CX-5 2012年モデル 20C
1624
CX-5の新車
新車価格: 205 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 22〜209 万円 (1,212物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は2012年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.48 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.80 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.65 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.59 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.51 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.50 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年9月15日 19:16 [754837-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
CX−5は20Cのレビューが少ないのでレビューしたいと思います。
当初ディーゼル狙いでしたが、私の使い方では計算上燃費のメリットで
価格差が解消できないこと、納期が車検に間に合わないということ、
さらにはディーゼルの音が少し気になったことから、
ガソリン車を試乗してみて20Cの購入を決めました。
20Sにしなかったのは欲しいオプションを付けると余計なものも
強制購入となるのが嫌でシンプルな20Cに・・・
20Cはクルーズコントロールや衝突防止装置はつけられませんが
結果的には必要性を感じることはありませんでした。
オプションは障害物感知センサ/フォグランプ/からくりトノカバーのみ、
代わりにちょっといいカーオーディオ(DEH−P01)を付けました。
前車はプジョー206MTでした。
現在3年目に突入、約18000km走りました。
良いところ
・長距離ドライブでもほとんど運転疲れ(脚腰の痛み等)がないこと
(オルガンペダルや高い運転姿勢などが効いていると思われます)
・燃費はリッター12〜17km(車載計)で最高記録は21kmした。
(ただし高速は左端をトロトロ走ってます)
・今のところ故障知らず
・安い(1.6リットルの206とほぼ一緒)
・バック&サイドカメラ搭載のせいか車体の大きさの割に取り回しが良い
・リヤシートを倒せば荷室で脚を伸ばして寝られる。(ぐっすりと・・・)
悪いところ(改善してほしいところ)
・マニュアルトランスミッションの設定が無いこと
・ロードノイズは大きめ(静粛性の高いタイヤにしたい・・・)
・SUVなのに車内の使い勝手はイマイチ(荷室のフック掛け部が少ない)
・山道でロービームが見えづらい(最近の集光ヘッドライトの傾向か)
・フロントガラス周辺部のひずみがチープ
・高回転時のエンジン音はがさつ感あり(パワー的には必要十分)
・ハッチドアが半ドアになりやすい
・ATのDレンジで選択ギヤが不明&坂道での遅いシフトダウン
・エンジントルクはもう少しあった方が良い
・高い山に登ると燃料警告灯が早めに点灯する。
次のモデルチェンジで改善を期待したいので悪いところの項目が
多くなりましたが、トータルの満足度は高いです。
CX−5は基本性能が高く、20Cでも私は十分満足できました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月11日 12:56 [496698-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
20C(FF・ガソリン)納車されて200kmぐらいです。
エクステリア・・・良い。当然良いと思ったので購入している。但し17インチホイール車は、
リアサスのショックAが見えているのだが、一部クリーム色のプラスチック
が見えている。これは、黒プラスチックにして目立たないようにしておく
べきと思う。タイヤハウス内の保護布?が生産されたばかりでまだ定着
していないのは良いが、その接着仕上げが少し雑な部分がありそこは残念。
工場の人の慣れの問題か?
テッチンホイールは、銀色塗装されており十分な出来である。
インテリア・・・良い。上級グレードと下級グレードの差が余りない所がすぱらしい。
シートの座りごこちは、大柄な人でも満足できる。背中のクッションが
特にやわらかく疲れが少ない。マツダのシートは、全般的に良いのでは。
またインテリアは、シンプルかつオーソドックスなので使いやすい。
過去のマツダ車から比較すると、高級感は有と思う。(前者先代アクセラ)
リアシートリクライニングはないが、座った感じは、足元も十分な広さが
あり(当方身長180cm)広さを言い出すと際限がないが、十分ロングDも
耐えうると思う。
窓は、20cはリアダークガラスではないが、ブラウン掛かっていてそとから
は見えにくい。必要な人はフィルム張ればよい。
走行性能・・・スカイGとスカイATのマッチングは良好。追い越し、加速、登坂(家周辺は
坂がきつい田舎)すべて良好。踏んだだけ走る。下り坂も軽くブレーキを踏む
と勝手にシフトダウンしエンジンブレーキを掛けてくれる設定。
スカイATは、ショックも少なくまたダイレクト感は高い。足でコントロール
するMTと言える。(前者MT車)全体的なバランスが素晴しい。静粛性高。
はっきり言って普通のドライバーは、スカイDよりもガソリンを買われる方が 良いのではないかと思われる。
サスペンションも問題なし。アクセラ同様リアのタイヤの動きを把握すること
ができると思う。
取り回しも1840mmの車幅を感じさせないほど運転しやすい。全長はそう長く
ないので今までは運転に困ったことはない。
全般的にかつてないほどの良車に仕上がっていると思う。特に20Cは、205万円という価格から
考えて、相当なCPを見せている車だと思う。乗れば乗るほどに楽しめる。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
CX-5の中古車 (全2モデル/4,351物件)
-
309.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 6km
- 車検
- 2026/05
-
199.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.6万km
- 車検
- 車検整備なし
-
CX−5 25T Lパッケージ AWD 全方位カメラ フルセグ DVD再生 当社ユーザー下取車 ワンオーナー 禁煙車
275.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.1万km
- 車検
- 車検整備なし
-
69.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 9.6万km
- 車検
- 2024/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜738万円
-
25〜433万円
-
9〜228万円
-
22〜275万円
-
3〜163万円
-
19〜398万円
-
29〜329万円
-
28〜328万円
-
64〜329万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
