
よく投稿するカテゴリ
2012年9月2日 22:42 [530861-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
いまだに円盤に録画書き込みとかをメインとするならば書き込み信頼性の面で多少のメリットはあります。
だだし、DLNA/DTCP-IPを活用するには考え物です。
第一に、レコーダーに貯めこんだ映像をレコーダー買い替え時にディスクに焼いて、ムーブバックで戻すとかilinkでダビングするとか前時代的な方法を取らなければいけません。
多くのユーザーは、そんなに移す番組なんて無いでしょ?とか思いますがちょっと考えてください。 私もそうですが、パソコンの買い替えの時にいちいち必要なデータを吟味して新しいパソコンに移行ますか? 普通は全データコピーしますよね。 それか外付けHDDに保存しておいて、新しいパソコンでもそのまま利用しますね。 パナ機では、この当たり前のことができません。
テラ単位のデータをいちいち25G〜100G程度のディスクに書き込んで、さらに書き戻すとか、そんなことするのよっぽどの暇人かアホだろうと考えならば、パナソニックのレコーダー全機種を買ってはいけません。
テレビをレグザにしてRECBOXを買いましょう。 そしてレグザブルーレイを買った方が幸せです。
だいいちDLNA/DTCP-IP利用にて、同社最新同一機種間で、もう一方の機種の番組タイトルが取得されないなんて、考えられますか? 良く使う機能の、番組表は改善されましたが糞がウンコになったレベルですし。
これが何を言っているかわからず、「録画はやっぱりブルーレイだぜ!」とか考えてる爺ならば、パナ機を買ってもよいかもしれません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった33人
「スマートディーガ DMR-BZT720」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月9日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月28日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月31日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月8日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月13日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月9日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月4日 02:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月14日 12:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月16日 17:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月9日 23:41 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
