
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.17 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.67 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.75 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.83 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.40 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年3月17日 07:57 [580971-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】ドテッとして色んな意味で目立ちます。
【画質】2Dは単眼の上位機種には負けますが、まあまあです。売りの3Dは再生するとその場に居るような感じで綺麗に鑑賞できます。旅、だけでなく大事な人との思いでは必ずこれで残してます。
【操作性】画質調整はタッチパネルから入らないといじれないので、もう少し工夫してもらいたい。
【機能性】3Dピント合わせをも少し早くして、ナイトショットを追加すれば満足。
【バッテリー】
1日2時間位しか撮影しないのでまだ不満には思いません。
【携帯性】
体積は構造上仕方無いですが100g程軽くしてもらいたい。
【液晶】
裸眼3Dは抜群に綺麗です。明るい場所でも見れます。
【音質】
まあまあ良いですが、もう少しノイズカットしてもらえれば。
【総評】
正直、2Dだけを残す事を考える方には空間手振れ補正搭載機を絶対オススメします。しかし、TD20Vは3Dで特別な時間を残してくれる素晴らしいビデオカメラです。大事な家族や記念旅行に大活躍してます。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月24日 00:03 [567331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
発売前に予約までしてTD10を買いましたが、TD20Vは値段が下がるまで買うのを我慢していました。ですが、この機種は思った以上に使い勝手が良く、たった1年でこんなに良くなるのか!と感心しました。
<改良された点>
・ダイヤル設定で「AEシフト」「WBシフト」が選べるようになった。
私はよくライブハウスで撮影しますが背景が真っ黒なことが多く、AEシフト
がないと演奏者が白飛びしてしまうので、TD10では撮れませんでした。
AEシフトの搭載で3Dのライブ撮影が出来るようになり、迫力満点です。
・クロストークが少なくなった。TD10では撮影距離が適切でないと3D映像が
二重になることが多く困ってましたが、TD20Vでは皆無とはいかないまで
も快適な3D映像になる確率が高くなりました。また、3Dの立体感もTD10
と同等に見えます。比較撮影はしていませんが、ステレオベースが21mm
になったことにより立体感が損ねられたとは思えません。
・低照度に強くなった。TD10では裏面照射とは言え1/4型ということもあり
ライブハウスのテスト映像ではノイズが目立ってキツい印象でした。
TD20Vでは感度が上がったため、2世代前ですが1/3型CMOSのCX550Vと
ほぼ同じかそれ以上に明るく撮れます。
・GPSの補足速度が速い。CX550VではなかなかGPSを捕まえないため、すぐ
撮りたい場合はGPSを切ってました。ぜんぜん実用的じゃなかったです。
TD20VはすぐにGPSをつかむので、旅行先でもストレス無しに使えます。
・サイズが小さくなった。慣れてるので気にしてなかったですが、TD10は
やはり大きいし、レンズがぎょろっとしているので撮られる側が身構えて
しまいます(笑)普通の大きさになったので、大げさな感じがなくなって
自然な表情が撮れるのはメリットだと思います。
<ちょっと残念な点>
・グリップベルトの取り付け部が出っ張り過ぎ。レンズの右下に出ている
金属部品の角が立っていて、ケースやバッグの出し入れ時にひっかかり
ます。ここはもう少し小さい部品でも良いのでは。
ホントはヨドバシで買うつもりだったんですが、ついこないだまで89,000円だったのが一気に108,000円に値上がりした上に、西口本店でも取り寄せ商品になってしまいました。購入した店でも最後の一台でしたし、カタログには載っていても今後いつラインナップから消えてもおかしくないと思います。3Dビデオも3Dカメラも風前の灯のいま、価格もこなれたTD20Vを入手する最後のチャンスでしょう。欲しいと思っている方はタイミングを逃さないようにお気をつけください。(最後、レビューと関係なくなっちゃいましたねw)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2012年12月8日 21:59 [553656-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月30日 20:29 [551510-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
このカメラは白飛びが酷いです。
普通に撮影してても明るい色のものが完全に飛んでしまいます。
室内で撮影すると照明の関係で色が変な感じになったりします。
ホワイトバランスを設定が出来ないのは呆れました。
どうにもなりません。
肝心の3D効果も2〜3メートル離れるとほとんどありません。
3Dの再生環境の難しさと表示の劣化(コマ数、偏向方式での画素数)を考えると、
(私の感覚だと)3Dで撮る意義をほとんど感じませんでした。
手振れ補正やオートフォーカスの早さや液晶の綺麗さ等良い部分も沢山あるカメラなのですけど3Dビデオカメラとしてはまったく満足できずTD20Vは早々に売却してしまいました。
半額以下で買えるビクターのTD1のほうにすればよかったと後悔していますが、
3Dビデオカメラ自体が時期尚早だと思いますのでしばらくは3Dビデオカメラは買いません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月18日 12:51 [513657-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
思っていたよりも軽く、気軽に持ち歩きながら撮れるので好感度大。
操作性は、バッテリがFV70で出っ張るせいか、片手で全ての操作をするのは難しい。
(録画、ズーム共に)
画質はかなり良い。3Dは、書割り効果的な不自然さも残るものの、遠近を忠実に表現できるのは素晴らしい。季節柄、アジサイを撮ってみたが、適度に寄って撮ると、葉っぱや花の遠近感が肉眼以上に再現されていて感動。地面を歩く数羽のハトも撮ってみたが、こちらは遠近感が活かせなかった。遠近感を出すには大量のハトがいる所を狙う必要があるかも。
TD10 より2倍近い価格だったが、機動性がはるかに違うので、買って満足。
なお3D視聴用に、プロジェクタを購入。DLPの高コストパフォーマンスの物で、TD20Vとの相性も良い。
- 撮影シーン
- スナップ撮影
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2012年5月2日 23:10 [502061-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 無評価 |
3Dに興味があり、3Dスマートフォン(SH-12C)や、3Dノートパソコン(VAIO typeF)を所持しています。
本格的な撮影をしたく、下記の理由で本機を購入しました。
・主な撮影対象が人物なので、最短撮影距離が短いほうがいい
・持ち運びしやすいサイズ
・価格が下落中(2012年4月末現在)ですが、GW中に撮影をしたかった為
購入後に感じた良い点。
・思ったより3D効果は高く、鑑賞していて楽しいです。
・3D視聴時、3D効果によるものか、2D時より高画質に感じます。臨場感が素晴らしい。
・液晶は高精細で満足です。
・TD10に比べて、やっと持ち運べるサイズになったと思います。
・手振れ補正も効いているように感じます。
購入後に感じた悪い点。
・3D静止画が撮影できない点。動画をキャプチャーすれば可能でしょうが、編集ソフトが必要です。
・3D撮影中に2D静止画が撮影できません。録画停止後、2Dへの切り替えが必要。
・2D画像を再生時、拡大することができません。HDR-XR500Vでは出来たのですが…。
・撮影後間もなく、やや本体が熱くなる。夏の撮影で不具合が起きないか心配。
・メニューの動作がもたついて感じる。アイコンのフェードアウトなどでそう感じるのかもしれません。
また、項目が「撮影モード・再生機能・カメラ マイクetc」とあるのですが、「再生機能」は「再生モード」、「カメラ マイク」はただの設定なので、セットアップ項目に入れてしまっても良かったのではないでしょうか。とっさのときに迷います。
・GPSは必要ないと思います。その分低価格&コンパクトにして欲しい。
・3D撮影中、「ホワイトバランス」「Spot測光フォーカス」などが変更できないので
やや暗い場所では注意が必要です。
まだまだ洗練されていない部分がありますが、
いち早く思い出を3Dで残したい家庭用のカメラは本機になると思います。
後継機ではUIや静止画撮影などの機能をもっと磨いて欲しいですね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
