
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.45 | 3.90 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.74 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.95 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.75 | 3.83 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.32 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2015年10月13日 23:15 [866149-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
題名の通りですが
音量が最大になってしまう不具合でこのページに来た方へ書きます。
ナビの評価は
操作性は恐らく最速レベルかと思います。
ナビは東京でトンネル入ったらダメでした。
操作性重視の人向けかと。
で、不具合についてですが
2015/7/31のアップデートファイルにて改善されていますので
買い替える前に試してください。
ただし、音量1〜15まではたまに連続的に上がってしまう時があります。
16以上は1ずつ上がるように対策されていますが、
逆になかなか上がらない時があります。
恐らくナビ内部の連続入力信号をキャンセル処理するために
ユーザーの入力もキャンセルされているのではないかと思います。
ただ、先ほど試した限りでは勝手に最大音量になることはありませんでしたので
ひとまずは安心していいかと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 17:30 [566706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
過去にイクリプスのAVN5510D、AVN6606HDを使用しておりましたがナビ性能はそれらに比べたら少々劣るような気がします。反面、取説をよく読まないと理解できないようなことも無く、言い方を変えればとてもシンプル、反対にこの位で無いと直ぐに使いこなせないのかも知れません。AVN6606HDにあった機能でないものは結構有りますがそれが必要だったかどうかと考えるとコレくらいで良いのかも知れません。
画面は流石に綺麗ですが地図の配色がどれを選んでもあまり好みでは有りません、個人の好みなので万人ウケにならないのは仕方ないですね。少し気になるのがリルートが若干遅いかもと感じます。
このメーカに限らずナビの案内に不満を言う方がおられますが大半は自分の知っている道と違う道を案内されたり、有料道路を通りたくないのに有料を案内されたりとかが気になるのだと思います。もし、全く土地勘の無いところから自宅に帰らなければいけないといった時に確実に帰ることが出来たらナビとして必要十分なのかもしれません。低価格のPNDと比べたら何一つ文句は有りません。
3Dジャイロの恩恵はまだ購入間もないので受けたことが有りませんが期待しています。
またオーディオに関しては文句が有りません、純正SPをこれだけ鳴らせるなら満足です。
何よりも実売60000円台でこのようなものが購入できるようになったことは凄いことです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 18:33 [545097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】フロントパネルキーがやや小さい、ちょっと押しづらい。イルミネーションカラーは自分で設定できます。
【操作性】反応は早いです。が、画面上のボタンは正確には押しづらいです。ナビ画面でよく使う「広域」「詳細」のボタンでは、特に「詳細」ボタンを押したつもりが、すぐ下にある「VICS」ボタンが反応してしまうことがちょくちょくあります。
【ナビ性能】普通かなと思いますが、横浜新道から第三京浜への分岐部で右方向への誘導ポイント及び表示が数百メートル手前にある出口のところにズレていました。ナビ通りにすると出口に出てしまうところでした。
車の位置は問題なかったです。
【画面表示】他の方のレビューにもありますが、全体的に文字が小さく見にくいです。ハイウェイモードは特に感じます。開発時になぜもうちょっとみやすくしようと思わなかったのか疑問です。
【AV機能】純正スピーカーでも、いろいろな設定を簡単にでき、音質はかなり向上させることができたと思います。
【拡張性】USBハブ使用でき最大4個接続可能です。
【総評】ビデオファイル、オーディオファイルの再生対応も多く、ナビ画面の見難さはありますが、音質もよく満足できるナビです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月3日 21:51 [531065-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
イクリプスの2003年型DVDナビから交換しました。
【デザイン】
まあ、こんなもんでしょう。ただ、ボタンの剛性が無く耐久性が心配です。
当方の車ではシフトレバーと現在地等のボタンが近く、時折ボタンを叩いてしまうことがままあります。ボタンが画面左右に並んでいれば安心なのですが、画面サイズを考えると無理ですね。
【操作性】
基本的な操作は、直感的に操作内容がわかるので特に問題はないかと思います。
とは言え、不満点もあります。それは後述します。
【ナビ性能】
よく言われる通り、大きな道優先で案内する傾向にあるようです。が、ルート検索項目に「距離」「距離・高速」がありますので、
「細い道でも近道になるのなら良い」「高速道路は使うが、距離優先」
って人でも安心でしょう。
【AV機能】
対応するフォーマットが多くいろいろ楽しめそうです。
ただ、SDカードに録音したCDのアルバム情報を取得しようとしたのですが、楽曲情報が取得できないことが多いです。ただ単にそのCDの情報が情報取得先のROVYのデータベースに無いからのようですが。
SONYウォークマンのGracenoteサービスなどでは検索できたCDだったので不満です。
しかも手動でアルバム情報を入力することも出来ないっぽいのは何かの冗談としか思えません。
【画面表示】
画面パネルは精細できれいです。地デジ映像はむしろ鮮やか過ぎる感が有りましたので設定をいじくっておとなし目の画質にしましたが。
致命的なのは地図記載の文字などの文字サイズが小さいこと。走りながらのチラ見では何が書いてあるのか分かりません。じっと見なきゃ分からないってのは困ったもんです。
さらに問題なのはハイウェイモード。これも同じ文字サイズなので情報を読み取るのは結構困難です。SAやPAの施設一覧もアイコンを判別し難く、停止時でなければ意味が分からないレベルです。また、この先区間の渋滞情報をVICSで取得していても、表示が分かりにくく音声で教えてもくれないので良く分かりません。もうひとつ不親切なのは、先の区間の情報を見ようと路線情報をスクロールしても、「現区間に戻る」ボタンが無いので再度スクロールで戻さないといけません。
【拡張性】
今のナビとしては標準的な拡張性だと思います。
【総評】
AV性能は最高クラスですが、運転手に対する情報提供能力はお粗末と言わざるをえません。見にくい・分かりにくい・かゆい所に手が届かない。以前のナビのほうがこの点ではかなり上でした。
フォントを二回りほど大きくして画面レイアウトを練り直し、音声案内量を増やしてほしいです。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2012年6月26日 18:48 [515444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月10日 14:01 [512005-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
いたって普通です。
【操作性】
テキパキと動作するので、ストレスを感じません。
【ナビ性能】
案内はきちんとしてくれます。
しかし、現在地がデタラメな事が多々あります。これはいくらなんでも酷いというレベルの物です。アンテナ感度の問題なのでしょうか?前車で使っていた10年以上前のナビの方が現在地については正確に表示できていました。
また、開通予定道路の漏れが多々あります。この機種が発売される以前から開通しているような道路も載ってなかったりします。
【画面表示】
ナビ画面と同時にジャッケト表示ができたりとなかなか良くできています。
【AV機能】
これは大変良くできています。付属のソフトを使って簡単にプレイリストを作成できます。また、USBメモリも接続できるので非常に便利です。(ただ、付属のソフトの使い勝手が今ひとつ。今後のバージョンアップに期待)
イコライザーを始め、音質設定がきめ細やかにできるので自分の思うように音を作り上げることができるでしょう。
一方、地デジの感度が?市街地でも電波を拾えないことが多々あります。
【総評】
AV機能は本当に素晴らしいです。ただ、ナビ部があまりにも。。。この部分が改善されれば、もっと売れると思えるだけに残念です。(今後のファームアップに期待!)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 1件
2012年4月6日 19:05 [495351-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
ナビ性能はそんなに重要視していなかったのでほぼ満足です。ただ、いつも通っている近道でそんなに細くない道を迂回させられたので★4つにしました。
もっとも重要視していた音質はとても満足しています。細かく設定はまだ行なっていないのですが、純正のBoseアンプ&スピーカーとの相性もよかったです。ただ、欲を言えばバスの強弱がオフ〜レベル3までしかなく、1でもウーファーがちょっと強めなのでもう少し段階があればと思いました。
あと、せっかくの高音質を活かすために本体からSDへのWAVE形式やFLAC形式での録音ができれば◎です。本体からSDに録音だと128kbpsか256kbpsしか選べないので、パソコンからSDにFLAC形式で記録しています。
フルセグ4x4、7インチLEDのWVGA液晶、プリアウト端子やiPhoneとの接続、その他入出力端子など、この価格では非常に充実していると思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
iPhoneやAndroidスマホ連携がより楽に簡単になった
(カーナビ > 楽ナビ AVIC-RF722-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
