
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2013年10月15日 02:43 [639948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
元々はサブPC用のAMD機で使っていたケースですが・・・
AMDマザボが故障し使えなくなったのでメインPCであるインテル用へと移行して使っています
購入当時は4980円でした。
【デザイン】安さ重視で探していたらこれになっただけなので気にしない
【拡張性】安い割には拡張性は良く中々使いやすい
【メンテナンス性】たまにしかやらないので評価しません。
【品質】安い値段の割にはまだ良い方です
【静音性】デフォのFANをずっと使っていますが常にスピーカーで音垂れ流してるので言うほど気にしません
むしろ、風力上げてうるさくしてる位です。
購入を考えてらっしゃる皆さんの参考になれば良いのですが・・・。
ただ、一言だけ言うと値段や他人の意見やケースの良さ云々考えるより自分の気に入ったケースをご利用される事をオススメします。
値段の良い物程、耐久性は良いかも知れません・・・ですが壊れてしまえばそこまです。
普段の使用用途などを良くお考えの上で購入される事をオススメします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 06:16 [610458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
PCデポで5,980円でした。以前はギガバイトのGZ-X1を使っていたのですが、あまりにもエアフローが悪く、このケースを買いました。まず個人的にIN WINのケースに憧れがありました。そしてデザインがイイ。中身も外側も精度が良いです。あとは、12センチファンを増設できるという事。私の場合、フロントに上下、天板にふたつ、側面にひとつ増設しました。その結果、ネットゲームをやっても、エアフローが良い為、CPU温度が7℃ぐらい下がりました。静音性については、それなりに高回転のファンを付ければ煩いです。あとフロントパネルには3.5インチのスロットが無いので、このあたりは妥協しました。とにかくこのケースはおススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月2日 16:14 [569711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
ほんとに久しぶりに自作しました。
InwinはショップブランドのBTOなどで使用されている事を知っていたのと、店で現物を見て決めまた。
デザインは好みもあると思いますが、CoolerMasterなどと比べても悪くないと思います。
USB3.0のポートがフロント上に2基あります。
電源は下置きです。
ファンは後、上、フロントグリル内に各1台、12cmのものが計3台インストールされています。
上に2台、フロントグリルに2台、側板に2台、リア1台、底面電源を入れれば合計8台のファンが設置できます。底面には防塵ネットがあります。
私はフロントのファンを外して上に2台として使用しています。(メモリの冷却のため)
CPU i7-3770k
M/B P8Z77-V
MEM Patriot PGD316G1600ELKx2(8GBx4)
HDD WD10EZEX(システム),WD20EZRX
BD BDXL-PI12FBS-BK
P/S AU-600
OS Windows8 Pro
良いところ
ケースの板金、プラスチックの成型の精度が良くぴったりはまる。
HDD、5インチベイの取り付けも問題ない。
板金は薄いが、マザーを取り付ける部分はサブシャーシになっており特にマザーへの悪影響はないと思う。
板金のフチもシャープエッジはなく怪我をすることもない。
気になったところ
最初に入手した製品がマザーの取り付け穴が合わず返品した(ビックリした)
「システムパネルコネクタ」の接続で電源LEDを接続するケーブルの捺印が極性の関係で裏面になってしまった。(他のコネクタは捺印面、表で可能だった)
電源下置きなので、AU-600のEPS 12Vのコネクタの配線がM/Bをまたぐ形になりエクステンションケーブル(ainex PX-004A)を購入した。(付属ケーブルは600mm)
ドライブ類の各ケーブルはしっかり抑えて固定しておかないと側板がしまらなくなると思います。
M/Bの取り付けネジがスタッドではなくシャーシに直接加工してありますが、位置精度が結構良いのでショートなど問題はありませんでした。(コストダウンか?)
前のレビューと違うところですが
背面ブラケットの固定ネジは特に不都合は感じませんでした。
金具でブラケット全体を抑える構造になっています。
上部のファンを外さないとM/Bのネジが"ドライバ"で締められません。
マニュアルは私にとっては字が小さいですし(多国籍だから仕方ないか)、PDFも見にくいです。
結論は価格も考え、ATXミドルタワーとしてお勧めできるものだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 19:58 [564491-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
既製品に増設はやったことがありましたが、完全に自作初めてでした。
戸惑ったところもありましたが低コストでそこそこのメンテ性・拡張性がありそうです。
最初からファンが3つ。フロント、リア、天井、各1個。天井にもう1つ増設可能。
フロントにUSB2.0×1、USB3.0×2。ヘッダピン接続。多くは無いですが最近の規格にも対応できます。
まぁ、体感で差が出るほどの速度差を感じるかは不明ですが気分的にはよいです。
裏配線はやろうと思えばできる感じですが、太目のケーブル、硬いケーブルはやめた方がよい。
ATX規格ということもあり各種ベイの数は多いので増やそうと思えばかなり増やせます。
2.5インチは底面に2箇所にネジで直にとめます。
乗せたもの達は以下
CPU Intel Core i3 3220 と純正クーラー
マザー ギガバイト製 H77-D3H-MVP(ATX)
DVDドライブ(SATA)×1
HDD×1(SATA)
SSD(SATA)×1
グラボ ZOTACのGTX650×1
電源PC POWER&COOLING の600W(ATX)
良いところ
各種取り付け箇所が初心者でもパッと見てわかる。難しくは無い。(配線のセンスはひとそれぞれ)
最新規格にも対応できる。増設も十分可能。
ファンも多く通気性能は高そう。夏場でも期待できそうかな?
悪いところ
・電源設置箇所のレールがきつい。電源をガコッとはめるのですが、最初はわからなかった。購入店に聞いてパワー勝負ということが分かり設置。あと2mmぐらい余裕あってもいいかな?
・マザー取り付けの際、初期状態だとファンが干渉したので外す必要があった。
・背面ブラケットカバーを固定するネジがどうやっても物理干渉する。鉄板にぶつかりながらネジを付け外しすることになった。作りが荒いのかこういう仕様なのか不明。
何回も付け外ししたらネジが駄目になりそうで怖い。
・通気性があるので音が気になる人にはつらいかな?
・底面2.5インチはSSDをつけると背後のSATAと電源ケーブル接続が難しい。ケーブル硬いと側板とぶつかり負荷がかかりそう。
細かいところは値段相応かもしれませんが私には十分でした。自作初めてでも使えたのである程度安心できるのではないでしょうか?
高級なタワーには負けますが、既製品PCとは違う感じのオシャレ感も良いです。
少なくとも今まで使っていたDell製よりは良い(笑)
マニュアルも図を見れば十分でした。(付属品一覧は日本語で共通の取り付け図は英語)
上位の物を使った人のレビューがあれば比較できそうですが、私にはこの程度しか分かりません!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
