ブルーレイディーガ DMR-BWT620
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.20 | 4.14 | -位 |
| 操作性 |
4.24 | 3.64 | -位 |
| 録画画質 |
4.47 | 4.33 | -位 |
| 音質 |
4.07 | 4.09 | -位 |
| 録画機能 |
4.38 | 4.01 | -位 |
| 編集機能 |
3.86 | 3.68 | -位 |
| 入出力端子 |
4.07 | 3.84 | -位 |
| サイズ |
4.71 | 4.23 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「接続テレビ:プラズマテレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 14:35 [559700-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 録画画質 | 5 |
| 音質 | 無評価 |
| 録画機能 | 2 |
| 編集機能 | 5 |
| 入出力端子 | 5 |
| サイズ | 5 |
830、850、870、890に加えて追加しました。
AVCの録画画質はモデルが新しくなるにつれて確実に良くなっています。
機能についても特にヘビーユーザー(BD-Rにコレクションする人)にとって
使い勝手はどんどん良くなっていると感じます。
DRメインで録画する人にはかなり完成度の高い機種と思いますが
AVCメインで録画する人はx10に比べて録画モードが混乱するでしょう。
今までは各モードで容量はかなり安定していましたが
この機種以降はVBR(可変圧縮)のロジックが変更されたようで
ほとんど希望通りのサイズになりません。
地デジ25分2500MBの番組を2倍(HG相当、12Mbps)で変換したとして
映像内容により1000GB以下になる事も多々あります。
12Mbps固定レートの理論値は25x60x12/8で役2250MBですが
この場合は半分以下です。
逆に高圧縮レートのモードでは理論値より大きくなる事もしばしばで
ぎりぎりの設定では容量不足になる事もあります。
従って帯番組をディスクにぴったり収めるのはほぼ不可能と言えます。
画質については実際の容量が少ない割には高画質で
リアルタイムで圧縮レートを表示させて見ると動きの速い画面では
かなりのレートを割り当てて(設定値以上)、動きの少ない画面では
思いっきりレートを下げている感じです。
この事から事実上、画質に関する悪化の影響は少ないと思うのですが
期待通りの容量にならず、ほとんどの場合ディスク容量が大きく余るので
精神衛生上極めて悪い機種ではあります。
アニメなどの場合は最高の1.5倍でも概ね半分以下、逆にコンサートなど光の
激しい番組は理論値以上と録画する番組に合わせて調整する必要があります。
ディスクにぴったりと帯番組を録画してコレクションする人は
録画モードの倍率表示、ビットレートは『全くアテにならない』事を
よく理解して購入検討する必要があるでしょう。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







