
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 16:15 [564405-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】
USBメモリのようなスティック状の本体に専用スタンドが付属します。
本体は熱を持ちますのでスタンドに挿して使用しています。
スタンドは小さいながらも重量感があります。
【機能性】
ドライバも付属しないただの無線子機ですので、評価はテレビ本体(42型液晶TH-L42ET5)のネット機能や各種アプリとの連携の完成度によると思います。
【使いやすさ】
一度設置したらそのままですので使いやすさは考慮外です。
スタンドのUSBケーブルがもう少し長いと設置場所の自由度が増すように思います。
【安定性】
IEEE802.11nを5GHzで繋ぐよう推奨されておりますが、我が家の無線LAN親機の関係で11nを2.4GHzで繋いでいます。
YouTubeはHD画質でも十分に視聴できますが、iPhoneアプリ(ビエラリモート)を用いたカメラロール保存動画の再生は紙芝居のようにカクついて全く視聴に耐えませんでした。
5GHzでないとリアルタイム再生は厳しいかもしれません。
とはいえ、本機の問題ではありませんので評価の材料ではありません。
【受信感度】
木造二階建の二階に無線LAN親機、階下の直下に本機を設置(直線距離で5〜6メートル)しています。
アンテナ感度は良好で、SSID一覧画面で見るアンテナ本数は全開ビンビンです。
しかし【安定性】で申しましたようにいくら電波感度が良くても5GHz、DLNA対応を謳う無線LAN親機でないと、機能をフルに利用することは難しそうです。
【総評】
一番肝心なTV本体のネットとの親和性ですが、パソコンの代わりとしてネットサーフィンに用いることは到底出来ない完成度の低さでした。
専用ブラウザはFlashすら再生不可能です。
iPhone用アプリ(ビエラリモート)もマウスやキーボードの代わりに使用できればと思っていましたが、現時点では厳しいものがあります。
画面スクロールもままなりません。
YouTubeとの連携はなかなか使いやすいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LAN子機・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
