WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK
80PLUS BRONZE認証の電源ユニット(550W)

よく投稿するカテゴリ
2015年6月21日 23:12 [835412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
配線は写真の様に。 |
まずはパーツ構成から
M/B:GIGABYTE GA-970A-D3 (rev. 1.3)
CPU:AMD FX-6100 95W
MEM:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]×2=16GB
DVD:LG WH14NS40K バルク
HDD:Western Digital WD5000AAKS-R +320GB
VGA:GV-R577UD-1GD (PCIExp 1GB)
電源:この電源です。
OS:Windows7 HomePremium 64bit
【デザイン】基本設計だし変わらないでしょうw
【容量】初自作で500W、入れ替えで550W、650WのGORI-MAX2の2つは
怖いのでこの電源へ変えました。
【安定性】初自作から5年過ぎまでもってくれた500W電源、
その安全性を買い、この電源を買いました。
【静音性】とても静か、CPUFAN、グラボFANの方が五月蝿く聞こえます。
【コネクタ数】上記構成からでも十分足りています。
【サイズ】基本設計だし無評価。
【総評】
初代電源のFANが限界で買ったKEIANのGORI-MAX2 550Wは初期不良、
変わりに650Wを付けたけど突如の再起動、書き込み通りの不安定・・・
初代で買った電源はHEC製だったのでコチラを購入しました。
3年保障もあったしATIやAMDに相性がいいと思ってw
付け替えてからはKEIANの様な再起動など起きず、
約1ヶ月ほど経ちましたが問題ナッシングです(゚Д゚)ノ '`ィ
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月8日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月11日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月2日 03:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月21日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月5日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月19日 19:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月5日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月14日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月8日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月16日 08:53 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
