
よく投稿するカテゴリ
2013年9月30日 17:37 [635059-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 3 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
PC自作です。
主なスペック(すべて新品)
CPU / Intel_Core i7 4770
MB / MSI_Z87-G45 GAMING
メモリ / CFD_Elixir DDR3 1600 Long DIMM 8GB x 2
CPUクーラー / ENERMAX_ELC240
SSD / CFD_256GB CSSD-S6T256NHG5Q
電源ユニット / ENERMAX_REVOLUTION87+750W ERV750AWT-G
このパーツで組んだのですが、MBに通電はしてるみたい(通電確認のLEDはありません)だが、スイッチを押しても一瞬CPUファンが回るだけで起動しませんでした。再度、バラいて組み立てなおし、スイッチ交換(端子を強制ショートさせてみたりも)、MBの電池交換、メモリを1枚にして各スロットでテストもしたけど、やはりだめ。
SSD、メモリ、CPUを外してもMBの電源は入るらしい(エラー音が鳴るだけ)ので、それもテストしたがやはりだめ。エラー音すら鳴らない。
なので、電源ユニットの通電テスト(プラグ端子を強制ショート)をしてみたら電源ファンは回転した。念の為、他のMB(GIGABYTE製)に接続してみると問題なく起動するので、電源は問題なし。MBの初期不良を疑い、サポートへ電話連絡。メーカーも初期不良の疑いがあるとの事で、返品処理で同製品との交換をしました。
が、送られてきたMBでもやはり同じ現象で、一瞬CPUファンが回転するだけで全く起動しない。
そこでパーツの相性を疑い、電源ユニットを、ENERMAX_MODU87+ EMG700AWT (上記文中のGIGABYTEで使ってたやつ)と交換してみたら、問題なく普通に起動しました。
MBではなく電源ユニットに問題があったのか?と思い、ENERMAX_REVOLUTION87+750W ERV750AWT-G をGIGABYTEに試しに接続してみたら、こっちも問題なく普通に起動しました。
よって、結論として、
Z87-G45 と、ERV750AWT-G の
相性は非常に悪いです。電源が入りませんのでご注意ください。
MSI_Z87-G45 にも同じ書き込みを致しております。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「REVOLUTION87+ ERV750AWT-G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月30日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月30日 23:58 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
