プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 47〜395 万円 (1,034物件) プリウスPHVの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
プリウスPHV 2017年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
80人 |
![]() |
プリウスPHV 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
15人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
プリウスPHV 2017年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.47 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.42 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.23 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.14 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.88 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.56 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 11:58 [1204281-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2022年8月 追記です
購入後6万キロ走り、走行距離13万キロ超えました。
まったく不具合なく、消耗品以外は補機バッテリーを自分で交換しただけで好調を維持しています。
ハイブリッドバッテリーも満充電でエアコン無し24キロ、エアコンオンで21キロと購入当時と変わらない充電量です
オールシーズンタイヤを履いているので燃費が少し落ちましたが、それでも頑張れば以前と変わらない燃費を記録しているのでまだまだ乗り続けたいと思います。
【エクステリア】
さりげないPHVロゴが好きです
【インテリア】
普通です
【エンジン性能】
ハイブリッドに不満は無いですが
山登りはかなり唸ります
【走行性能】
バッテリーの分、低重心で意外と良いです
【乗り心地】
インチアップしましたが、乗り心地
燃費の為に純正15インチに戻しました。
一般的な乗用車です。
【燃費】
マンションなので、たまたま行った出先での充電しかしません。
通算25キロ、一般道27キロ、高速や荒く運転して23キロくらい。 あとは充電次第です。
【価格】
ディーラー中古車で5年落ち、7万キロ、込み100万位でした。プリウスαを冷やかしで見に行ったんですが、たまたま置いてあったこれを買ってしまいました。
【総評】
前車、E51 3.5でしたのでガソリン代がめちゃくちゃ安くなりました。
PHV自体全く知らなかったのですが、24kリーフを真剣に検討していたので、ちょいEV気分が味わえて実用性が高く、安かったので即決でした。
休憩、買い物、食事のタイミングよく充電していて、充電スポットはみなさんが思うより多いと思います。
燃費、スタイリング含め、かなり気に入っているので、現在10万キロ弱、保証が残2年半、あと10年くらい乗りたいな。
参考になった16人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2020年12月2日 10:40 [1394333-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
全般には気に入っています。フロントの4連ヘッドライト、リアのダブルバブルウインドウ、独特のデザインがとても良いと思っています。
【インテリア】
価格を考えると、もう少し高級感が欲しいですね。プラスチック感の内張が多すぎて、軽量化という言い訳でコストダウンしすぎているように思います。
荷室が狭すぎるのも難点ですが、これは機能を考えるといたしかたないです。RAV4のようにバッテリースペースに余裕を持てる車種だといいのかもしれませんが、プリウスという形に拘れば、仕方ないのかも。
大型のナビは、とても便利で気に入っています。進行方向が遠くまで見渡せるメリットは、慣れると戻れなくなります。オペレーターサービスも、便利ですね。パーキングブレーキを踏まないとテレビを観られないのはつらいですが。(アダプターを付けると、一部機能が使えなくなるとか?でつけていません)
【エンジン性能】
ガソリンエンジン自体は可もなく不可もなく。EVとHVの切り替わり時には、運転する人にはペダルを介して「あっ、エンジンかかったな」とわかりますが、同乗者はよほど意識しないとわからない程度です。意外とタイヤノイズが大きい事を実感できるくらいに静かです。この車の特長は、モーター走行時の滑らかさと加速感でしょうね。EVモードこそが、この車の気持ちよさだと思います。一番のメリットは、航続距離を気にしないでEVを楽しめる点しょうね。
【走行性能】
セダン型に分類され、重心が低いので安定感があります。背の高い車が多くなった昨今では、前方が見にくいのがつらいですが・・・。サーキットのコーナーを攻める車ではないと思うので、必要十分です。見切り自体は良いので、運転はしやすいですよ。
【燃費】
燃費はすごいです。とくに高低差のある行程では、ノーマルプリウスより有利だと思います。下り時には高低差ロスをダブルモーターで上手く回収して、大きめのバッテリーに貯められるメリットは期待以上でした。7月初旬、エアコン使用下東京⇔金沢往復1000q(下道250q含)で計測すると、35q/Lでした。スタート時に満充電にしただけで、途中充電なしで1000q。60q程度EVで走れたとしても、33q/L程度の燃費になります。途中の長野県は高低差が大きい道なのですが、ロスは最低限だったと思います。
長距離走行以外ではガソリンを使わないので、燃費計測は長距離のデータだけで有利ですが、いつも結果に驚かされています。あまりに、ガソリンスタンドに行かなくなるので、「ガソリンが腐る!」というディーラー担当者の言葉が理解できてしまいます。
ただし、冬はかなり悪くなります。ヒーター使用時は、電気だけだと温まりが弱いのが難点で、本当に寒い日はHVモードにしてエンジンの余熱を使いたくなるときも(笑)その場合は燃費が当然悪くなります。寒くなると、バッテリーの効率が落ちて電費が明らかに悪くなるのと、スタッドレスタイヤを履くせいで抵抗も大きくなり、電気での航続距離も短くなります。表示だけで言うと、夏場や中間期で最大80q、真冬で55qということになります。(エアコンのせいか、実際はどちらも7掛け程度しか走りませんが)
【価格】
ノーマルプリウスと比較すると、どうしても割高ですね。燃費で元を取るという考えは通用しません。ただし、EVの乗り心地、加速感、スタイリングで明確な違いがあるので、名前に拘らず別の車だと思えば、納得できる面もあります。もう少し内装に高級感があれば良いのですが…
【総評】
スタイリング、乗り心地、運転しやすさ、燃費、満足していることは多いです。不満は、荷室の狭さと内装のチープさ。家で充電できる環境であれば、とても楽しめる良い車だと思います。ただし、もし自宅充電できないなら、メリットが半減するのでお薦めしません。
先進技術満載の車を堪能できる、とても良い車だと思い満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年10月28日 12:58 [1381827-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
ブレーキペダル左寄り、アクセルペダルも中央寄り、プリウスロケットの元凶は、従来車と違い、アクセル踏み間違えにある。従来車に馴れた人は絶体絶命乗るべきでない。特に、シニアさん方注意!アクアの方が売れてるのに事故が少ないなぜか仕様が違う。国も認可したので欠陥と言えないし!
また、シフトレバーが特殊、どのレンジか手元で判らない。パネルには、表示あるが見ないでしょう。これ以上、事故が無いように願いたい!ペダル配置は、即刻、改善すべき。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 22:50 [1267153-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】 迫力と美しさが両立してます。普通のプリウスとは別の車に見えるほど未来感と高級感があります。リアガラスの特殊な形状のおかげなのか30型プリウスよりもずっと後方視界が改善されています。
【インテリア】 30型よりも格段に高品質感があります。またステアリング部などのホワイト加飾がブラックになり、全体として品位の高いピアノブラックのイメージで統一されて素晴らしいと思う。
【エンジン性能】 めったにガソリンエンジンは動きませんが、30型とくらべるとエンジン音は気にならないレベルに近づいています。
【走行性能】 モーターの加速感が気持ちよいです。レーダークルーズのおかげでうっかり追突しそうになるリスクが激減しました。加速減速とも私よりもこのレーダークルーズのほうが上手です。まるでプロの運転手が運転しているようです。山道などのカーブでも踏ん張りが効くので安心です。
【乗り心地】 30型とは比べ物になりません。室内の静粛性も高いうえにしっとりしなやかな安定感があってまるで高級車のようです。サスペンションと「ばね上制振制御」のおかげかと思います。
【燃費】 家庭の100Vコンセントで充電しても満充電140円分の電気で60キロほど走るのでリッター60キロといった感じでしょうか。充電しなくても普通のプリウスと同等の燃費なのですごいです。
【価格】 安くはありませんが、これだけの多機能で安全装備満載の車を作る開発費を考えれば安いとも言えます。普通のプリウスよりも100万近く高いですが、補助金も20万ほど出ますし静かで電気でスムーズに走るかっこの良い車を所有する満足感を考えれば問題ないかと。値引きはそこそこしかしてもらえませんでしたが、下取り車をイエローブック以上にかなり高く下取りしてもらえました。
【総評】 信頼性の高い安全で究極のエコな車だと思います。一度PHVに乗るとHVに戻れなくなるほどのインパクトがある革命的な車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年8月31日 11:53 [1255192-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
五月末にgrを注文してやっと昨日納車ができました、今迄TNGA乗ったことないので乗り心地の良さとev走行の静粛性に感動してます?? たくさんのトヨタ車を運転してきましたが僕にとってこの一台はトヨタさんのモノズクリとハイブリッド技術を一番代表する車です phvでちょっと品質の信頼性が気になりますが、従来通りのトヨタ車の品質で使わせていただけましたらと思います
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月18日 09:23 [548271-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
日産のノートから6月に乗り換えました。
エクステリア: PHVであることがもっと目立つデザインにして欲しかった。HVプリウスとの差別化が外観からわかりにくい。
インテリア: ドアポケットの幅が狭いので地図やパンフレットなどを入れられない。
また、空力上やむおえないことだとは思うがフロントグラスの傾斜がきつくてポータブルナビの取り付けは困難。大き目(特に高さ)の荷物は積めないことがある。ミニサイクルなら入ると思っていたが、そのままでは入らなかった。
エンジン性能: 普通の運転しかしないので、動力としての性能には不満はないが、停車中のエンジン暖気運転時のエンジン音がうるさい。モニターにはエンジンが動いているような表示がされないので、最初はエアコンのコンプレッサーの音と勘違いした。
普通の車でもエンジンが温まるまでは回転数が高いので多少うるさいが、プリウスPHVはそれよりうるさいのではないかと感じた。温まってしまえば全く問題ない。
これから、寒くなるのでEVモードでもエンジンがかかる頻度が増えるので気になる。
走行性能: 時に気になることはない。
燃費: 長距離運転であれば、30km/lは超える。(HVモード) EVモードでは負荷(例えば、登り坂)によって走行可能距離がかなり変わる。
またEV走行での電気代は現実的には無視できない。深夜電力が使えないので、同一走行距離に対してガソリン代の半分程度ではないかと見積もっている。Gステーションを使えば当面は電気代は無料だが、1時間の充電中の時間つぶしができるところでないと現実的には使えない。
乗り心地: EV走行時はとても静か。
価格: 燃費で元がとれる価格ではないが、先進技術の先取り分が価格に乗っていると理解。
満足度: PHVということで、他の車と違う次世代車に乗っているという優越感と、環境に優しい車であるという自己満足をある程度満たして下れた。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
プリウスPHVの中古車 (全2モデル/1,034物件)
-
プリウスPHV A フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
190.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 6.4万km
- 車検
- 2024/05
-
プリウスPHV A メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
249.7万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2024/12
-
159.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 13.7万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜600万円
-
11〜360万円
-
37〜309万円
-
54〜624万円
-
88〜658万円
-
99〜409万円
-
297〜349万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
