『安い!速い!壊れるかは運次第??』 SEAGATE ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] 赤いすいかさんのレビュー・評価

2011年11月16日 登録

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥9,980

(前週価格なし) 価格推移グラフ

価格帯:¥9,980¥9,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の店頭購入
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオークション

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]SEAGATE

最安価格(税込):¥9,980 (前週価格なし) 登録日:2011年11月16日

  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の店頭購入
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオークション

『安い!速い!壊れるかは運次第??』 赤いすいかさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビューを書く

赤いすいかさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
SSD
2件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性5
安い!速い!壊れるかは運次第??

作業用・スクラッチディスクとして使っていたST2000DM001(使用5000時間強。まだ良好)を退役、リプレースとしてソフマップで税込¥7990で購入しました。

ここのレビューで散々な言われようですのでWD黒と一瞬迷ったのですが、
性能的に変わらないのに妙に高いのと、SEAGATE慣れしてるのでこちらにしちゃいました…

当たりを引いたのかなんなのか、7200回転なのに異様に静かです(^_^;)

SEAGATEというとチャリンという金属音をイメージしてたんですが、起動時のシーク音以外はほとんど無音です。

あとなぜかすごい低発熱。

実際に動作中に触っても熱くないですし、室温21℃で
ST2000DL001は32℃位だったのにこいつは26℃前後と表示されていて
かえって大丈夫なのかと心配になりますw(^_^;)

速度は普通に速いです。
というか大ファイルの読み書きが速いことを想定して7200回転を選んだので。
ただ回転停止時にアクセスするとスピンアップ音がしないので一瞬焦ります(^_^;)

耐久性に関しては購入したてなので無評価で。私は運が良いのかハードディスク故障というものに友人知人含め今まで行き会ったことがありません。


個人的ルールとしてハードディスクは約2年ごとに交換します。
今まで1万時間なんて使ったこともありません。
「ジェット機を延々と低空飛行させているのと同等の精度」でブン回っている一万円前後の円盤に絶対の信頼を置くこと自体が間違いだと思います。

DTMで使うミュージシャンの方やスタジオなどでは保険として毎年交換する、という例も少なくないようです。

エンタープライズ向けでもNAS向けでもでもない「普通の」ハードディスクというものはメーカー問わず
「一般会社員が週に8時間×5日位使い、リースPCの期限が切れる2年位壊れない」という想定でしか設計されていない、ということをお忘れなく。


-------------- 追記 -------------------------
上記に間違いがありましたので訂正いたします。
最近の大概のハードディスクは「エンタープライズ向けもNAS向けも一般向けも本体の設計は同一」で、テスト時に優秀なのと微妙なのを選別してラベルをしているだけ、のようです。

…すなわちコレは微妙な子確定してるのでこのお値段…という事になるかと(^^;)
常時通電したい方はケチらずにNAS用を買いましょう。

1000時間弱使って、起動時にピュギーッ!ンガッンゴッ!という昔のSFロボットみたいな音がするようになってきて心臓に悪いですが、使用中は静かなので星は減らさないでおきます。



-------------- さらに追記 -------------------------
無事退役しました。上記でエラそうに語っておいて気づいたら1万5千時間も使い倒してしまった…(^_^;)
今後はバックアップ用ライブラリとして保管です。お疲れ様でした!

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった13人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性無評価
安い!速い!壊れるかは運次第??

作業用・スクラッチディスクとして使っていたST2000DM001(使用5000時間強。まだ良好)を退役、リプレースとしてソフマップで税込¥7990で購入しました。

ここのレビューで散々な言われようですのでWD黒と一瞬迷ったのですが、
性能的に変わらないのに妙に高いのと、SEAGATE慣れしてるのでこちらにしちゃいました…

当たりを引いたのかなんなのか、7200回転なのに異様に静かです(^_^;)

SEAGATEというとチャリンという金属音をイメージしてたんですが、起動時のシーク音以外はほとんど無音です。

あとなぜかすごい低発熱。

実際に動作中に触っても熱くないですし、室温21℃で
ST2000DL001は32℃位だったのにこいつは26℃前後と表示されていて
かえって大丈夫なのかと心配になりますw(^_^;)

速度は普通に速いです。
というか大ファイルの読み書きが速いことを想定して7200回転を選んだので。
ただ回転停止時にアクセスするとスピンアップ音がしないので一瞬焦ります(^_^;)

耐久性に関しては購入したてなので無評価で。私は運が良いのかハードディスク故障というものに友人知人含め今まで行き会ったことがありません。


個人的ルールとしてハードディスクは約2年ごとに交換します。
今まで1万時間なんて使ったこともありません。
「ジェット機を延々と低空飛行させているのと同等の精度」でブン回っている一万円前後の円盤に絶対の信頼を置くこと自体が間違いだと思います。

DTMで使うミュージシャンの方やスタジオなどでは保険として毎年交換する、という例も少なくないようです。

エンタープライズ向けでもNAS向けでもでもない「普通の」ハードディスクというものはメーカー問わず
「一般会社員が週に8時間×5日位使い、リースPCの期限が切れる2年位壊れない」という想定でしか設計されていない、ということをお忘れなく。


-------------- 追記 -------------------------
上記に間違いがありましたので訂正いたします。
最近の大概のハードディスクは「エンタープライズ向けもNAS向けも一般向けも本体の設計は同一」で、テスト時に優秀なのと微妙なのを選別してラベルをしているだけ、のようです。

…すなわちコレは微妙な子確定してるのでこのお値段…という事になるかと(^^;)
常時通電したい方はケチらずにNAS用を買いましょう。

1000時間弱使って、起動時にピュギーッ!ンガッンゴッ!という昔のSFロボットみたいな音がするようになってきて心臓に悪いですが、使用中は静かなので星は減らさないでおきます。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性無評価
安い!速い!壊れるかは運次第??

作業用・スクラッチディスクとして使っていたST2000DM001(使用5000時間強。まだ良好)を退役、リプレースとしてソフマップで税込¥7990で購入しました。

ここのレビューで散々な言われようですのでWD黒と一瞬迷ったのですが、
性能的に変わらないのに妙に高いのと、SEAGATE慣れしてるのでこちらにしちゃいました…

当たりを引いたのかなんなのか、7200回転なのに異様に静かです(^_^;)

SEAGATEというとチャリンという金属音をイメージしてたんですが、起動時のシーク音以外はほとんど無音です。

あとなぜかすごい低発熱。

実際に動作中に触っても熱くないですし、室温21℃で
ST2000DL001は32℃位だったのにこいつは26℃前後と表示されていて
かえって大丈夫なのかと心配になりますw(^_^;)

速度は普通に速いです。
というか大ファイルの読み書きが速いことを想定して7200回転を選んだので。
ただ回転停止時にアクセスするとスピンアップ音がしないので一瞬焦ります(^_^;)

耐久性に関しては購入したてなので無評価で。私は運が良いのかハードディスク故障というものに友人知人含め今まで行き会ったことがありません。


個人的ルールとしてハードディスクは約2年ごとに交換します。
今まで1万時間なんて使ったこともありません。
「ジェット機を延々と低空飛行させているのと同等の精度」でブン回っている一万円前後の円盤に絶対の信頼を置くこと自体が間違いだと思います。

DTMで使うミュージシャンの方やスタジオなどでは保険として毎年交換する、という例も少なくないようです。

エンタープライズ向けでもNAS向けでもでもない「普通の」ハードディスクというものはメーカー問わず

「一般会社員が週に8時間×5日位使い、リースPCの期限が切れる2年位壊れない」という想定でしか設計されていない、ということをお忘れなく。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった6

 
 
 
 
 
 

「ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
耐久性は良いと思います  4 2023年1月27日 22:33
高評価はできないものの複数台で平均点なハードディスク  4 2021年7月13日 16:21
この製品は信頼しています  4 2021年6月11日 15:58
今のところ元気です  4 2021年6月10日 16:00
ファームを変えれば絶好調!!  5 2020年5月11日 11:19
安い!速い!壊れるかは運次第??  5 2019年10月5日 02:17
3年と5年  2 2019年9月12日 20:28
2年ちょい  2 2019年6月1日 18:25
購入から7年経過したが、なんの不調もなく動作している  5 2019年3月17日 23:52
3年と2カ月でお亡くなりになりました。  3 2019年2月25日 20:35

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビューを見る(レビュアー数:119人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
SEAGATE

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥9,980登録日:2011年11月16日 価格.comの安さの理由は?

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ハードディスク・HDD(3.5インチ))

ご注意