開閉」がないのが残念でした。
マツダコネクト、ナビの地図表示は5年以上前の発色も機能も、最新の社外ナビとは比較になりません。運転の楽しさに加わる重要アイテムですのでマツダにはもっと改善を頑張ってほしいところです。
コマンダーコントロールで地図操作性も今一でした。(この辺も社外ナビメーカをよく研究してほしい)

レビュー対象車
試乗

参考になった16人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

super_recさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア1
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

購入ではなく試乗です。
走行に関する事では不満はありませんが、荷室の両端がかなり膨らんでいるので不便です。
それさえなければ…

レビュー対象車
試乗

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こうきっくさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費4
価格5

【はじめに】

マイナーチェンジ後のXD L Packageを1日試乗してみた感想をレビューしたいと思います。
各方面で評価の高いこの車の良い所は多くの雑誌や他の方のレビューを参考にしていただければ幸いです。

私はこの車種の購入を真剣に検討していた(結果的にはあきらめました)素人ですが、今回はあえて少し辛口のレビューをしてみました。普段欧州車に乗っている方からの乗り換えも多いと聞いていますので、そちらとの比較を交えながら購入を検討されている方に少しでも素人なりに感じた印象をお伝えし、車選びの一助にしていただければ幸いです。

【エクステリア】

マイナーチェンジで一番大きく印象を変えたヘッドライトとフロントグリルのデザインですが、
これは断然マイナーチェンジ後のほうが、グっと引き締まった印象で都会的になったと思います。
LEDヘッドライトはアウディA8と同じ方式を採用しているらしく国産車では初らしいです。
ただ試乗したのは日中だったため明るさはわかりませんでした。
フロントグリルは前期型の網目状のものは野暮ったい感じが否めず、グリル上部の薄い黒いカバー?もデザインの統一感を損ねていましたが、マイナーチェンジ後の直線を基調にしたデザインは綺麗にまとめてきたと思います。
色は好みが分かれるので評価が難しいですが、どの色も実車とカタログで見るのとではかなり印象が違います。同車種で全色揃えている店舗はないと思いますので、他車種で比較するしかないかと思いますが、鼓動デザインは基本的にフロントマスクが似ているのでアクセラやアテンザでも参考にはなるのではないでしょうか。個人的にはCX-5では新色のチタニウムフラッシュマイカという色が、落ち着いた大人な感じの色で気に入りました。アウディやボルボの同色系よりも茶系が抑えられており、どちらかというと黒やグレーに近いかな?国産車にはあまり見られない色で欧州車のようです。

【インテリア】

まずこの車種のドア開閉の感触についてレビューはあまり見かけないので少し書かせていただきます。これは他の同クラスの国産車となんら変わらないレベルです。よくある国産車の薄い感じの「バンッ」と閉まるドアといった感じです。現行型のゴルフのほうがよっぽどドアの厚み・重厚感や閉めた時のガッチリ感がありました。SUVなのでちょっと残念です。
試乗車の内装はLパッケージの白革でしたので、新車時はとても車内が明るく清潔感がありました。Lパッケージでは所々にクロームメッキ調のパーツがアクセントになっており、他グレードとの差別化を演出しています。ただやはり白は使用していると汚れやへたりが目立ってくるのが気になります。他の内装色は黒一択になってしまいますが、マイナーチェンジで質感が向上したとは言え元々CX-5の基本的な内装デザインはCX-3やデミオに比べそれほど目新しい感じもしないので、黒の内装だとより平凡な感じになってしまうのが残念です。実用的には質実剛健といったとらえ方もできますが、エクステリアがあれほど凝った秀逸なデザインなので、もう少し遊び心のある内装デザインでもよいかなと個人的には思います。

【ドライビングフィール&乗り心地】

まず気になるエンジン音ですが、ガソリン車と遜色ないというのは全く嘘でディーゼル車というのは車中でも車外でもわかります。もちろん昔のディーゼル車に比べれば断然静かなのは事実です。個人的にはディーゼルのエンジン音は嫌いではないのでそれほど気になりませんでしたが・・・
発進はとくにギクシャクすることもなくいたってスムーズです。普通にアクセルを踏んでいる分には、それほどディーゼル特有のトルクを感じることはありませんが、少しアクセルを踏めばグッとシートに背中が押し付けられる加速感を得られます。もちろんハイパワーのスポーツカーほどではありませんが通常の使用環境では十分でしょう。ブレーキやアクセルのタッチですが、国産車に乗っていてしばしば感じるような、足を少し置いているだけで加速してしまうため足首がつりそうになったり、踏み始めから効きすぎてカックンブレーキになるという感じはなく、適度な遊びがあり欧州車に近い味付けだなと感じました。
乗り心地に感じては運転者席はまあ可もなく不可もなくといった感じですが、後部座席の乗り心地はお世辞にも良いとは言えません。
試乗車は19インチホイールをはいていたせいもあるかと思いますが、コツコツと下からの細かい突き上げが結構ありました。短時間の乗車なら許容できるかもしれませんが、長時間の後部座席の乗車はかなり疲労が蓄積するだろうなと感じました。17インチホイールとの重量差が約20キロほどあるため、ハンドリング、乗り心地、タイヤの維持費、ガリ傷の心配などを考慮すれば断然17インチをお勧めします。19インチを選ぶ理由は見た目の好みだけだと思います。

【まとめ】

辛口のレビューになってしまいましたが、国内外含め同じ価格帯でこの車種と同等のクオリティ&利便性&経済性のある車はごく限られるのではないのでしょうか?対費用効果で考えるならお買い得なのは間違いありません。

ただもっと上の価格帯の欧州車にお乗りの方や乗った経験のある方が乗り換えを検討されるのであれば、やはりいろいろな面で物足りなさを感じるのではないでしょうか。そもそも価格帯の違う車を比較するのはナンセンスなんでしょうけど、絶対的な違いというのは頭でわかっていてもなかなか切り離せません。肝心なのは使用用途で割り切って乗れるかどうかの問題だと思います。

私が購入に至らなかった理由は、我が家は小さい子供含め5人家族なので、普段通勤用に1人で運転する分には全く問題ないのですが、家族用のミニバン車が故障したときにこの車にチャイルドシートを3つつけて5人乗車するにはちょっと狭いと感じました。あとは通勤で毎日1年も乗ればたぶん飽きるだろうなと感じたためです。これが一番の理由でしょうか。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

レビュー対象車
試乗

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TOYZさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
2件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格4

本気検討中のレビューです。
本来、鼓動デザインが秀逸なアテンザかアクセラの
現物を と足を運んだのですが
なんせ、室内が閉塞感あって 憂鬱になりそうなので
却下! デザイン重視なので仕方ありませんね
しかも、私の身長は高いので (180cm)

で、空間に ゆとり が有って マイチェンで 少し
オモチャっぽさが無くなったcx-5を物色

【良い点】
・国産に見えないデザイン
・見た目より、収納力あるラゲッジ
・簡単に倒せるリアシート
・不満の無いエンジン出力
・以前のマツダとは比較にならない内装

【 ? な点】
・なぜ19インチが必要??
・欧州車を意識し過ぎたジョグダイアル操作
・ややオモチャライクなスイッチ類
・簡単に倒せる 薄いリアシート
後ろで長距離は・・

【残念賞な点】
・静かになった とはいえディーゼル
定速平地走行では静かですが、アイドリング時や
加速時、坂ではディーゼル!!
消音が足りないのでは?
・コツコツし過ぎる足回り
コレ 真面目に雪道とか悪路 絶対無理です。
都会のSUV風ってヤツでしょう。
・BOSEサウンドですが、これが超残念賞
中高音 いや高音スッキリ系になっていまして
正直BOSEサウンドでは無い。
音に拘るなら、純正SPを入れ替える方が
好みの音を 安価に仕立てられるでしょう。

総評的には
安い軽油で、トルクフルなエンジンと高燃費
充分なラゲッジ容量
所有欲を充たせるデザイン
だけど 昔より静かになった というだけの
ディーゼルエンジンが 検討余地あるような
そして、マツダといえば塗装大丈夫??
今、巷を走ってる初期型アテンザを見ると・・

乗車人数
3人
使用目的
その他
頻度
月数回以下
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
京都府

新車価格
326万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

depperdepper1okさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

【エクステリア】
MC前より、かっこいいと思います!
国産SUVの中だったら、一番都会派っぽいですかね(^^;
ただ、横幅がそれなりにあるので、なれていない方は裏道とかで気を遣うかもです。
※バックモニターが付いてるとはいえ、斜め後ろも見辛いので注意が必用かもしれません。

【インテリア】
悪くはないですが…助手席のセールスマンのひざが真ん中パットにコツっと当たった衝撃が運転席の俺まできました(笑)
後ろの席のリクライニングがないので、長時間の移動はキツイかもしれません。※セールスマンがこの角度が一番疲れないと言ってましたがはたして。

マツコネは微妙でした。
なれていないのもありますがオーディオの関係とか触ってみましたが普通のナビからだと結構なれるまで時間がかかりそうです。
ナビ部分は、SDが刺さって居なかったので無評価です。

【エンジン性能】
これは、文句のつけようがないんじゃないですかね。オルガン式ペダルになれてしまえば、足も楽ですし!
強いて言えば、ディーゼル特有のアイドリング音があります。
あと、試乗車が下ろしたてでエンジンを回すと焦げた臭いが室内までしてきて、頭が若干痛くなりました。

【走行性能】
エンジンの音が全然しません!
安定感ある走りでした。
その代わりに静か過ぎてロードノイズが気になりました。
タイヤが冬タイヤなので夏はちょっと改善されると思います。

【乗り心地】
若干固めでその分ロールが少ないと感じました!
突き上げがもう少しないといいと思います。

これが一番気に入らなかった点なのですがCVTになれているせいか、減速時のエンジンブレーキと言うかミッションが落ちるときの変な感じが嫌でした。
【燃費】
試乗でしたが高規格道路を少し走って、どんどん燃費が上がっていくのがわかりました!
軽油はどんどん安くなってますし、お財布にやさしいですね。

【価格】
かなりお買い得だとおもいます。
あとは、マツコネ次第でもっと買う方が増えるのではないでしょうか。

【総評】
私は結局、別な車を契約しましたが、総体的にはいい車であることに変わりはないです。
事実、かなりCX-5を町中で見かけますし。
迷ってる方は試乗してみてください。

レビュー対象車
試乗

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガチャガチャ小僧さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:884人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費3
価格3

今のディーゼル技術は素晴らしいと思いますか?と聞かれたらイエスでありノーである。と答えると思います。
車は新車よりも長く乗った末での評価の方がリアルです。
実際の維持費やトラブルだったり、その価格は本当にペイ出来るのか?って話しになると思います。
今の車は10万キロの走行なんてあたりまえです、国産車なら尚更、おおきなトラブルは皆無に近いでしょう。
その上で、10万キロほど走った車に乗る機会が幸いにもありました。

あちらこちらにエラーランプ。
アイドリングはカラカラと酷い音。
吹け上がりもとてつもない悪さ。

これが今のディーゼルの10万キロ走行の現実なんです。
オイルはDL-1やDH-2規格の特殊なタイプで、これもコスト的に高く、触媒が壊れよう物なら出費もバカになりません。素晴らしい新車時の性能がまるで維持出来ません。

黒煙対策であらゆる手を施しても、やはり格安過ぎるこのディーゼル車はBMWやベンツのソレとはやはり違うんです。

そう言う意味も含めて、新車時は素晴らしいが経年劣化でボロが出る印象を受けました。

レビュー対象車
試乗

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もう60台さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格3

【エクステリア】フロントマスクがダサい、ハニカムグリルは洗車時に困る。車幅が1.84mもあるがドアの厚みに使われているようで、社内の広さには? またタワーパーキングのリミットぎりぎりなので入庫時に困る。

【インテリア】仕上げの詰めが甘い、例えばパワーウィンドウの締め切り時の音が最悪(軽クラス)、シートが自分には合わなかった、腰の支えが全く無く長距離では疲れる、現在は市販の合成皮革カバーを着けJAF通販で買ったランバーサポート付きのシートカバーを装着し◎ 他にも他社(例えばH社)を見習うべきところ多数。

【エンジン性能】悪い点:購入してからエンジンの保障が純正オイルで無いと不可と!。購入前に「重要告知事項」でしょ。メーカーの自己満足か? オイルはネットで購入し知り合いの工場で交換するとリーズナブル。

【走行性能】エンジンブレーキの効きが悪い。基本性能は○

【乗り心地】i-StopからEスタート時のショック大、後席の乗り心地はタイヤの突き上げを直に感じ△

【燃費】近場では 13から16km  高速では80〜90kmで走ると 20km超えたことも

【価格】ガソリン仕様との価格差を取り戻すのにはかなり走る必要あり、その辺を考えるとXDは高い。

【総評】
メリットは燃費のみと言い切れる、ユーザー本位の企画・作り込み・サービスが考えられていない。他にも×あり。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年3月
購入地域
鹿児島県

新車価格
258万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

CX-5の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みのるんるんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費無評価
価格3

× 車幅が広い割に車内が狭い
○ 見た目良し 走り良し ディーゼル

レビュー対象車
試乗

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX-5 2012年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

CX-5 2012年モデル
マツダ

CX-5 2012年モデル

新車価格:205〜352万円

中古車価格:22〜209万円

CX-5 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,345物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
CX-5の中古車 (全2モデル/4,345物件)