
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.45 | 3.90 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.74 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.95 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.75 | 3.83 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.32 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年9月16日 17:59 [510082-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
F1が好き、マクラーレンが好きだから、
ケンウッドを選んだ
それ以外の理由はいらん
という訳で買った
購入後1ヶ月目ナビ3代目の初めての高級?機種です
デザイン
どのナビも今は画面しかありませんので
同じです。良いも悪いも評価なんてあるのか?
枠が銀色だったり白だったらきついなと思うけど
この機種は黒です
安心してえらんでください
イルミの色の変化は、ものすごく自然なものに仕上がっています
急変するようなポイントもなくドライビングの邪魔にもなりません
操作性
日本語でちゃんと書いてあるので、操作できない人はいないだろう
これが操作できなければ、困るかなというレベルです
唯一動画再生の時のシークバーが短いのと早送りがないのだけが困るところです
(大きな問題ではない)
ナビ性能
手を引っ張って最後まで案内してくれないと現地まで行けない人や、ナビの案内見て進んだのに海に突っ込んじゃったよ!っていう人いは向かない
だいたい現地までつきゃなんとかなるって言う人には十分持って有り余る性能です
ぶっちゃけ、今時のナビにどうのこうの求める人の気がしれません
画面表示
素晴らしいです。メーカーの謳い文句の彩速ナビの文字通りです
動画再生、DVD再生にて素晴らしい映像の美しさを堪能できます
売れているのはパイオニアらしいですが、
実際に対応動画ファイルはB級ナビに若干劣る(奴らが再生可能ファイル多過ぎるから)が、パイオニアなど他のナビよりはずっと対応力はあるのは救いです
再生できない国産ブランドって...このタイプでケンウッド以外選べんですよ
それと、処理速度が早いが故に動画再生時のモッサリ感はありません
見てて気持ちがいいです
あとボタンでの画面角度調整は、かなり便利です
ないものを買うこと自体が2DINでは無謀だろ?って感じさせてくれます
AV機能
音質に関しては、再生ファイルの出来にもよる部分もあるでしょうが
しかし...これは...ダイナミックレンジがとにかく広い
これも素晴らしいとしかいいようがない
ハイブリッド車両であるためか、車体が無音の時のその音の広がりといい
昔のケンウッドのオーディオはなんだったんだ?って思ってしまいました
拡張性
SD、USB繋げりゃ十分です
総合評価
2DINナビで動画の再生を楽しみたいなら、この機種が一番いいでしょう
音質で選んでも、ケンウッド一押し!その他選ぶ意味がありません
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月20日 17:25 [581982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
どこのメーカーも大体同じですが、ピアノブラックでいいですね。
【操作性】
3年前に妻の軽四にMDV−313を購入し、ケンウッドのナビは早いのは判っていましたが、
それより確実に早い!それにタッチパネルも感度良好!
【ナビ性能】
10年前のDVDナビからの更新なので、何もかも良くなって当たり前ですが、
音声案内のタイミングが良い。手前200mからのメーター表示も知らない道では非常に助かる。
【画面表示】
今のナビでは当たり前かもしれませんが、昼夜別々に地図の色を変更できるので、好みに合わせられる。
色調は好みもあるかもしれませんが、若干コントラスト強めかも?まだ購入して数日なので調整していませんが、調整で改善すると思われる。
【AV機能】
音が良い。
【拡張性】
SDカードはもちろんUSBケーブルも付属している。入出力端子はひととおりついているので、問題なし。
【総評】
はじめは下位のMDV−434を見に行ったが、ワンセグの333しかなくて却下。
上位MDV−737DTも見ていたが、コストー16Gの天秤で不要判断でMDV−535DT購入に決定!
購入時に色々ナビを触らせてもらいましたが、同価格帯でこんなにサクサク動くナビはなかったですよ。お勧めです!
しかも、今回オートバックスの移転新装開店セールで¥59,800の特価で購入できた。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月15日 02:31 [565060-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
あまり気にしないので何とも言えませんが、イルミネーションカラーを多彩な色に変更できるのは良いと思います。
【操作性】
ボリュームが運転席側にあり、また大きめのボタンなので使いやすい。その他の操作も説明書を見なくてもある程度は操作出来るので良いと思います。日差しで見えにくくなった時でもモニターの角度をすぐに調整出来るのは凄いです!(当方が他の車で使ってるナビは何度も手順を踏まないと変更できません)
【ナビ性能】
まだ、本格的に使っていないのですが・・・・操作レスポンスは速すぎです!ストレスを全く感じません。ナビなのにナビ機能は重視していないので不満はないと思います。
【画面表示】
他の方とは対照的に自分的にはくっきり表示されていて見易いと思いました。
【AV機能】
地デジは綺麗に受信します。画面も綺麗です。あと、動画再生出来る様なので得した気分です(自分は使わないですけど)。
音質はとても良いです。全体的に解像度が高く低音が引き締まっています。さらなるパンチが欲しい方は外部アンプの導入をお勧めします。ウーハー(フロント・リア)のハイパスとサブウーハーのローパスが調整出来るのは嬉しいですね。ウーハーとツイーターのクロスオーバー調整機能も付いていたらさらに嬉しいですけど(笑)。サブウーハー付けていない方もウーハーのハイパスを調整することで好みの音に近づける事も出来たり、ドアのビビりを減少させることも可能なので試して欲しいです。
【拡張性】
カメラ・RCA外部入力出力コネクターが付属しているので困ることは無いと思います。
【総評】
ネットで購入。購入した日に新型の発表を知り微妙な気分でしたが価格が6万5千円ぐらいだったので納得するしかないです!新型がこの水準まで価格が下がるのは数か月はかかるだろうし・・・・色々自分に言い聞かせています(笑)
使ってみて一番の印象は音が良いです。この値段でこれだけのレベルなら誰も文句ないでしょう。今は寒いので最低限の取付ですが、春になったら「バッ直」「スピーカーコードの引き直し」「外部アンプ取付」をしようと思います。これらの費用を含めても素の状態の三菱のサウンドナビよりは安く出来そうなので嬉しい限りです。現状ではサウンドナビには敵いませんがどこまで近づけるか試してみたいです(根本的に基本性能が違いすぎるので無駄な投資になる可能性もありますが)
- 車タイプ
- SUV
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月1日 10:22 [560708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】良い
【操作性】良い
【ナビ性能】あまり使わないので十分
【画面表示】ちょっと小さいが、満足
【AV機能】USB、SDHCが使えて楽曲情報も簡単に取り込めるので良い
【拡張性】無評価
【総評】6年前の楽ナビに比べると性能が良くなり、価格も前回の半額程度で購入できとてもお買い得でした
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月5日 16:07 [524465-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
パナソニックのCN-NW250Dからの買い替えです。
音質関係の改善のため思い切って買い換えました。
取り付けに併せて、初めてバッ直してもらいました。
【デザイン】
普通です。
【操作性】
全てにおいて旧機より早いです。
特にありがたいのが、ipod再生のアルバムアートワークの表示が早いのと
ボリュームのレスポンスがよいこと、地デジのチャンネル切り替えが早いこと。
【ナビ性能】
旧機と性能に差は感じない。もともと、年に数回しか使わない為、
性能を求めてはいなかったが、数回使ってみた感触では、何も不満無し。
【画面表示】
ほとんどipodで音楽を再生しているが、
地図表示中でもipodのアルバムアートワーク画面がミニ画面で表示される
ので、なかなかよいです。
【AV機能】
音質はかなり良いです。これ目当てで買ったので満足。
旧機はイコライザーくらいしか調整機能がなくて寂しかったので、
この機種は調整機能が充実していて、満足度が高いです。
【拡張性】
サブウーファーつけてます。
自分の車がステアリングリモコン無しのため、
音量と曲送りくらいで良いので、簡単なリモコンがあれば、満点だった。
【総評】
10万そこらでかなり満足の高い車内空間になりました。
- 車タイプ
- SUV
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月1日 23:16 [516658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
音質の良いナビを検討していた所こちらのナビに行き着きこの度取付完了したので
レビューします
今回このナビで全てのパーツがKENWOODになりました。
下記構成です
HU ・・・MDV-535DT
SP ・・・KFC-XS170
AMP ・・・KAC-X4D
電源バッ直(これ必須です)
以上の組合せですが音的には最高です、素晴らしいです このナビにして良かったです
欲を言えば少し高音が強いかな?調整で変わるかもしれませんが。
【デザイン】
どれも似たような物ですが比較的すっきりしていて良いです
【操作性】
だいたい取説なしでも直感的に操作出来ますので困らないです
操作性になるのか?KNA-ETC300を使用してステアリングスイッチを使えそうなので
駄目もとでやってみましたがほんとに動作しました、非常に快適です
車種は三菱デリカD5です
【ナビ性能】
一番心配していましたが思ったほどおバカさんでも無いです、特に現在地がおかしく
なる訳でもなく、道に迷うこともなく今の所問題無いです
だいたいナビ目的で購入したわけではないので十分です
【画面表示】
彩色ナビに偽りなし綺麗です
ipod等2画面で表示出来るのは良いですが少し大きいです?操作しやすい
反面それが気になります、それ以外は特にありません
【AV機能】
737DTと比較してBluetoothは必要ないし、USBはハブが使えるのでこちらのモデルに
しましたが、機能が充実しています、現在の仕様では私は見えませんがYou Tubeも
見えるし、地デジの感度はかなりレベル高いですし、一番期待していた音質も期待通り
私の仕様だと低音が強くてカットしないと聞けないレベルです、
別にズンドコではないです。
今では当たり前かもしれませんが外部アンプ接続可能とこれ以上
望む所がないぐらいです
【総評】
最初に書きましたが音の良いナビを探していましたがこのナビは良いです
当然外部アンプは必須ですが条件が揃えば満足の行く音になると思います
ナビの評判が悪いので決して万人にお勧め出来ませんが音の良いナビをお探しなら
この機種でそんなに後悔はしないと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月18日 20:32 [498556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
社外キットを使って取付しています |
遠景になります |
基本的にセカンドカー用途のナビなので、毎日使うわけではない&使う時は長時間という用途の上でのレビューです。
インダッシュナビの遍歴は「ECLIPSE AVN7706HD」からの付け替えになります。
経緯としては、もろもろ各社の新ナビを検討した上で、KENWOODの上位機種「MDV-737DT」と悩んでこちらを購入したわけですが…自分の用途としては2機種の機能差にほとんど価値を見出せなかったという事になります。
機能差については ↓ こちらで詳細に書いていますので、もしよろしければ参考にして下さい。 http://minkara.carview.co.jp/userid/318087/blog/26143847/
【デザイン】
前回のECLIPSE AVN-7706HDには大きな「アクティブウイング」が付いていましたが、最近のナビにはこのようなものは無く、ほとんどが最下部に物理ボタン数種類という構造ですね。
なのでどれをとってもほとんど差は無いのですが^^;
しいて言うならボタンのイルミが変えられて、かつ真ん中のよく使う3種類のボタンのイルミが良く目立つため、内装イルミを統一したという感覚が良く分かり、夜間での満足度は高いかもしれません。
【操作性】
彩速ナビというキャッチコピーを髣髴とさせるほど確かに小気味良いレスポンスで気分爽快です☆
USBで階層表示させている時なんて、フォルダ名を把握できないくらい高速で画面が切り替わります。昔の、しかもHDDナビを現役で使用していた自分からしてみれば、これはもはや「感激」の部類です。
メニュー等も分かりやすく取説を読まずにも簡単に使えます。
【ナビ性能】
ルート探索も早く、通常の検索でも数種類のルート(一般優先や高速優先、はたまた推奨ルートというものもある)が出てくれます。何より検索も速いという印象ですね。
3Dジャイロも搭載しているので、高速道路と並走してもナビ表示が高速モードにならない等優れものな機能があります。
施設の検索も割とマイナーな食事所でもしっかりと表示してくれました。
【画面表示】
いやー、これはもう特筆モノですね。キレイです。他のナビとじっくりと比較はしていませんが、動画再生や12セグ画質などは目を見張るものがあります。
これで文句を言ったら一体どのような視聴環境をクルマに望むというのでしょうか?
レスポンスの速さとも相まって非常に画面もサクサクと切り替わります。
【AV機能】
ケンウッドという事もあり、音質には多大な期待を寄せていましたが、割と良い音で鳴ります。調整も細かく効くのですが、どれもが分かりやすくてしかもほどほどの調整幅だなぁと感じます。初心者にはちょうど良いのではないでしょうか?
抜群に良い音!という域までは達していないと思います(あくまで純正スピーカーで、ですがね)が、価格からしてみれば文句のつけようがありません。
車種選択やスピーカーサイズの設定等細かく調整が効くのはさすが音響メーカーのカーナビ!と◎を捧げたくなります。
動画もH.264/MP4が再生できるので、エンコードさえしっかりすれば画質も満足いくものが視聴できます。
【拡張性】
何より優先した機能「USB接続」に大満足です。
この535DTは737DTに比べて使えるUSBケーブルが1本少ない(737DTは2本)のですが、FAT32でフォーマットした150GBのポータブルHDDがUSB接続で使用できるため、HDDナビより遥かに勝るAVデータ容量を獲得できます。
しかもハブを使って4つまで接続可能。しかもそのデバイスの切替はAV再生中でも1発で可能。
市販品のRCAケーブル⇔ミニプラグ変換コードで外部メディアとして各オーディオプレーヤーも接続可能等、やはり新モデルらしい拡張性を見せてくれています。
【総評】
これほどまでのナビが9万円弱で買えるなんて、すげぇ時代になったもんだと思いました。
自分としてはナビ機能<AV機能という目線でチョイスしましたが、
○ USB接続で動画(MP4等)もmp3も詰め込んだ大容量HDDを接続
○ 速いレスポンスでソース切替もストレスフリー
○ キレイな画面で動画も快適視聴
○ KENWOODならではの音質で音楽も快適視聴
○ 各種デバイスも接続できドライブがさらに快適に
といった感じで非常に満足です。細かいところはハイエンドモデルには及ばないかもしれませんが、これほどの機能のSSDナビは他にあるのだろうか?と思うほどです。
ただ一点、まだ使いはじめなのでもしかしたら改善できる事かもしれませんが…
USBにて音楽再生中、リルートやルート案内等で音楽が途切れ「USBが接続されていません」と出る事があります。
12セグ視聴中は出ませんので、やはりUSB接続の固有の問題かもしれません。
SSDへアクセスした時にUSBの認識が上手くいかないのかな?と思いますが、プチプチ切れるのはやはりあまり気持ちの良いものではありません。
もし検討されておられるのであれば、そのあたり情報を集められた方が良いかもしれませんね。
しかしながら、動画、音楽、レスポンス共にコストパフォーマンスが抜群である事は間違いありません☆自信を持っておすすめしますよ^^
- 車タイプ
- セダン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 10:51 [488110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
[ デザイン ]
どのメーカーも大体同じなので。
[ 操作性 ]
自分の指はタッチ画面に反応が悪いのですが、いち早く反応してくれてびっくりするほどのレスポンスです。他のメーカーは反応が鈍かったり、数回に1回の反応でした。
ナビ操作も難しくなく、説明書読まなくても直感的に操作できるのがいいですね。
[ ナビ性能 ]
あまり使っていませんが、普通に案内してくれるので今のところ問題ありません。
[ 画面表示 ]
とてもキレイです。白く曇った質感がなく、ハッキリしたシャープ感が自分に合っています。地デジも初めてなので、以前のアナログテレビ比べものにならないくらいキレイです。
[ AV機能 ]
USBが標準で付いているのがいいですね。ハブも使えるので、何度も抜き差しする手間が省けます。
2画面でアートワークや曲名を表示でき、今聞いてるのが何か分かるのがもいいです。
音質調整はたくさんあってなのをどうしてらいいかわかりません。でも、音質のこだわりを持ってる方でしたら、かゆい所に手が届く機能ではないでしょうか。
[ 拡張性 ]
アンドロイド版のNaviConが2012年春にリリースされるそうなので、とても楽しみにしています。アンドロイドスマホでもYOUTUBEも観れたり、ムービーも観れるようになれば良かったのですが。
[ 総評 ]
MDV-737DTとどっちにするか最後まで悩んだ結果この機種にしました。Bluetooth・観光スポットガイド・メモリ機能等に違いがありますが、全体的に使いやすい機種だと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
iPhoneやAndroidスマホ連携がより楽に簡単になった
(カーナビ > 楽ナビ AVIC-RF722-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
