VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデル レビュー・評価

2012年 1月26日 登録

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:Core i3 2350M/2.3GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのオークション

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 1月26日

  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデル

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:3人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.67 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.00 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.33 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.33 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.00 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.00 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.67 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 2.67 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

1842828さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
2件
スピードテスト(光ファイバー)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価
 

明るいとき

暗いとき

 

価格帯が中間なので お手持ちのパソコンで評価は変化すると思います。
液晶パネルが少し残念です。
光沢パネルなので部屋の蛍光灯下では反射をしてしまうので よろしくない。
それと視野角が狭い。
しかし、i3搭載で延長保証付きのノートと考えると高額ではないと思います。

[デザイン]
悪くはありません。(白色の選択が無難かも)

[処理速度]
i3の選択です。
静かで過熱をしなのでノートに相応しいCPUだと思います。
付属ソフトが多いので不要なソフトの削除が良いかと思います。
付属しているウィルスバスター(試用版)も重い
動作を低下させる原因になるので使用は正直×です。(ほかのソフトを)

[拡張性]
メモリは標準2GBを選択しました。
これでは不足なので8GBを導入しましたが、
メモリ8GBではメモリチェックで起動などが遅くなるので標準2GBと4GBの二枚
6GBにしました。
普通に使用なら4GB一枚が理想かも知れません。4GBなら\1900程度です。

[リカバリ]
初期化リカバリCDは自分で作成する形式で作成に3時間
復元にも同じ程度掛かるのでメーカーの基本リカバリCD作成後は
自分ソフトなどの環境を含めたリカバリはフリーソフトや市販ソフトで
全てのバックアップが無難です。
因みにパーテションはC:のみなのでwin7の管理で割り振るか
市販のソフトでとなりますが割り振らないなら
外付けのハードディスクかUSBメモリにwin7のシステムイメージを作成
を使用するのが一番簡単かも知れません。

[購入したメモリの型番]
シー・エフ・デー販売 Elixir
ノートPC用メモリ DDR3-1333(PC3-10600) SODIMM 4GB 2枚セット
\3435です。

[使いやすさ]
良い作りだと思います。

[携帯性]
ネットブックより大きい画面ですが据え置きでも違和感がありません。

[バッテリ]
いたわり機能ソフト設定でAC電源ONの環境なら50%だけ充電などが出来るので
常時AC電源接続でバッテリ装着のままでの使用も気になりません。
テスクトップにはない魅力は電源だと思います。

[表示画面]
画面が白いです。

VAIOの設定がスタートメニューにありますので
そこからDVD表示を選択すると改善されると思います。
好みの色設定は切り替えが必要ですが色の調整は可能です。

[満足度]
購入時の標準仕様品価格は価格\44800でソニークーポン使用−3000円
=41800円(三年間保証標準)でした。

メーカーの延長保証は一般的に9800円。
ノートPCは保証期間が長い方が良いので
そう考えると実質価格は\32000となります。

限定品の価格は少しずつ上がるので現在価格は
\45800でソニークーポン使用して\42800です。

[そのほかの拡張]
BD(ブルーレイ)を見たい人はBD-ROM(ブルーレイの再生機能付きのみ)
+3000円で良いと思います。
まぁあればよいので△

暗闇で光るキーボード
個人的に枕元で使うので+2000円
私的には◎

新規でOfficeを選択するならば違う選択が良いと思います。
マウスは付属していないので無線マウスは市販品1000円程度で購入可能です。

[購入の目安4/14現在]
Core i3の標準仕様選択でクーポンを使用して
本体42800円(メーカー3年間修理保証付)

option:
バックライトキーボード+2000円(カスタ選択)
ワイヤレスマウス+1000円(市販品後付) 拡張メモリ+2000円(市販品後付)
合計47800円程度です。

支払はメーカー直販なので低金利分割なども出来ます。













レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

もふもふっさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
0件
スマートフォン
2件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面2
コストパフォーマンス無評価

先日、使っていたGateway NV57H-H54E/Kが
ブルースクリーン頻発により壊れたので、ソニーストアで購入しました。
2週間ほど使ってみてのレビューをしたいと思います。

【デザイン】
すごく気に入ってます。
持っているだけで満足しちゃいます(笑)
天板のVAIOのロゴもいいですね。

【処理速度】
Corei5 2450mを選択したのですが、全然処理に問題はないです。

【グラフィック性能】
RADEON HD 6470Mですが、
Intel HD Graphics3000とあまり変わらないような…
僕はゲームはほとんどしないのですが、
する人は、過度の期待はしないほうが良いのかなと思います。

【拡張性】
必要最低限のものはありますので問題はありません。
強いて言えば、FeliCaポートを付けて欲しかったかな…
といったところでしょうか。

【使いやすさ】
正直言ってタッチパッドはだめですね。
ざらざらしていて使う気が失せちゃいます。マウスは必須でしょう。

あと、キーボードウェアをつけているのですが、
とても打ちづらいです。

つけた途端、ブラインドタッチがうまくできなくなってしまいました。
とは言っても、デザインは気に入っているのでそのまま付けてます(笑)

【携帯性】
14インチなので持ち運んで使えるかな?と思い
実際にやってみました。

重いです;
持ち運びには向いていませんね。

家で持ち運んで使う分には良いと思います。

【バッテリ】
標準バッテリーですが、使っていて特に問題はありません。

【液晶】
視野角が狭いです。
14インチのタイプも、VAIOディスプレイプラスを
搭載してくれればよかったのに…

【総評】
いろいろ良いところ悪いところがありますが、
個人的には満足しています。
納期が結構遅かったのはちょっと残念ですが…。

今Crucial m4 CT128M4SSD2 を換装して使っていますが、
使っていて特に問題もなく。簡単にSSD換装できたのも良いところでしょうか。
保証対象外になってしまいますけどね。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MacWinDosさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
14件
ノートパソコン
1件
13件
SSD
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

デザインは、家庭内でのほぼ据え置きとして使うにはこれでよいと思います。しかし、Mac Book Pro15と比較するのは無理かもしれません。ただ、昔のN505やZ505と比較するとSONYさんもっとがんばってと言いたいです。
処理速度は、ターボブーストが働くまでは動作させていませんが、とてもきびきびと動いて問題なしです。
グラフィック性能は3D設定をパフォーマンス重視に設定しなおししました。もともとIntelの組み込みタイプなのであまり期待していませんでしたが、2年も前の機種のMacBook Proとはプロセッサが2コアのCore 2 DUO 2.53GHzと変わらず、Win7とOSXとの違いがでているのかなと感じています。
拡張性、使いやすさ、携帯性、バッテリは、14インチの機種の平均レベルと思います。
液晶は、ちょっと白っぽく感じます。調整で最適化できるのかもしれません。
タッチパッドの動作は、スクロールできる領域が狭すぎてMacBook Proよりもちょっと使いにくいですね。
とにかくオーナーメイドで価格を低く抑えて可能な限り高性能の機種にまとめることができるので大満足です。

レベル
中級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデル
SONY

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 1月26日

VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ 14型ワイドモデルをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意