よく投稿するカテゴリ
2023年11月24日 14:43 [1783506-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 無評価 |
| 画質 | 3 |
| 音質 | 3 |
| 応答性能 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| サイズ | 4 |
【デザイン】
VIERAらしいクリーンなデザインです。
居間に置いても、寝室に置いても、自己主張しないデザインだと思います。
【操作性】
パナソニック独特の操作性なので、他社からの移行を考える場合は一癖あると思ったほうがよいかと思います。
【画質】
32インチサイズとしては数少ないフルHD表示。当機種の前後には更に画質が良いモデルもあったようですが、十分にきれいだと思います。
【音質】
液晶テレビ、パーソナルサイズのため、ボリュームを上げたところでたかが知れているので、ほどほどで楽しむのがよいでしょう。
どうしてもいい音を楽しみたい場合はシアターバーなどで補強してあげる必要があると思います。
【応答性能】
標準的だと思います。
【機能性】
パーソナルサイズのモデルにしては機能てんこ盛りです。今ではあまり話にも上がらなくなった3D再生にも対応していたりします。
【サイズ】
デザインでも言及した通り「クリーン」なデザインなので、サイズ感も32インチもでるとしては常識的な大きさ重さだと思います。
【総評】
私は中古を探して買い求めましたが、32インチのフルHDモデルということで、ブルーレイ再生や、Chromecastを通したネット動画の再生でも綺麗に映し出してくれます。
母の寝室に設置していますが、喜んでもらえている様子です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 7件
- 2件
2021年9月6日 15:04 [1492312-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 操作性 | 3 |
| 画質 | 4 |
| 音質 | 3 |
| 応答性能 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| サイズ | 4 |
我が家の地デジ対応テレビとしては4台目で、製造打切り後の展示品処分で2,015年に購入しましたが、購入から6年になる現在も問題無く動作しています。
Pnasonicのテレビの最大の特徴は画質や音質や機能と言った基本を押さえた上で、省エネを重視している点です。特に液晶テレビのバックライトのLED化には積極的なメーカーと言う印象です。
簡単に言えば、機能や性能を維持したままでどこまで消費電力を抑えられるかという事です。
このテレビは3D放送対応のテレビの中でも電源やシャッター処理の必要のない偏光型のパッシブ方式を採用している点が購入の決断となりました。
現在では3D放送は終了してしまいましたが、3D対応のブルーレイディスクのタイトルはまだあると思います。
現在では市場から消滅してしまった32V型フルハイビジョン・2画面機能・Wチューナー内蔵で裏番組録画対応の外付けHDD録画機能・ARC(オーディオリターンチャンネル)対応のHDMI入力端子と、当時としては多機能テレビだったと思います。
本体の音質は、薄型テレビとしては標準的な音質だと思いますが、ARC対応のサウンドバーやシアターラック等と組み合わせるとテレビのリモコンだけで主な操作もできて、音質もかなり良くできます。
我が家ではPanasonic SC‐HTB170を接続して楽しんでいますが、この32V型では十分なスケール間があり、以前のミニコンポ接続と比べても、遜色のない音質で楽しんでいます。
現在では消えてしまった32V型フルハイビジョンテレビですが、2m以内の至近距離での視聴には丁度良いサイズだと思います。
初めはリビングで使用していましたが、現在はリビング用をTH-L37ET5をに入れ替えて、こちらは寝室用としています。
欠点は2画面時の左右画面の入れ替えができない事とアナログAV入出力端子が専用の4極ミニジャックなので、ケーブルの入手が多少面倒な事位です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月2日 05:38 [600111-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 画質 | 5 |
| 音質 | 4 |
| 応答性能 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月5日 20:47 [562193-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 画質 | 3 |
| 音質 | 1 |
| 応答性能 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| サイズ | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなくって所でしょうか。
フレームがないテレビが流行っているようですが、私はフレームある方が好きです。
また周りにガラスがついているので、素敵だと思います。
【操作性】
レクザとの比較になってしまいますが、とっても使いやすいです。
直観で設定できますし、初期設定は全て画面に指示がでますので、説明書もいりません。
専門用語も余り無いですし。
スマホがリモコンになるのも楽しいです。
【画質】
TH-L32DT3を買おうとしていたのですが、個人的理由で買えなかったので、今回この機種を買ったのですが、
液晶がLGになってしまったみたいですね…
それで綺麗ならいいのですが、初期設定では白っぽくぼやけている液晶にLED独特の青色が出てしまい、
詳細設定をしないととても見れません。
でも幾ら設定しても、DT3には全く届きません…
やはり日本製は良ったんだなぁ…と実感する機種になっていますね…
当たり前ですが、奥行き感はDT3と比べると目をつぶりたくなります。
ですが(安い32型)他のメーカと比べても、オリジナル色合いは出しやすかったので良かったです。
解像技術はデジタル放送には適用されないので、結局ノイズは余り消えなかったです。
DT3と比べると、赤の鮮明が欠けた気がします。
【音質】
これはもう諦めています。
ミニコンポとつなげています。
【応答性能】
一見綺麗ですが、スーッと横に移動するときに、まるで一呼吸置くようにカクッと止まる時があります。
プラズマをメインで使っているのですが、自然な動きではありません。(これはどの液晶も)
ただぬるぬる動くのに、そこにノイズが入るので残念です。
DT3はこれが余り無かったはずなんですが…
こんなに汚くなるんですね。
まぁ離れてみるとあまり気にならないと言えばそうかもしれませんがね(苦笑)
【機能性】
これには大満足です。
家全てがパナで揃っているので、リンクが便利です。
しかもお高い子機ではなく、安い子機で済みますし、
仮に自室にアンテナがなくても、居間のディーガから放送をリアルタイムで飛ばし見れるので、凄いです。
3Dは眼鏡ついてきますし♪
【総評】
この値段でこの機能。
FullHD、wスピード、HDD録画、TY-WL20の子機(無線内臓DIGA、無線環境が家にあれば)だけでリンク可能。
ただ昨年と比べると、もうコストカットだけを目指した機種だと感じます。
DT3は4倍速、LEDブラックパネルとあるのに値段が落ちていたのなと思うと、
本当に残念でなりません。
ですが年々落ちていく液晶(ナノイー付なんかも出ましたし)に焦って買ったのもあり、ちょっと後悔気味です。
でももういい液晶でないですよね。
生産辞めちゃいましたし…
日本製らしいですが、肝心な液晶は韓国ですからね…
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月27日 21:17 [529560-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 画質 | 3 |
| 音質 | 4 |
| 応答性能 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| サイズ | 5 |
各部屋用のTVは3台ともPanasonic製です。
流れる文字が読みにくく疲れてしまうので、
最新なのに残念な感じでいっぱいです。
・VIERA TH−37PX600
使用期間:約6年 問題なし
・VIERA TH−L32ET5
使用期間:約半年 目が疲れる(小)、流れる文字などが読みにくい
・VIERA TH−L26X3
使用期間:約半年 目が疲れる(大)、流れる文字などが読めない
高齢で目に健康不安をもつ親は、新型なのに改悪な事を理解出来ず、怒っていました。
家電は、購入したい時の、一番良い物を購入するのが良い
と言う教訓になりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











