
よく投稿するカテゴリ
2015年8月29日 04:33 [853004-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【画質】
密度感・精彩感が高く、きめ細かさを感じます。
ギラツブ感はありません。
【色あい】
私の場合には赤レベルが強く見えるので赤46・緑46・青50の調整値で使っています。
【スタンド】
スタンドは高さ、左右首振り、仰角首振り、ピボットができます。
しかし、ガタつきが一切ないかと言うとそうでもなくて、画面を一番上に引き上げている状態では画面が揺れることがあります。
また、左右首振りさせる際に動きが硬いのも気になります。
【遅延】
ごくわずかですが表示遅延があります。
たぶんまったく気がつかないレベルだと思いますが、私の場合にはマウスポインターの動きに若干違和感を感じます。
【省エネ】
IPSよりも省エネというPLSですが、本機は53〜69W、IPSのDELL U2715Hが88Wなので確かに省エネといえます。
でも、IPSのASUS PV278QRはさらに低い30Wなので、とりたててすごい省エネ性能ではないような気もします。
自動的に電源OFF・明るさ調整する体温センサーと調光センサーが付いていますが、パソコンがスリープ状態になれば本機も自動的にスタンバイ状態になるので私は使っていません。
ただし、スタンバイ状態では電源ランプが点滅するのがウザイので、パソコンを電源OFFにする時には本機の電源もOFFにしています。
私はMacBook Pro 13 Retinaで使っているのですが、画素密度こそ大きく違いますが画面上の文字の大きさはほぼ同じなのでデュアルモニターで違和感なく使えています。
USB3.0ハブやWindows用の画面回転センサーが付いていたり、ACアダプターが背面に取り付け可能なことや、端子類が左右に向いていることなど、使いやすさに配慮しているデザインだとは思いますが、やはりスタンドの完成度がいまいちなので★はマイナス1としました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2015年8月26日 15:08 [853004-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【スタンド】
スタンドは高さ、左右首振り、仰角首振り、ピボットができます。
しかし、ガタつきが一切ないかと言うとそうでもなくて、画面を一番上に引き上げている状態では画面が揺れることがあります。
また、左右首振りさせる際に動きが硬いのも気になります。
【色あい】
私の場合には赤レベルが強く見えるので赤45・緑48・青50の調整値で使っています。
【遅延】
ごくわずかですが表示遅延があります。
たぶんまったく気がつかないレベルだと思いますが、私の場合にはマウスポインターの動きに若干違和感を感じます。
【省エネ】
IPSよりも省エネというPLSですが、本機は53〜69W、IPSのDELL U2715Hが88Wなので確かに省エネといえます。
でも、IPSのASUS PV278QRはさらに低い30Wなので、とりたててすごい省エネ性能ではないような気もします。
自動的に電源OFF・明るさ調整する体温センサーと調光センサーが付いていますが、パソコンがスリープ状態になれば本機も自動的にスタンバイ状態になるので私は使っていません。
ただし、スタンバイ状態では電源ランプが点滅するのがウザイので、パソコンを電源OFFにする時には本機の電源もOFFにしています。
私はMacBook Pro 13 Retinaで使っているのですが、画素密度こそ大きく違いますが画面上の文字の大きさはほぼ同じなのでデュアルモニターで違和感なく使えています。
USB3.0ハブやWindows用の画面回転センサーが付いていたり、ACアダプターが背面に取り付け可能なことや、端子類が左右に向いていることなど、使いやすさに配慮しているデザインだとは思いますが、やはりスタンドの完成度がいまいちなので★はマイナス1としました。
参考になった0人
「S27A850D [27インチ Matt Black]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月29日 04:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月19日 21:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月22日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月23日 14:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月22日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月5日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月16日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月3日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月10日 07:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月8日 09:08 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
