<お知らせ>
本製品の一部製品におきまして、ACアダプタへの差込みプラグの過熱により、発煙、発火、発熱によるやけどの可能性が判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.67 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.77 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.65 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.91 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.37 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.59 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.38 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月14日 15:22 [491576-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10年近くぶりにノートを買い換えました。
CPUをi5とi3でかなり迷いましたが、動画を見たりネットサーフィンするのが目当てならi3で十分快適サクサクでした。
現在のi3は第二世代i3なのでかなり性能良いらしいですね。
ちなみにメモリ4GBを2000円ほどで足しました。(初期2GB+4GB=計6GB)
今メモリも安いのでより快適にしたいならお勧めです。
ねじをはずしてメモリはめるだけです。
増設してもi5搭載モデルより安いですしね。
ネット目的ぐらいならi3で十分かと。
レノボは中国最大のPCメーカーらしいです。
元日本代表の中田がCMしてるのも個人的には好みです笑
最初は日本製じゃなくて大丈夫?と思いましたがコスパが最高ですし、見た目もかっこいい(かなり黒よりのブラウン)。
いろいろ調べましたが評判も良かったので決めました。
安かろう悪かろうの時代は終わったのですね。
あと、生産工場も年内に日本に移転する計画らしいです。信用ができますね。
ただ、本当になにもわからないようなパソコン初心者の方はお金に余裕があるならサポートが充実の日本メーカーがいいかもしれないですね。
性能面も価格も最高だと思いました。
3万円台後半で買えるものでは最もオススメです。
ネット動画やネットサーフィン用で安くてcpuが良いもので新品がほしいならこれが自分の探した限りでは最高でした。
追記
左側のヒンジがぶっこわれました。
業者に一度修理させましたがまた壊れてだめでした。
けっこう報告されてるんでそういうものですね
評価下げときます
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった8人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月12日 12:48 [525951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
5月に購入して3ヶ月使用しましたのでレビューします.5月はほぼ底値でしたので31980円(送料込み)でした.すぐに後継のD7Jが出てクロックが少し高くなり,ごく最近30000円を切るような値段になり少し悔しい思いをしました.まあ購入時期に関しては必要に迫られて購入したのでしょうがないはしょうがないのですが.
<デザイン,見た目のよさ、質感>
てかてかの上面は意外に傷がつきにくく,指紋がつきやすい以外は問題ありません.下面はエッジ部に適当に面取りしてあって,見た目をコンパクトにしているところが好印象です.裏面のカバーが大きく外れてメモリ増設などは多目のネジを外さなければいけませんが,私はネジの多さが気にならない人なので問題ありませんでした.
<処理速度,ストレスなく快適な処理が行えるか,グラフィック性能など>
一応2GBのメモリを4GBまで増設しての感想になります.Corei3のこのクロックならばフルハイビジョン動画を再生してもほぼコマ落ちなく再生できます.HDMIで大画面のフルHDテレビにつないで1920x1080で再生するとすこしカクカクするところが増えるので,グラフィック能力の限界はここら辺にあるのかと思います.もちろん画像編集や文書作成はまったく問題ありません.LANは無線でしかつないでいませんが,今までPC側の問題で通信速度が悪かったことはないので,こちらも及第点かと思います.
<拡張性,拡張スロットやポートの数は十分か>
ノートなのでそんな拡張性が重要項目というわけではないのでしょうがHDMIやS-ATA,USBが都合4つ使えるなど意外にいけます.無線キーボード,マウスで常時1ポート,残りはプレイヤや携帯の充電,通信など同時に4ポート使うこともあり,ストレスなく使えるのはありがたいです.次期モデルのG580はポート数が減ってしまっており,拡張性にこだわる方はまだG570が手に入るようであれば急いで購入しておいたほうが良いかもしれません.
<使いやすさ,機能性、キーボードやパッドの使いやすさ>
液晶は180度開いてくれると良かったのですが,約135度どまりです.したがってバス,電車内の狭いスペースで使用するときは少し不便.ただヒンジがL字になっていてフルに開いた状態では軸に対して液晶の下端が低いところにあるので,デスクワーク時は背筋を伸ばして視線を下に落として使う感じになりますので,このノートを使うようになって姿勢が良くなったように気がします.キーボードはストロークに不足をはじめは感じましたが慣れれば問題ありません.チャラチャラした音でもないので,会議中のキータッチの音も気になりません.タッチパッドは右端にスクロール用の領域がありますが,これはなれないうちは無意識に操作してしまうことがありました.しかしキーボード,タッチパッドともに慣れてしまえば問題ないレベルです.
<携帯性,軽さ・コンパクトさ>
週に2〜3回持ち歩きますが,15.6インチである割りに軽いです.薄さは普通のレベルですが前述のように下側のエッジに面取りしてあるので,PCバッグの中に入れてもそんなごつい印象は受けませんし,スムーズに出し入れできます.何にもましてACアダプタが15.6インチPCとは思えないほど小さいので,ACアダプタを含めた携帯性は二重丸です.
<バッテリ,バッテリの持ちはよいか>
新品状態でサスペンドに一度も入れなくても6時間以上持ちました.またバッテリへの充電率を低く抑えることでバッテリ寿命を延ばすアプリが入っており,これならば長年使っていけそうな気がします.まだ3ヶ月なのでその効果は認識できませんが.
<液晶>
光沢なので,前述のように大きく開いて使うときは天井の照明などが映りこみます.最近は省エネで天井証明が間引かれていたりするので,少し角度を調整すれば問題ないケースがほとんどですが,気になる人は気になるでしょうね.
また,液晶の部分が薄いので,持ち歩いているときなどバッグを外から強く押すとすぐに 液晶表面にキーボードとこすれたあとがついてしまいます.あまり荷物を満載したバッグに入れないほうが良いかと思います.液晶の発色やクリアさは満足のいくレベルで,この値段のPCとは思えないほどの出来だと思います.
<トラブル>
筐体のネジが緩みやすいので増し締めをしておいたほうが良いです.使用3ヶ月でヒンジの動きが重くなったかな?と思っていたらネジがゆるんで落ちてしまいまして,他のネジはどうかな?と思って締めこんでみると,精密ドライバでも結構締めこめてしまいました.増し締めしてからはヒンジもスムースになりましたし,組立工程の問題なんでしょうね.
<その他>
OSをいきなり入れ替える必要があったので,リカバリDVD作成が電源ボタン脇のボタンを押すだけでアプリ起動して簡単に行えるのは非常にありがたかったです.作成したリカバリディスクからの再立ち上げもやってみましたが,特にトラブルもなく短時間で終了しました.他のメーカーや機種でも取り入れてもらいたいです.
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月17日 13:33 [505723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月13日 11:12 [504827-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
高級感がありますよ。他社のPCよりいいくらいです。
ダークブラウンというよりは、ブラック。かっこいいと思いますよ。
【処理速度】
Core i3になり速いです。ネット.動画閲覧.写真閲覧編集.文書作成なら十分。
文句あるやつは自分の処理速度を速くした方がいい。パソコンは道具。道具を使ってどう活かすかが人間のやること。
【グラフィック性能】
ネット.動画閲覧.写真閲覧編集.文書作成なら十分。ゲームはやらないし。
【拡張性】
外付けHDDとプリンター、マウスで3つ使います。
【使いやすさ】
ネット.動画閲覧.写真閲覧編集.文書作成なら十分。あとはパソコンをどう活かすかの問題。
キーも打ちやすい。Enterキーが打ちにくい人って適応力がないのでは?1〜2日で慣れるよ。
【携帯性】
薄くて軽いです。運びやすい。15.6インチだから持ち運んでは使いませんが。何年か後に修理や改造などで店に運ぶ時や友人宅に持っていくには落としにくいでしょう。軽いから。
【液晶】
【総評】
ネット.動画閲覧.写真閲覧編集.文書作成なら十分。
あとは、パソコンで何をやるかの問題。
これだけのパソコンが3万円ちょっとで買えるのは驚きです。買い替えが楽ですね!
従来の日本のメーカーが技術を海外に漏らすべきではなかったとも考えますね!
また、XPのソフトも全部使えてしまうと噂です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月11日 21:37 [504375-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月20日 02:10 [498850-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
値段以上ではないでしょうか。
廉価モデルで言えば、東芝などの方がプラスチッキーですね。
タッチパッドも一応ツライチじゃないし、左右のクリックボタンも独立しています。
【処理速度】
快適です。TBなしでもさすがです。
富士通などの店舗オリジナルモデルで、AMDのE-450 APUを採用したモデルが売られていますが、正直なところグラフィック以外の部分の性能はお粗末です。
セットアップの段階でうんざり、ソフトのインストールで2スレッドともにすぐ使用率100%。
いくら廉価と言っても、あれを初心者に勧めてしまってはね〜。
発売当初のVistaのBasic機をつかまされたかわいそうな被害者の姿とダブります。
【グラフィック性能】
ゲームをしないなら必要十分です。ゲームをヌルヌル動かすならまずノートという選択肢は捨てないと…
【拡張性】
USB3.0非搭載であることは残念ですが、価格的に割り切らざるを得ないでしょう。
カードスロットがあれば後付も可能なんですがね。
裏面のパネルは大きく外れてHDDやメモリへのアクセスが容易です。
Acerの廉価モデルと比べて優れています。裏蓋はネジを外した後、中央側を浮かし、
中央側へ引っ張らないとボディ側面側の爪は外向き平行にはえてるので折損していまいかねません。
【使いやすさ】
キーボードは正直打ちにくいですね…
打鍵感へのこだわりを持って作られてはいないのでしょうね。
まぁ必要十分ではあります。
【携帯性】
持ち歩くためにこれを買う人間はまずいないでしょう。
HPやDELLなどと同じく、プラグ-アダプタのコードが太いです。
しかし、意外なことにACアダプタはコンパクトでした。
コードのみ社外のモノにすれば、ぐっとすっきりしますね。
【バッテリ】
デスクノートのような用途のため、AC繋ぎっぱなしです。
充電容量を50%程度にとどめてバッテリーの劣化を防止できるユーティリティが入っています。これの使用は悩みどころかもしれません。
バッテリーがヘタらなくても、急に外で使いたいときには満充電されていないので。
【液晶】
思ったよりきれいに感じました。ペッカペカの光沢画面ですけどね。
視野角は狭いものの、みんなで見る時は大画面に出力するでしょうし。
【総評】
3万半ばで購入し、メモリ8GBとワイヤレスマウスを導入してもなお4万を切る価格。
とにかくコストパフォーマンスの高さが圧倒的です。
ストレージ交換も容易なようなので、1万円強に価格の下がっている120GBクラスのSSDに換装すれば、HDD搭載の他社上位機を上回るパフォーマンスを発揮できるでしょうね。
品質に関しては、店舗の延長保証で何とかリスクを管理するほかないでしょう。
一つ気づいた点として、無線LANの感度がやたらいい気がします。
別のノートやスマートフォンではかすりもしなかった近所のAPをいっぱい検出してます。
それにしても…
officeがついてない(怒…って、ネタですよね?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2012年4月16日 18:55 [498062-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
3月下旬、諸事象により至急必要になり、量販店Yで購入。
実機を見て買いたい性格、なにせ地方在住のため、数店舗の量販店くらいしか選択肢がなく、スペックでの競合はAcer、くらいしかありませんでした。
【デザイン】
黒じゃなかったんだ、と後で気づいたくらいなので、「ダークブラウン」だから選んだ訳ではありませんが質感は上等。ただし、光沢のある外装に手の跡が・・・。まあ、大して気にはしてませんが。
【処理速度】
WEB閲覧、YT閲覧、画像(安物デジカ使用)、文書作成、表計算ソフト程度の使用なので、十分です。メモリも増設してません。
【グラフィック性能】
上記用途なので、評価なし。
【拡張性】
今後やるとすればメモリ増設くらいですが、マニュアルを読む限り簡単そうですね。USBも(3.0はありませんが)4つあれば十分。
【操作性】
キーボード配列がちょっと個性的なので、正直困ってます。まあ、慣れの問題でしょうが、仕事用のメインがP社LN(ほとんど外付けKB使用)なので、今のところまだ違和感あり。
【携帯性】
自宅使用のため、評価なし。
【バッテリー】
自宅使用のため、評価なし。
【液晶】
視野角が狭いかな、とは思いますが、実用レベルでは全く問題ないと思います。
【総評】
仕事に使うメインであれば、キーボードの違和感は大問題ですが、今の自分の用途に対しては大満足です。値段を考えれば十分だと思います。
ただし、チョコチョコと余計なアプリケーションが入っていたのが残念です。(多分、値段には反映されてないでしょうね。)
N社製品と比較されている方がいらっしゃいましたが、志向性が全く違うものモノを比較しても・・・。「マリンブルーやワインレッド」?、「MS OfficeのCD」って?・・・、ちょっと、なに言ってんのかわかんないです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月9日 18:32 [496194-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
安すぎたので思わず購入しちゃいました。
【デザイン】
好みにもよるかもしれませんが、この金属の質感は結構好きです。
色もダークブラウンとのことですが、他の方も言われてるように、
黒っぽく見えますしこれはこれで悪くは無いです。
【処理速度】
Corei5のノートパソコンを所持していますが、
Corei3でもインターネットや動画閲覧などをする分には
ぜんぜん問題ありませんね。
サクサク動いてくれて気持ちいいです。
【グラフィック性能】
まだ使ってそんなに経っていないのですが、
軽めのゲームでしたらCorei5でも普通に出来ますので、
これでも問題ないと思います。
さすがに重ためのゲームなどは無理でしょうけど…
【拡張性】
この値段で、USBポート4つやHDMIなど、
必要最低限のものはきちんと搭載されていますので、良いと思います。
USB3.0があればなおよかったです。
【使いやすさ】
一つ一つのキーが小さいので、少し打ちづらいです。
値段相応だと思います。
【携帯性】
所持しているvaio Cシリーズより少し軽いです。
ですが、外への持ち運びなどには適していないと思います。
家で使う分には問題ないでしょう。
【バッテリ】
基本的に家で使っていて、
バッテリ駆動を殆ど全くしないのですが問題ないと思います。
【液晶】
視野角はとても悪いです。
下から見ると文字が歪んで見えます。
しかし、普通に使う分には問題ないです。
【総評】
この値段でこのスペックが買えるなんて感激ですね。
コストパフォーマンスも高いですし。
思わず衝動買いをしてしまいましたが、買ってよかったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 18:34 [495624-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
メモリを8Gに増設して使用しています
【デザイン】
すっきりした印象でよいと思います、ダークブラウンのカラーも悪くないです。リビングに置くにはブラックよりよいと思います。しかし「質感」は今ひとつかもしれません。メモリを増設する際に、本体底面のカバーをはずしましたが、カバーの質感は「何となく安っぽい」と感じました。といっても、安っぽさは、デザインに悪影響を与えるほどではありません。
【処理速度】
文書作成、ネット、動画閲覧、デジカメの画像編集程度しか使用していませんが、不満は感じません。メモリを8Gに増設している効果もあると思います。
【グラフィック性能】
これも不満は感じません。
【拡張性】
当方の使用環境では問題を感じません。メモリの増設も、底面のカバー(ねじ5本で固定されている)をはずすだけで簡単でした。
【使いやすさ】
大きな不満はありませんが、キーの配列はややデザイン優先かと思います。EnterキーやBSキーがもう少し大きいと使いやすいです。
【携帯性】
基本的に持ち運びはしていませんが、他の製品と同等と思います。
【バッテリ】
ほぼAC電源につないで使用していますので、不都合は感じません。
【液晶】
光沢液晶をモデルを使用するのが初めてですので、当方が慣れていないこともあるかもしれませんが、少し不満が残ります。画面の解像度そのものは納得がいくのですが、液晶画面への「うつりこみ」はやはり気になります、部屋や机の照明に気をつけながら使用しています。また、画面にやや「ぎらつき」を感じ、長時間使用すると疲れる気がします。あくまで個人的な印象ですので、実機を確認されることをおすすめします。
【総評】
液晶画面などに不満がありますが、その他は特に決定的な不満を感じません。メモリを8Gまで増設しても3万円代後半の価格は魅力です。デザインもいいと思うので、リビングに起きっぱなしで使うにはよいのではないでしょうか。購入して損はないモデルだと思います。
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月1日 13:33 [494097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
新しいのが欲しくなり探していたところ値段的にさほど変わらなかったAspire AS5349 AS5349-F82Cとこちらで悩みました。決めてはメモリの増設のしやすさでした。acerのものは23本のネジをはずさないといけないためメンテナンス等めんどくさそうなので。
購入後のカスタム内容
メモリの増設⇒8GB [W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ドライブの変更⇒BDドライブ [パナソニック UJ-240]
Lenovo G570 4334C3Jのべゼルが特殊のためBDドライブのをそのまま使用すると奥にはいった感じになり変なのでもとのべゼルにつけかえました。結構かたいので注意してやらないとツメが折れそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月15日 08:32 [489457-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
約5年前にT社のノートを購入、現在の環境にはこのノートではついてゆけず、自作にてパソコンを作成しましたが、持ち運びができず困っていた所、レノボのノートにたどり着けました。
私は、ゲーム等しないので、メモリ2G〜8Gに増設して使用していますが、5年前に10万円弱で購入したノートよりはるかに性能良いと思います。
レビューコメントで何処の奴か分からんけど、「上級者」?めちゃくちゃな批判しておったけど、上級者ならそれらしき物を始めから選べ!!そんなに不満があるのなら初めから買うな!!
今の世の中80%が中国製じゃ!それを承知で買っているお前が悪い!!それに気分が悪い!!
みなさんもコスパを考えて選ぶのなら少しは我慢しよーね!
安かろう悪かろうも覚悟して購入しましょ。
レノボさんに要望ですが、3月に発売された機種もメモリ2Gでしたが、次期発売のものには最低4Gは欲しいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月8日 15:32 [487626-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
|
![]() |
||
---|---|---|
各ベンチマーク結果 |
【デザイン】
・全体的に光沢があって素晴らしい。洗練されたデザインです。
【処理速度】
・Core i3であるが、なかなかのスピード、添付写真のベンチを参考にしてください。
【グラフィック性能】
・内蔵グラフィクスですがUT3がサクサク動き問題ありません。
【拡張性】
・無評価。
【使いやすさ】
・タッチパッドのプロパティでタップがデフォルトでONになっているのは
いただけない。OFFにすべきだと思います。パッド操作中に勝手に左クリック
が入るため。
【携帯性】
・以前所有していた”電話帳”のようなノートから比べるとかなり軽く携帯性
が良いです。
【バッテリ】
・4時間程度持ち問題ありません。
【液晶】
・視野角が狭いですがこれは価格を考えたら仕方ないでしょう。
【総評】
・当初は、Win7Proマシンを探してましたが、そのほとんどがビジネス仕様のため
デザインもイマイチで機能も必要最低限度でした。仕方ないので最初は
Win7Homeにして追々Windows Anytime UpgradeでProにステップアップグレード
しようと考えてます。
・メールソフト、動画編集等のソフトはないのでWindows Live Essentials 2011 を
入れて何とか対応してます。
・コスパは抜群に良いと思います。今現在、UT3の無線ゲームサーバーにしてますが
もう一台動画サーバーがあるので将来的には本機で対応する予定です。
デスクトップで鯖やってると電気代が洒落になりません。
メモリは8GB積んでますが将来的にはHDDも1TBに変えようかと思ってます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 18:39 [486845-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
好き嫌いが分かれるであろう最近多い独立型キーボード。
個人的にはこの方が良い。思ったよりキー間隔は普通だった。
【処理速度】
ネット主体なら問題なし。
【グラフィック性能】
ブラウザを使うネットゲームやフラッシュ動作なら問題なし。
それ以上の事はしていないので不明。
【拡張性】
外部拡張としては普通。USB3.0ポートが欲しかった。
メモリを抜取り、4GBを2枚挿しにして8GBにして使用中。
【使いやすさ】
普通。
【携帯性】
普通。
【バッテリ】
基本的に電源を取るので不明。
【液晶】
この価格では無理かもしれないがWUXGAも使えると良かった。
【総評】
4万未満でwin7の64bitマシンで8GBメモリのノートを買えるとは思わなかった。
LENOVO独自のソフトや体験版ソフトがプリインストールされているが、はっきり言って不要。特にウイルス対策ソフトやオフィスソフトの体験版は邪魔。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
