2011年12月19日 登録
WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK
80PLUS BRONZE認証の電源ユニット(550W)

よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 08:53 [573361-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 2 |
サイズ | 無評価 |
コストパフォーマンスは高いです
【デザイン】
どうせ隠れるものなので無評価です。
【容量】
低電力での構成を考えていたので550Wはオーバースペックなぐらいですが、このモデルはコストパフォーマンスが良いので多い分には問題ないです。
【安定性】
まだ使い始めて間もないので、長期的な部分はわかりませんが、現時点では特に気になる点はありませんし、80PLUS Bronzeでコンデンサや整流にもケアされているので、あまり心配していません。
【静音性】
特にうるさいという感じはありません。
【コネクタ数】
地デジ録画でHDDを多めに使うのでやや少ないかな。というよりはSATA用の部分は一系統2コネクタで一般的なのですが、もう少しコネクタ間の距離が長いと使い勝手が良かったと思います。結局のところ延長のコネクタを別途つけて取り回しをしています。
【サイズ】
これも標準サイズで、隠れるものなので無評価です。
【総評】
出回っているものの中では最安値の部類に入るのですが、80PLUS Bronzeであったり、コンデンサなど細かい部分にこだわりがあり、非常にコストパフォーマンスが高いものになっていると思います。
2倍の値がついていても、よいのでは???と思うところもあります。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月8日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月11日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月2日 03:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月21日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月5日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月19日 19:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月5日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月14日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月8日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月16日 08:53 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
ユーザーレビューランキング
(電源ユニット)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
