AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用]TOKINA
最安価格(税込):¥56,375
(前週比:±0 )
発売日:2012年 4月 7日
『パフォーマンスバイコストに優れる街中レンズ』 atomdesuさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 00:42 [582358-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
世界に知られる交差点 |
開業間もない地下駅 |
約5m 解像度の参考に、、 |
約2m 歪みは、、、 |
2m弱 |
約1.5m 発色の参考に、、 |
昨秋にD7000を購入した老アマチュアです。久しぶりに一眼レフの世界に回帰しましたが、デジタル化した一眼レフのあまりの多機能さにビックリ。これは、もうコンピューターだと覚悟し、ニコンカレッジ6日間コースに参加。2回の撮影会等を経て基本はなんとか、、(^_^;)。とは言え、超広角レンズはDX専用でないと、、と迷ったあげくこのレンズを選んだ次第です。理由は、まず発売後約1年であること。想定外の問題はほぼ解決済みで、かつ製造現場で緊張感が残っており、故に外れが少ないと思われる事。次に、フルサイズへの移行・慣熟期間用として適当な価格・性能である事。果たして、購入後約2000枚を撮った結果、ほぼ想定どおりであったと言えます。ポイントは解像度。解りやすく例えると、D7000についてきたキットレンズ(18-105mm)と一昔前のコンデジ、オリンパスCamediaC5050zoomnの中間に位置し、解像度はCamediaより劣り、キットレンズよりずっと良い。発色はキットレンズより優れている。従って、街中で能力を発揮するとレンズだと考えます。白内障気味の老眼を承知の上で、恐れながらスナップをアップしました。撮影対象の距離順です。当レンズのポテンシャルと、街中における超広角レンズワークが皆さんのご参考になれば幸いです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった8人
「AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月19日 10:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月14日 11:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月28日 00:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月25日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月20日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月22日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月29日 03:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月6日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月23日 07:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月30日 19:10 |
この製品の最安価格を見る
![AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000336322.jpg)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
