新車価格: 176〜223 万円 2017年9月1日発売
中古車価格: 29〜249 万円 (6,934物件) N-BOX カスタムの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
N-BOX カスタム 2017年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
106人 |
![]() |
N-BOX カスタム 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
121人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX カスタム 2017年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.35 | 4.34 | 91位 |
インテリア![]() ![]() |
4.49 | 3.93 | 20位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.45 | 4.12 | 39位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.20 | 60位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.43 | 4.04 | 34位 |
燃費![]() ![]() |
3.68 | 3.88 | 121位 |
価格![]() ![]() |
3.56 | 3.87 | 125位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2020年12月19日 19:39 [1327842-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
とにかく、車両価格が高すぎる。
これでは、普通車を買った方が良い。
軽自動車は維持費が安いメリットがあるが、これでは、本末転倒ですね。
燃費も含め旧型の方が良かった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった79人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月10日 12:03 [1386369-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
N−BOXの名前の由来のように角張ったデザインは飽きないです
日本で一番売れいるので目立つパーツを取り付けてみました
売れている機種は社外品のパーツが多いから何をチョイスするか悩みます
【インテリア】
カスタムのインテリアは黒を基調にしているので落ち着きます
メーター類は最初は小さいと感じましたが、目線が移動が少なく良いです
【エンジン性能】
少しでも快適に運転したいのでターボを選択
街乗りは勿論、高速道路の合流でもストレスなくできます
【走行性能】
ターボの性能は良いです、ダイナモの測定で76馬力有るとの記事も納得です
【乗り心地】
16インチの55タイヤからの乗り換えなので、思ったより柔らかく感じます
コーナリングはしなやかに接地する感じです
【燃費】
ターボをきかせて高回転で回せば悪くはなりますが
燃費計のバーを50%以上にしてのドライビングなら17キロ以上は走ります
【価格】
同じハイトワゴンとしては高いとは思いますが、オプションはそれほど付けなくて済むので
合計金額で比較すると高いとは感じない質感を感じます
【総評】
あえてマイナーチェンジ前の現行車を購入しました
マイナー情報の資料を見させていただき
「安全装備の進化でEPBは装着されませんと明記せれてました」
来年まで待つ必要を感じなっかたから現行車の
カスタムG L ターボ Honda SENSINGを選びました
現在カスタマイズ中で車中泊メインで色々とアレンジしています
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 207万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月12日 21:31 [1318096-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
スクエアーなスタイルが大好きです。
【インテリア】
今まで乗っていたスペーシアと比べとても高品質です。
シートがよく腰が痛くなりません。
【エンジン性能】
ターボなので普通車のように走れます。
山坂道でも力強い走りができています。
【走行性能】
遮音性も良く満足度が高いです。
【乗り心地】
ここが一番のポイントです。
今まで乗ってきた自動車はドタバタ感が強かったので大満足です。
【燃費】
一般道で16から17Km/L、高速道路では最高23Km/L
時速80Kmから90Kmの燃費が良いようです。
【価格】
登録済み未使用車を購入したので安くは買えたと思いますが
軽自動車にしては高めです。装備が多いので満足度はあります。
【総評】
今まで乗った自動車で一番満足度が高いです。
車好きではない普通のおじさんの意見としてお聞きください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月9日 14:24 [1315732-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
文句なくカッコいいと思います。
特にリアビューは他メーカーと比べ軽カー感なくとてもカッコいいです。
難点は町にあふれるほど走ってるのが複雑な心境になります。
【インテリア】
自分自身も含め、乗った人皆に軽四とは思えない高級感だと言われます。
残念な点は、他の方も書かれていますメーター高さ(位置)で、ほとんどの車はハンドル内にメーターを見る形ですが、N-BOXはハンドルの上にメーターを見る形となります。
その影響で視界が狭く感じます。
また、ハンドルや自分の手でスピードメーターがかぶるので、メーターが見えません。
シートやハンドルの高さを調整すればいいのではと思われますが、一緒に使う息子が私より20cmも身長が高いので、シートを上げ私のポジションにすると長身で足が長い息子には足にハンドルが当たり運転できません。
いちいちポジション変更するのが煩わしいので、私が運転の際はクッションを使ってます。
後席両側電動ドアや自動追尾走行機能など不要なので、メモリー機能付きの電動シート等の装備が欲しいです。
【エンジン性能】
片道550キロの帰省があるので、ターボ付きを選択しました。
ホンダの一番の自慢部分だけあって、軽快に走ります。
高速道路の上りもパワー不足は感じません。
【走行性能】
高速道路ですが、100kmを超えると安定感はありません、特に風が強いとフラついて不安定です。(冬のスタッドレスタイヤでの感想です)
やはり高速道路では普通車のような安定感はありません。
そう考えるとターボはいらないと思います。
【乗り心地】
ターボ車は扁平55のタイヤを履いてるため、乗り心地は悪いです。
NA車は扁平65ですので、乗り心地いいです。
スポーツカーではないのですから、せめて扁平60で十分ではないでしょうかホンダさん。
【燃費】
ターボですので、町乗り12~13キロ、高速道路で約17キロと良くはないです。
満タン27キロのガソリンタンクも、ロングドライブにはもの足らないです。
550キロ帰省時にいつも給油する一般道スタンドまで、今まで1500ccのコンパクトカーで残量4分の1でしたが、N-BOXターボでは渋滞なしでギリギリでした。
途中で渋滞があるとたどり着かないので、割高な高速パーキングで給油となります。
【価格】
う〜ん高いですね。
ホンダセンシングは素晴らしいですが、先程もいいましたが後席両側電動ドアやパドルシフト(買って1年間使った事ないです)、自動追尾走行などいらないのでオプションにして安く買えるようにしていただきたい。
【総評】
売れているだけに、良くできたいい車です。
前記したように使用者の目的に合わせた装備を選択できるようホンダさんに願いたい。
今買うならNAエンジンにします。
参考になった23人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月26日 11:54 [1312656-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
現在走行1万`
乗り心地良いですね、更にドレスアップしたいが!エアロパーツが全く無いに等しいショボいハーフエアロばかりですね。
後は燃費が悪すぎますね1d近く有るので乗った瞬間重く感じます。
余り高速道路乗る事無いので町中うろちょろ走行で,リッター10〜13程です燃料27gしか入らないので満タンで300`程なので,遠出辛い。
スペアタイヤ付いて無いので驚きました、パンク時が不安です!パンク修理材付いてますが……………………………………………………………………………………………………………
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月29日 15:35 [1103761-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
白のカスタムのノーマルを持っていましたが、在庫車一掃と言うことで、G EXターボに替えました。色は黒です。
黒も良いですね。メッキが嫌みでないので、余計に高級感があります。EXはスーパースライドシートですが、重くなってもターボが電動ウェイストゲート式で重さを感じさせません。
子供もそれなりに大きいので、スーパースライドシートである必要が無いのですが、下取りがと言うことで。
【インテリア】
シートはプライムスムースになりました。固めのシートで座り心地が良いです。内装はブラックで、この内装に合うのは白黒が一番かと思います。ブルーも見かけますが、あれも良いですね。インテリアはマイナーで左ミラーの補助ミラーの視界がよくなりました。
色々なインフォメーションが出る、液晶モニターも良いですね。
【エンジン性能】
電動ウェイストゲート付きターボにもたつきはありません。コンパクトカーを凌駕する走りを見せます。60km/hが出せる一般道では、2,000回転以下で60km/hが出ていたので、ターボが低い回転域から効いているのがわかります。
ノーマルはVTECで回す車でしたが、こちらはベタ踏みは禁止です。アクセル開度で凄い加速も味わえます。
他社の軽も代車で乗ったことがありますが、エンジンの熟練度ではホンダが一番だと思います。
他社のはもたついたり、いきなり加速したりしましたし。
【走行性能】
扁平率が165/55R15になり、しっかりと路面を捉える感じです。
ターボ車なのですが、極端な加速はなく、電動ウェイストゲートが良く働いていると思います。
法定速度内ならコンパクトカーを軽く凌駕する走りを見せてくれます。
カーブでもよじれは少なく、車体をしっかり作っている車だなと思います。
パドルシフトはおまけですね。最適な位置は車の方がよく知っています。エンジンブレーキ替わりでしょうね。
【乗り心地】
シートは、ノーマルに比べ、ややターボ車の方が固めです。
逆に高速域でも座りのしっかりしたシートなので、楽です。
リアシートも広く、倒れるし、シートをやや前に出すと少し寝られるのが良いと息子が。
【燃費】
例により、空気圧が高めに設定しています。今のところ3.0kg圧で、スムースな市街地で22km/lをたたき出しました。
2名乗車なので、3名だと20km/l程度です。
チョイノリは逆に燃費が悪く、15km/l弱です。エアコンを入れると更に悪そうですね。
ただ、ターボ車でエンジンが温まりやすいのか、アイドリングストップは良く効きます。
アイドリングストップが多くなり、燃費向上には効いていると思います。
【価格】
今回、在庫車なので、凄い値引きでした。また下取りの白のN−BOXカスタムが高かったので持ち出しは少なかったです。
この次の新型は装備を更に充実させ、値段は据え置いたので、値引きはシブチンとの事です。
【総評】
2018年のマイナーチェンジでグレードを削りましたね。我が家は大抵全部載せの上のグレードを選びます。
何故なら、アルミだ、右側電動スライドドアだの付けるとカスタムとノーマルの値段差が縮まります。
オプションがマットとバイザー位で良いので、上級グレードの方がかえって安い場合もあります。
営業さんもグレードが少なくなるので、勧めるグレードが少なくて楽だと思いますね。
また展示車も殆どが全部載せに近い物が置いてある為、何となくこんなのを買えば良いのかなと思います。
まあ、カスタムグレードを展示していて、内外装を見て、何となくこれだなと思わせる心理的作戦もありそうですが。
価格面も他社の対抗車が値上げしてきた事で価格差が縮まりましたね。
参考になった47人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月4日 19:30 [1248473-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
フルモデルチェンジ前の、NBOX・ターボから、カスタムターボへの乗り換えました。
ですので、前タイプ(ノーマルとカスタムの違いはありますが)との比較を中心に、
レビューをしたいと思います。
◯良くなったと思う点
・最新装備の充実
色々な情報が出回っているので、特に言う必要も無いでしょう。
いわゆる「ホンダセンシング」の事です。
安全装備は、残念ながら(?)まだ体感していません。
走行支援に関しては、「びっくり」の一言です。
慣れてしまえば、状況にもよりますが、
「高速道路にて、アクセルとブレーキ操作の必要が、ほどんど無くなる」
と言ってもいいでしょう。
長距離走行は、かなり楽になりました。
・室内の物置場所が、とても増えた
前タイプにくらべると、モノを置く場所が、増えました。
ホンダ党以外の方からすれば、
「だから?」
と、言われそうですが。
ホンダにしては、よくがんばりました。
過去のホンダ車からすれば、恐ろしく改善されました。
・乗り心地が、やわらかくなった
私はカスタムグレードなので、普通のグレードに関しては、わかりません。
しかし、あきらかに、前タイプより乗り心地が、
「固めから、やわらかめに、変更された」
と、感じました。
ある程度の速度域ともなると、
「背の高いハイトワゴンだったことを、忘れそうになる」
ぐらいの、ソフトでバランスの良い足回りになりました。
前タイプの固めが苦手な方は、良い変更だと思います。
●悪くなったかな?と感じる点
・視界が悪くなった
前方視界は、前タイプより良くなったとは、思います。
しかし、サイドミラーが小型化されたことにより、
視界が悪くなったと感じました。
ミラーの合わせ方によりますが、縦の幅が短くなったことにより、
「バックする時の地面側が、まったく見えない」
状態になりました。
これではまるで、
「バックモニターを、必ずつけないと、危ないですよ」
と言わんばかりです。
純正ナビを売りたい作戦なのでしょうけど、
仮にも安全装備を売りにしている車がどうなの?
と、思います。
ちなみに、NBOXの売りだったはずの、
「ピタ駐ミラーまで、小型化された」
のは、大いに疑問です。
ちなみに、軽自動車は結構運転席からの死角が多いです。
運転にはくれぐれもご注意を。
・運転する楽しさが、減った
私は、どちらかというと、
「車を、運転することへの、喜び」
みたいな事を感じるタイプの人間です。
しかし、このNBOXに関しては、
「制御するから、余計なことは、しないでください」
という感じが、伝わってきます。
車を、ただの移動手段と思う人には、どうでもいいでしょう。
しかし、もし、運転そのものを楽しみたい人には、
この新型NBOXは、物足りないかもしれません。
☆総評
基本、この新型NBOXカスタムは、良いクルマだと思います。
なにしろ、日本で一番売れているクルマなのですから。
しかも、前タイプの悪い点を調べつくして、
改善を行った感じがかなり伝わるので、
私の様な乗り換えしたユーザーの満足度も高いと思います。
(個人的には、エンジンスタートボタン位置の変更が、
一番の改善だと思っています。)
正直、このクルマに、ケチをつけるのは、難しいです。
しかし、あえてこのクルマにあえてケチをつけるとするならば、
「軽自動車というジャンルを、飛び越えてしまうほど、
作りこみ過ぎた事」
です。
「作りこみ」が主な原因だと思いますが、
値段が「軽自動車」という感覚だとかなり高めです。
つまりは、この新型NBOX(特にカスタム)は、
「規格は軽自動車、性能と値段は普通車」
という気持ち悪い(?)乗り物だと思います。
前タイプもそうでしたが、今回はよりその傾向が強くなりました。
旧タイプからの乗り換え、という方はともかく、
新規もしくは他車からの乗り換えという方は、
快適すぎる乗り味に酔いしれる事なく、
冷静な判断をした方が良いと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 08:09 [1216434-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】
流行りのシーケンシャルがついており、ゴテゴテのメッキパーツがある某軽自動車よりははるかに良い
【インテリア】
高級感があり、軽自動車とは思えない。
ところどころ、ネジ穴が見えるのはきになる
【エンジン性能】
悪くない、ターボだし、よく走る
軽自動車としては十分。
【乗り心地】
車体が小さく、軽いせいか、よく揺れるし、ロールもある。 後部座席はリクライニングさせるとくつろげる。
【燃費】
これは期待していたほどよくはない。
前車のハリアーとむしろ変わらない
【価格】
ちょっと高い気もするが、ホンダセンシングやサイドエアバッグ、ETCなど、他社ではオプションの物が沢山ついてるから、あまり付け加えるオプションもない。
なので、この金額、、、軽自動車としては高いかなと。
【総評】
BMW X1→ ハリアー → N-BOXカスタム
と乗り継いできました。
軽自動車にしては、高いし、燃費も微妙ではあるが、東京から横浜などのちょっとした距離を運転するなら、まず問題ない。
風にはあおられるし、ロールも大きいので、運転してて気持ち悪くなり、子供は吐きました^_^;
でも、まぁ安く維持し、軽自動車でもそれなりのモノを求めるなら、軽自動車ではやはりこれ一択かなと感じました。
金額では、見積もり&お値引きで普通乗用車のTOYOTA タンクなどとあまり変わらない、でもあえてN-BOX カスタムにする理由は、少なからずあるかと思いました。
2月の決算フェア期間中に購入した為、最初は20万がMAXと言われましたが、その後話し合いで、、、初見でしたが営業マンがだいぶ頑張ってくれましたので、買う決め手になりました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 04:14 [1210725-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月31日 09:17 [1146625-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいいと思います。
【インテリア】
ここも軽自動車とは、思えませんね。落ち着いた雰囲気で、シートもなかなかいいです。
【エンジン性能】
軽自動車を新車で買うのは、初めてでしたが嫁さんが大昔に結婚する前にワゴンRでターボを買ってよかったと言ってましたのでターボにしましたが、アクセルも軽いせいかすぐに法定速度に到達します。とにかく早いんだなあという印象です。
【走行性能】
まだ、50キロも乗っていませんが、軽自動車とは思えません。ここまで来たかという印象です。素晴らしいです。
【乗り心地】
いいですね。嫁さんも娘たちも満足です。
【燃費】
先輩の皆様のレビューを見ていると悪そうですが、15キロは行くみたいですね。前者がプリウスαで15キロぐらいでしたので、あまり気にしてはいません。
【価格】
新車で軽自動車を買うのが初めてだったので、あまり価格がどうこうということはなかったのですが、他の軽自動車から見ると高い気がします。
参考までに・・・
色は、プラチナホワイト
フロアカーペット プレミアムブラック
リモコンエンジンスターター
シートバックテーブル(運転席・助手席側とも)
インパネトレイマット
ドラレコあんしんPKG VXU−185NBI
リアカメラDEあんしんプラス
ETC2.0
合計 247万円からの値引きです。
値引き額を30万円〜35万円の目標で、一発交渉で即決です。
支払総額 215万円でした。
下取り車は、買取業者へ
【総評】
購入してよかったです。まだ50キロですが、どうしても嫁さんが軽自動車で自転車が積める車にしようということで・・・軽自動車なので心配はありましたが、安全装置もしっかり付いてて素晴らしい車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 15:15 [1095474-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
納車時 |
【エクステリア】
今、流行りのトールワゴンタイプ。見た目も悪くない。前モデルとの違いがぱっと見わからない。
【インテリア】
軽自動車ギリギリのサイズで後席の居住空間がかなり良い。足元が広いのが決め手になりました。
メーターのデザインがいまいち、でも夜になると不思議にかっこいいです。
自発光式の文字が浮き上がって見える。トヨタ車でいうとオプティトロンメータです。
これを軽自動車に搭載されるとは・・・これは夜になってかなり衝撃的かつ感動しました。
【エンジン性能】
このボディタイプだとかなりの重さです。ターボを選んだおかげでトルクフルな加速感が良い。
660ccが可哀そうに感じます。
【走行性能】
しかも2600RPMで最大トルクなので出だしがスムーズ。もたつかないのが良いです。
周りの流れにのれるのがうれしい誤算です。低い回転からターボが効いてるので乗りやすい。
7速パドルシフトまでつく有様です。2000から3000RPMの間で街中走れてしまいます。
うるさい感じがしないです。3000以上回すと小さいエンジンなのでここは仕方がないですね
【乗り心地】
タントカスタムと比べると柔らかくしなやかです。もう少し硬くてもいいかな?と思いました。
でも全体のバランスを考慮すれば丁度いいのでしょう。
プリウス30系と騒音はあまり変わらないレベルです。これはかなりの衝撃でした。
アクアに乗ってる友人からもNBOXの方がかなり静かといわれる位です。(ロードノイズが)
タイヤが細くエコだからか?サスがしなやかの為振動も吸収して静かなのか?遮音材もこのグレードになると
多めに入ってるのか?軽自動車でここまで静かなのはタントカスタムより上を行く感じに思えました。
でもやっぱり軽自動車と感じる部分があります。ボディ剛性です。足回りが弱い。トールタイプなので
ロール感は頑張って抑えているもののもう少し踏ん張りあっても良いかなと。こんなこと言ってはキリがないですが
【燃費】
都内渋滞時で14.5から15キロくらい。ゴーアンドストップが多いとそんなものですかね?(ecoモードで)
冬休み田舎に往復150キロ時の燃費は21.3キロ表示が出ました。信号のない田舎道が
多いとこのくらい走ります。ハイブリッド感覚で乗れば燃費は伸びそうです。
【価格】
最初は高いと思いましたが。サイドエアバッグ、カーテンシールドエアバッグ、センシング機能、レーダークルーズ機能
車線維持機能、感応式ドアロック、ETC、ほぼLED装備、流れるウインカー等、前所有していたプリウスよりも機能が豊富でこれで総額200万越え、オプションではなく最初から標準です。逆にリーズナブルといえよう。
【総評】
納車してからちょっと高額なため後悔したこともありました。軽ではなく普通車が買える点です。
日常生活で使用するにはもってこいです。コンパクトカークラスに追いついた感じがします。
内装も質感かなり良くできてます。全体的に作りがしっかりしている点、
不満は足回り位です。硬いサスにと少し太いタイヤに交換したいくらいです。(私的主観)
軽自動車と思えない機能、高いのに売れている訳が分かってきました。
最後にドアの閉まりが悪いとの書き込みが良く見られますがこれは気密性が高いからであって造りが悪い訳では
ありません。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月3日 21:17 [1075510-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
軽の枠最大限という感じ。カスタムターボで顔もホイールデザインも本当に気に入っての購入。LEDもめちゃくちゃ明るく夜もかなり綺麗。ディーラーから帰りに50キロ程遠周りしたが、軽に乗っておられる方が3名程写真撮られてたのわかった。かなり恥ずかしかった。
【インテリア】
これが本当に軽か?という感じ。セレナSハイブリッドが夫婦2人では大き過ぎ、これを選んだ。セレナのインパネよりいい。シートがかなり気持ちいい。
【エンジン性能】
まだ50キロ程度だが、家の近くの坂道もほんの少しのアクセル踏みでスイスイ登ったのにはビックリ!
【走行性能】
まだ2500程度しか回してないが、かなりのトルク感がある。スーっと出てトルクが車速を乗せてくれる。
【乗り心地】
これが一番驚いた。絶対軽の乗り心地ではない。
【燃費】
本日納車のためわからない。
【価格】
正直安くはない。でも乗り心地や走行性能、インテリアエクステリアを考えれば絶対高くない。そしてセンシング。高いのが当たり前。妥当と思う。
【総評】
よく軽の枠を超えたとのコメントあるが、本当にその通り。旧型も知り合いのカスタムターボに乗ったがクルマの種類、排気量が違うような感じ。シーケンシャルもオシャレだし、新型カスタムターボはそれだけの値段するわと言うのが正直なところ。これから夫婦で色々いくのに十分。NAとターボの価格差を考えると悩むかも知れない。しかし満足感を得るなら迷わずターボと言いたい。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
2017年10月30日 21:28 [1074400-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
売れてる理由が知りたくて、試乗させていただきました。
簡単なレビューとなります。
【エクステリア】
前みたいな迫力あるデザインではなく、スッキリさせたデザイン。先代よりは好印象。
LEDウインカーはわざわざシーケンスにする必要があったのだろうか。
【インテリア】
装飾がたくさんありましたが印象は薄いです。
【エンジン性能】
V-TECKの効果はあり。NAでも十分な加速性能。今回の試乗で1番驚いた点。ワゴンR並みの加速性能はあります。トルクは大きく出力も高い。ダイハツのタントを所有してる人ならこう思うかも、ターボ速い!
【走行性能】
思ったより良いです。しかし、思ったよりです。正直、スピード出すのは怖かったです。高重心なトール系はどうしても安定性で不利なのはN BOX の購入を考えてる人であれば承知の上であるはずなので問題はありません。
ステアとブレーキフィールはそこそこよく、スペーシアよりも上。でもブレーキはペダルが少し硬すぎる気がします。
コーナーで限界まで出すとスペーシアが若干上ですね。
【乗り心地】
スペーシア、タントよりもいいです。ただ、時代差レベルかも知れません。
路面からの大きな振動は少ないものの、細かい振動が路面、エンジンから伝わるのでそこも頑張って欲しい箇所ですね。
【燃費】
ほとんど同じコンディションでの試乗結果。
スペーシアで23.2km/L(12月中旬)
タントで18.5km/L(11月上旬)
ソリオで22.8km/L(12月中旬)
ソリオHVで28.0km/L(12月中旬)
N BOX で20.4km/L(10月中旬)
エンジン性能、車重を考慮するとけっこういいです。スペーシアは圧倒的に優秀ですが、カタログスペックからしても予想通りですね。
(いずれも4WD)
【価格・総評】
車としては今冬に驚かせてくれたワゴンR並みの出来栄え。もしかしたらN BOX のほうが優秀かもしれません。
でも、問題は価格。明らかに軽自動車ではありませんね?
私はつい錯覚してしまいした、軽自動車であればこの値段でも安く感じるなと。
でも、200万円はやはり異常なのかと。もともと維持費や初期投資、小回り等が軽自動車の存在意義でしたが新型N BOX は初期投資が普通車レベルかそれ以上。これには疑問を感じる。
維持費や取り回しが良いから問題ないと考える人もいるかもしれないが、普通車のほうが優秀な点もたくさんあります。エンジンやスペースの余裕、走行安定性、耐久性などは大きなハンデです。私はソリオやルーミーなどのほうが魅力はたくさんある気がします。
余計なおせっかいかもしれませんがホンダには軽自動車とは何なのか。それと、みなさんにはN BOX を購入する価値をもう一度考え直して欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
NBOXカスタムの中古車 (全2モデル/6,934物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜218万円
-
16〜225万円
-
16〜220万円
-
18〜190万円
-
20〜249万円
-
26〜170万円
-
30〜230万円
-
66〜178万円
-
109〜390万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
