PENTAX Q 02ズームレンズキット [ホワイト]
「PENTAX Q」と「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」を組み合わせたレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM
『気軽に楽しく遊べます!』 Leo54さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2013年10月13日 23:34 [597802-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ソメイヨシノ |
ジオラマ |
時計のアクセサリー |
【デザイン】4
見た目はQ10の方が好きです。しかし、質感はこちらの方が良いです。
【画質】3
写真にプリントするだけなら必要十分以上の画質です。
ただ、やはりこのカメラの小ささなりに写る事もあります。
【操作性】4
ボタンは押しにくく感じるのですが、メニューが分かりやすいためか、ペンタックスのカメラは今回が初めてでしたが使いやすかったです。
【バッテリー】4
悪くはないと思いますが、フィルターで遊んでいるとそれなりに早く減りやすいです。
汎用のバッテリーが激安らしいので物足りない場合は買い足すのが良いかもしれません。
【携帯性】5
冬場はポケットにも入るほど小さいので頻繁に持ち運べます。
私の場合は、ミニ三脚に付いてたストラップが丁度ハンドストラップとなっています(笑)
【機能性】5
この小ささで多重露出やらカメラ内RAW現像やらフォーカスピーキングやら色々と多機能なのは素晴らしいです。
私はカメラ内のデジタルフィルター重ね掛けでよく遊んでいます。
【液晶】4
見やすいと思います。
【ホールド感】4
先ほどのハンドストラップと合わせると手にぴったりとフィットするんですが、ボディだけだと少し物足りなく感じます。
【総評】
最初はコンデジくらいの期待値だったのですが予想以上の画質と使いやすさ、機能の多さに驚きました!
ISO125〜1250までの設定で使っていますがL版プリントしかしないためか特に気になる事もありません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった3人(再レビュー後:1人)
2013年5月23日 02:55 [597802-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
何でもない風景でも面白くなります |
こちらはポスター風 |
ミニチュア風のつもりですがこちらはなかなか思い通りになりません |
夜でもしっかり撮れます |
公園の桜 |
これは流石にフィルターを重ね過ぎました… |
【デザイン】4
見た目はQ10の方が好きです。しかし、質感はこちらの方が良いです。
【画質】3
写真にプリントするだけなら必要十分以上の画質です。
ただ、やはりこのカメラの小ささなりに写る事もあります。
【操作性】4
ボタンは押しにくく感じるのですが、メニューが分かりやすいためか、ペンタックスのカメラは今回が初めてでしたが使いやすかったです。
【バッテリー】4
悪くはないと思いますが、フィルターで遊んでいるとそれなりに早く減りやすいです。
汎用のバッテリーが激安らしいので物足りない場合は買い足すのが良いかもしれません。
【携帯性】5
冬場はポケットにも入るほど小さいので頻繁に持ち運べます。
私の場合は、ミニ三脚に付いてたストラップが丁度ハンドストラップとなっています(笑)
【機能性】5
この小ささで多重露出やらカメラ内RAW現像やらフォーカスピーキングやら色々と多機能なのは素晴らしいです。
私はカメラ内のデジタルフィルター重ね掛けでよく遊んでいます。
【液晶】4
見やすいと思います。
【ホールド感】4
先ほどのハンドストラップと合わせると手にぴったりとフィットするんですが、ボディだけだと少し物足りなく感じます。
【総評】
最初はコンデジくらいの期待値だったのですが予想以上の画質と使いやすさ、機能の多さに驚きました!
ISO125〜1250までの設定で使っていますがL版プリントしかしないためか特に気になる事もありません。
現在のファーム1.12は、AFが1.10以前とは全く別物なので使い勝手も以前より上がっています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった2人
「PENTAX Q 02ズームレンズキット [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月19日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月28日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月22日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月21日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月13日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月14日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月14日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月26日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月12日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月16日 12:04 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
