
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.14 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.96 | 3.64 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.52 | 4.32 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.25 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.55 | 4.01 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
4.12 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.47 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.56 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続テレビ:液晶テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2013年9月15日 02:22 [628765-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
少し期待しすぎてはいたものの
トリプルチューナーはやはり良かったです。
ずっとSHARPを使い続けていたため、リモコンが使いづらいです。
特に、矢印と決定のところで、
上矢印の範囲が少なく、決定を押したと勘違いされてしまう事が多いです。
また、リモコンを押してから、実際に動くまで0.数秒のタイムラグがあります。
また、番組表が細かいので少し見づらいです(新聞の週間番組表ぐらいの細かさです)。
それ以外は良好です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月9日 00:51 [609148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月18日 11:59 [581310-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
<購入理由>
撮り溜めたCanon HV10のHDVをBlu-ray化するにあたり、DMR-BW800の容量不足から、
DMR-BZT730と最後まで悩んだがこちらを購入。
<購入価格>
ムラウチドットコムで5年延長保証つけて、6万円。
<接続機器・機器連携>
@i.linkでDMR-BW800と接続。DR画質のカメラムービーなど著作権無い物はムーブ可。
Ai.linkでCanon HV10からのHDV,DVの取り込み可。DMR-BW800同様日付情報はなし。
BUSBでCanon HF M51の内臓メモリ、USBメモリのAVCHD動画の取り込み可。勿論、日付情報あり。
CSDカードスロットで32GのSDを使用して、Canon HF M51のAVCHD動画の取り込み可。
D無線LAN NEC WR8700と接続問題なし。ただしDLNAでMP4が再生できなった。。。
E(おまけ)接続保障なので当たり前だが、USB接続でIODATA AVHD-A2.0Uの認識問題なし。
ただし、いきなりAVHD-A2.0Uが初期不良で電源入らず(大汗)、新品交換で一発認識。
<無線リモコン>
起動すると同時に認識が始まり、DMR-BW800と混同することなく、そのまま無線化。
酷評されている人もいるが、どこに向けても、ラックの中でも反応が良いので
無線の恩恵は大きい。フリック方向は標準の逆が使いやすい。
搭載されているテレビのボタンは、無線モードでも赤外線なので使える。
<インターフェイス>
USB3が実装されていないのは残念だが、フロントにi.linkがあるのはポイント高い。
<総評〜DMR-BZT730、DMR-BW800に比べ〜>
発売当時は、どちらかというと高級?!のDMR-BZT820であり、無線リモコン、フロントi.linkがある点が○。これにメリットない人は、DMR-BZT730の方がいいと思う。
DMR-BZT730は中流だが、価格含め非常にバランスは良いと思う。
その他のデメリットは2T HDDと、3番組AVCHD録画、再エンコの速さ。
ちなみにDMR-BW800は、テレビが古くHDMIが1つしかないため、D4接続に変更したが
思ったより画質落ちは感じない。DMR-BW800に比べ、今時常識のネット対応(DLNA、Youtubeなど)は知っていたが知るほど便利。6万もしないでこの性能なら割り切りでありだと思います。ちなみにDMR-BW800は2008年に13.8万で購入。。。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 2件
- 0件
2013年1月21日 11:40 [566659-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
先日BZT730を購入した直後、別室で使っていたレコーダーが壊れたため新規購入。
同じ1TBのBWT630にするか、いっそもう一台BZT730買うか…とあれこれ悩んだ結果、
3チューナー搭載で尚且つ価格も730より2万円程安かった(※購入時)本機に決定。
【デザイン】
BZT730よりもフロントパネルに高級感があるような気がする…
【操作性】
無線リモコンは使ってませんが、反応も悪くなく操作しやすい。
【録画画質】
後発の730の方がスペック上は良いはずだけど違い分からず。
画質良いです。
【音質】
これも730と変わらず良いです。
【録画機能】
1TBとは言え、主に5倍モードを使用しているのでおそらくは大丈夫かな?
使い勝手は、予約録画等については文句なしなんだけどもBDにダビングする際の
BDの残りの容量が今ひとつ分かり辛い。まぁ、説明書をまだちゃんと読んでないので笑
【編集機能】
慣れたらすごい編集しやすい。チャプターのポイントが正確(シャープ機と比較して)
【入出力端子】
必要最小限。
【サイズ】
奥行きが短くて設置が何かと楽。
【総評】
値段的には底っぽい雰囲気だったので購入したのですが、
使い勝手を考慮したら同じ1TBのBWT630より1万円プラスしてでも買って正解かと思います。
ただ、ここにきてBZT730の価格の暴落っぷりが…笑
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月6日 23:51 [538290-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
東芝DVD、ソニーDVD 、パナブルーレイ×2と購入し、パナブルーレイの10倍録画機がまだ1年ちょっとしか経ってないのに起動しなくなり、急遽購入することになりました。
前機が急に故障したので、ソニーに変えてやろうかと思ったのですが、操作性の慣れと、Wi-Fi内臓タイプがソニーに比べて格段に安かった為、またパナにしてしまいました。
まだ商品が届いたばかりで第一印象みたいなものですが、
@番組表のページ送りなどの操作性が良くなっています。
またメニュー画面が分かりやすくなってます。
A外観と、リモコンがタッチパッドタイプになった為、
廉価タイプより高級機種という感じがします。
B自宅のブロードバンド環境がWiMAXの為、相変わらず
アクトビラはカクカクと固まって使えたもんじゃなく、
期待した「もっとTV 」とやらも同様に使えません。
これらに対して、fulu ってのは何とか見れました。
アクトビラやもっとTV はモバイル環境を想定してない
のでしょう。fulu を見習って欲しいものです。
Cおまかせ録画の画質がDRしかないのも不満です。
HD容量が心配で使えません。
メーカーさんやアクトビラ、もっとTV 関係者の方々、
上記BCにつき、ソフトウェアのアップデートにより
改善は出来ないものでしょうか?
素人の勝手な意見ですが、ハードというよりソフトの
問題ではないかと感じます。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月12日 12:18 [518968-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
テレビ画面に集中できるうるさく無さは認めます。でも、特長なさ過ぎ。
BWT1000にはあった、表示管消灯がなくなったのは×。
【操作性】
リモコンのクリック感は、従来のパナ機より格段に向上。
スライドパット風の部分は、反応しないことがあります。-1点。
【録画画質】
DRで録画する分には善し悪しは判断ちきかねるも、出荷設定は映像を触り過ぎの感。
ざらつき過ぎてます。
【音質】
60,000円強で購入しましたので、仕方がないと思えますが、販売時の価格だったら“?”。とにかく、音の角が丸すぎます。まず、映画などには不向き。
【録画機能】
相変わらず、EPGで指定された時間即スタート/ギリギリまで放送された番組の頭や尻は欠けます。保管用には向きません。
【編集機能】
パナソニックには、そもそも期待していません。そんなレベル。
【入出力端子】
必要にして充分。
【サイズ】
よく頑張って、奥行きを詰めていると思います。設置性は◎。
【総評】
三番組同時録画を装備し、番組を撮って見て消しには最適の一台。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月30日 19:33 [516291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
1度だけ、録画した内容がおかしくなりました(違う番組の内容が挿入された?)がそれだけで、まったく問題なく使えています。
リモコンはみなさんのご指摘の通り使いやすいとは言えませんが、そんなに気になりませんでした。概ね満足です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月15日 02:35 [497692-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
7年ぶりにレコーダーを買い換えました。
(前の機種はDMR-EX300)
まだ余りいじれてませんし、ド素人ですがレビューをば。
□デザイン&サイズ
無駄が少なくコンパクト。☆☆☆☆☆
□操作性
リモコンの十字キーが残念。☆☆☆
□録画画質
容量増加もあって、高画質がどんどん使えそう。
ただ、前機種から画質のレベル分け名称が変わってるのは、
個人的にちょっといただけない。☆☆☆☆☆
□音質
音響設備的にあまり拘れる部分でもないので、問題なし。
☆☆☆☆☆
□録画&編集機能
DMR-EX300の便利な十字キーに慣れてしまっていて、
当機のリモコンの十字キーは使いにくいので、
いまだ編集をする気がせず。☆☆☆
□入出力端子
とくに問題なし。もう一台とつなぐのにHDMI入力を探してしまった。
HDMIの入力端子ってのはつかないことになってんでしょうか?
☆☆☆☆
□感想
2番組同時録画を初め、
DMR-EX300では不自由だった部分がほぼ改善されきっていて、
今まで以上にかなり重宝しそうです。
録れすぎて、見きれないって悩みが増しそうですが(^^;
ぼちぼち更新しながらレビューしていこうと思っていますが、
使い始めに感じた欠点をひとつ。
リモコンの十字キー部分がまっ平らな上に、
ど真ん中が決定ボタンの機能を持っているので、
かなり使い勝手に違和感があって押し間違いも多く、
直感的に十字キー操作ができない感じがしています。
DMR-EX300の十字キーには、
ジョグダイアル的な機能がついていて便利だったのですが、
今回はそれもないので、かなり不満です。
真っ平なのは、
アイフォンよろしくタッチパネルでも搭載しようとして、
断念した痕跡か何かなんでしょうか??
取り留めもなくなりましたが、また更新します。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
