<お知らせ>
本製品の一部製品におきまして、ACアダプタへの差込みプラグの過熱により、発煙、発火、発熱によるやけどの可能性が判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2012年8月12日 12:48 [525951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
5月に購入して3ヶ月使用しましたのでレビューします.5月はほぼ底値でしたので31980円(送料込み)でした.すぐに後継のD7Jが出てクロックが少し高くなり,ごく最近30000円を切るような値段になり少し悔しい思いをしました.まあ購入時期に関しては必要に迫られて購入したのでしょうがないはしょうがないのですが.
<デザイン,見た目のよさ、質感>
てかてかの上面は意外に傷がつきにくく,指紋がつきやすい以外は問題ありません.下面はエッジ部に適当に面取りしてあって,見た目をコンパクトにしているところが好印象です.裏面のカバーが大きく外れてメモリ増設などは多目のネジを外さなければいけませんが,私はネジの多さが気にならない人なので問題ありませんでした.
<処理速度,ストレスなく快適な処理が行えるか,グラフィック性能など>
一応2GBのメモリを4GBまで増設しての感想になります.Corei3のこのクロックならばフルハイビジョン動画を再生してもほぼコマ落ちなく再生できます.HDMIで大画面のフルHDテレビにつないで1920x1080で再生するとすこしカクカクするところが増えるので,グラフィック能力の限界はここら辺にあるのかと思います.もちろん画像編集や文書作成はまったく問題ありません.LANは無線でしかつないでいませんが,今までPC側の問題で通信速度が悪かったことはないので,こちらも及第点かと思います.
<拡張性,拡張スロットやポートの数は十分か>
ノートなのでそんな拡張性が重要項目というわけではないのでしょうがHDMIやS-ATA,USBが都合4つ使えるなど意外にいけます.無線キーボード,マウスで常時1ポート,残りはプレイヤや携帯の充電,通信など同時に4ポート使うこともあり,ストレスなく使えるのはありがたいです.次期モデルのG580はポート数が減ってしまっており,拡張性にこだわる方はまだG570が手に入るようであれば急いで購入しておいたほうが良いかもしれません.
<使いやすさ,機能性、キーボードやパッドの使いやすさ>
液晶は180度開いてくれると良かったのですが,約135度どまりです.したがってバス,電車内の狭いスペースで使用するときは少し不便.ただヒンジがL字になっていてフルに開いた状態では軸に対して液晶の下端が低いところにあるので,デスクワーク時は背筋を伸ばして視線を下に落として使う感じになりますので,このノートを使うようになって姿勢が良くなったように気がします.キーボードはストロークに不足をはじめは感じましたが慣れれば問題ありません.チャラチャラした音でもないので,会議中のキータッチの音も気になりません.タッチパッドは右端にスクロール用の領域がありますが,これはなれないうちは無意識に操作してしまうことがありました.しかしキーボード,タッチパッドともに慣れてしまえば問題ないレベルです.
<携帯性,軽さ・コンパクトさ>
週に2〜3回持ち歩きますが,15.6インチである割りに軽いです.薄さは普通のレベルですが前述のように下側のエッジに面取りしてあるので,PCバッグの中に入れてもそんなごつい印象は受けませんし,スムーズに出し入れできます.何にもましてACアダプタが15.6インチPCとは思えないほど小さいので,ACアダプタを含めた携帯性は二重丸です.
<バッテリ,バッテリの持ちはよいか>
新品状態でサスペンドに一度も入れなくても6時間以上持ちました.またバッテリへの充電率を低く抑えることでバッテリ寿命を延ばすアプリが入っており,これならば長年使っていけそうな気がします.まだ3ヶ月なのでその効果は認識できませんが.
<液晶>
光沢なので,前述のように大きく開いて使うときは天井の照明などが映りこみます.最近は省エネで天井証明が間引かれていたりするので,少し角度を調整すれば問題ないケースがほとんどですが,気になる人は気になるでしょうね.
また,液晶の部分が薄いので,持ち歩いているときなどバッグを外から強く押すとすぐに 液晶表面にキーボードとこすれたあとがついてしまいます.あまり荷物を満載したバッグに入れないほうが良いかと思います.液晶の発色やクリアさは満足のいくレベルで,この値段のPCとは思えないほどの出来だと思います.
<トラブル>
筐体のネジが緩みやすいので増し締めをしておいたほうが良いです.使用3ヶ月でヒンジの動きが重くなったかな?と思っていたらネジがゆるんで落ちてしまいまして,他のネジはどうかな?と思って締めこんでみると,精密ドライバでも結構締めこめてしまいました.増し締めしてからはヒンジもスムースになりましたし,組立工程の問題なんでしょうね.
<その他>
OSをいきなり入れ替える必要があったので,リカバリDVD作成が電源ボタン脇のボタンを押すだけでアプリ起動して簡単に行えるのは非常にありがたかったです.作成したリカバリディスクからの再立ち上げもやってみましたが,特にトラブルもなく短時間で終了しました.他のメーカーや機種でも取り入れてもらいたいです.
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
参考になった1人
「Lenovo G570 4334C3J」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月14日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月12日 12:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月17日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月15日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月13日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月11日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月20日 02:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月16日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月9日 18:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月7日 18:34 |

新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
