
よく投稿するカテゴリ
2012年10月30日 11:47 [543617-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
レンズフード装着 |
デジタルズームで撮影、切り出したものです |
メイン使用のminiDV機が寿命を迎えたのを機に買い替えました。
初めてのAVCHD、初めてのCanon、初めてのメモリーカメラ…と初めてづくしです。
(過去にレビューしたBDCAMは用途が限られるためお蔵入りです)
【デザイン】
上位機種のHF G10の流れを汲むシンプルなデザインが好みです。
レンズフードを装着しているので、より近い印象になっています。
メタリック塗装の高級感も気に入っています。
【画質】
解像度よりも自然な色合い重視で選びました。
暗いシチュエーションでも自然な色合いそのままに頑張ってくれます。
静止画もデジカメに置き換わるものではありませんが必要十分だと思います。
光学性能や手ぶれ補正等、他社に譲る部分はいくつかありますが、自分のニーズでは許容範囲です。使用頻度は低いですが、苦手な広角は安価なワイドコンバータで事足りています。
光学10倍を超えるとデジタルズームになりますが、個人的には40倍までなら画質的に許容範囲です。
【操作性】
ボタン類の操作性は特に問題ありません。
ズームレバーはもう少しフィット感が欲しかった気もします。
オートモードではビギナーでも簡単に扱えると思います。
オートフォーカスも比較的速く気持ちが良いです。タッチ追尾もなかなかのものです。
マニュアルモードでの操作性は、いろいろ出来る分、ある程度の経験・知識・慣れが必要になるのでそれなり…ですが。
設定によってはボディー側とタッチパネル側を行き来して操作するので煩雑に感じることがあります。
カスタムボタンに「HOME」も割り当てられたら随分違った印象になったのではと思います。
タッチパネルは感圧タイプなので、iPhoneに慣れた身としては最初は違和感がありました。
ビューファインダーが廃止されたのは最近のミドルクラス以下のトレンドなのでしょうか?
液晶を開いて撮るのがデフォルトなので、ビューファインダーに慣れた身には階段等の歩き撮りが恐いです。前機種では搭載していただけに…残念です。
【機能性】
外付けハードディスクに直接バックアップ出来る等、HF M51より若干機能差を付けているようですが、何と言ってもWi-Fi標準搭載が大きいと思います。
Wi-Fi環境があればPCやFTPサーバにアップロード出来て便利ですし、DLNAサーバにもなります。
出先ではアドホックでiPhoneと直接通信して、iPhoneで編集を加えネットにアップロードすることも可能、通信できる状況なら何処に居てもアップロードできるので機動性抜群です。
HF M51+Eye-Fiの組み合わせも考えましたが、実売価格で差が無かったことと、Eye-Fiと違って内蔵メモリから直接アップロード出来るのが決め手でした。
自分のニーズでは、フルHD記録よりもネットやiPhoneとの相性が良いMP4記録できることの方が助かっています。
タッチデコレーションやシナリオモード等楽しげな機能もありますが使用する予定が無いので省きます。
【バッテリー】
付属バッテリーでスペック通り約2時間使えますが、やはり大容量タイプは欲しいところです。
予備に安価なBP-727互換バッテリー2個+充電器セットを購入してみました。
残量表示不可なのがネックですが、1個あたり3時間弱使えていますので、連続撮影でなければ1日持ちそうです。
【携帯性】
質量もサイズもこのクラスでは平均的なので、特に問題は無いです。
【液晶】
必要十分なスペックだと思います。
【音質】
シーンに応じた音質で録音できるのが良いと思います。
音声ミックスも割と使う機能なので助かります。
購入予定は無いですが、別売のサラウンドマイクにも興味があります。
【総評】
CX590V, V600Mとの3機種で悩みましたが、機能・価格・画質の好みでHF M52を選びました。
現時点で自分にとってベストバイでした。
持っていた機種が古いものだったので、正直、どれを購入しても感動・満足できたと思いますが…。
- 撮影シーン
- 旅行
- パーティ・イベント
- ビジネス
- スナップ撮影
- その他
参考になった6人
「iVIS HF M52 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月12日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月23日 05:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月22日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月24日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月19日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月14日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月27日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月21日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月14日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月11日 16:32 |

(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
