
よく投稿するカテゴリ
2021年4月30日 00:42 [1448054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
ゴツゴツしたデザインで、直ぐにコールマンとわかる。
【使いやすさ】
燃料入れて、タンクをポンピングして加圧して、点火して、燃料が暖まって気化すれば直ぐに使えます。
メインバーナーとサブバーナーを使ってる時、メインバーナーの燃料をツマミで絞るとサブバーナーも燃料絞られます。メインバーナーのツマミ(流量調整弁)の二次側からサブバーナーへ配管が分岐してるので仕方ない。
【機能性】
長年基本的な構造が変わってないだけあって、シンプルな構造で、火を付ける機能以外ないですが良いです。また、アフターパーツも豊富で自分でメンテもできるし、メーカーでもメンテしてもらえるので良いです。
【サイズ】
デカイ、重い。そして分厚い。
【総評】
元々、OD缶のツーバーナー(LPG)を使ってました。3月少し温かくなって来た頃、夜ツーバーナーを使ったところ、外気温が低く、ガスを連続して使っていると、気化熱と外気温が低いことが原因で、火が弱くなって使い辛いことがあった。(ガスもノルマルブタンが多いものだったと思う)
ランタンもホワイトガソリンだったのでガソリンバーナーに変更したました。
今までメンテした箇所は、ポンプカップ(ヘタる前に交換)、ジェネレーター(燃料漏れ)です。キャンプ前には、事前に着火テストする様にしてます。また、ジェネレーターだけは予備を持って行ってます。
OD缶ツーバーナーと比較すると、デメリットだらけの様に思うかもしれませんが、燃料代が、40%程度ダウンとランタンと燃料共通で二種類燃料を持って行かなくて済むことが良いです。
参考になった0人
「413H パワーハウス ツーバーナー 3000000391」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月8日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月30日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月10日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月22日 14:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月27日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月9日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月25日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月23日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月15日 03:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月30日 15:47 |
バーナー・ツーバーナー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(バーナー・ツーバーナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
