
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 01:27 [487762-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 4 |
騙されるやつは何度でも騙されると思ったが、なんせ売れ筋ランキングNO.1
そう私はDT-H30/U2被害者の会会員でそれでもこれを使い倒そうとして追加購入したBDレコーダーが全く使えないことに愕然とした消費者だったのです。
どうみてもワンセグとしか見れない機材なのにミニB-Casを搭載とか冗談みたいだったし、どう考えてもハードエンコをソフトに置き換えただけだから不安定に違いないと思いながらも売れ筋No.1。
そしてまた安いので、買っちゃいましたが、なんなんだろこの安定感は。
H30/U2はジャンクBOXに入りました。
追加購入したBDレコーダーもしっかり働けるようになりました。
一体どういう会社なんだろうバッファローって?
社内に設計プロジェクトがあってそれぞれ別会社みたいに競合させて、独自の設計構想を事業化させてる会社ってのは特に国外に多いのだけど、少なくともQAは統合しなければ会社としての存在意義そのものがなくなる。
まるで、シンガポールの会社のように見える。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 17:28 [484642-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 無評価 |
主に自宅アンテナ接続での予約録画を目的に購入しました。
が、良く予約録画に失敗します。
特に連続して(でも間は空けて)2番組以上予約した場合、
2番組以降はかなりの確率で失敗します。
要は、1番組録画後も、PCを使わずにいた場合、ですね。
週末出かけている間の複数録画とかには全く使えていません。
他の人のレビューでは言われていないようなので、
自分のPC(AO722-N52C)との相性もあるのかと思いますが、
普通に録画できることもあるわけで。
番組表の自動更新時間帯とぶつからないようするのは当然ですが、
他ソフトの自動アップデート設定をはずしておいたり、
録画後の電源状態を幾つか変えたり、
など色々試してみましたが、いい加減疲れました。
また、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311435/SortID=13930643/
にある問題も発生して、新品交換も一度しています。
ということで、自分の目的には十分答えてくれず、
交換という余計な手間もかかったこともあり、
結果的には残念な製品となってしまいました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月22日 12:41 [483342-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 5 |
会社の昼休みに視聴するために購入しました。
以前はワンセグでしたがやっぱりフルセグはいいですね。
付属の外部アンテナを使用して受信レベルは31db
視聴可能な全放送局をみることができました。
クチコミでは受信感度についての不満が多いですが
ワンセグが綺麗に受信できる環境なら問題ないと思います。
以前より欲しいと思ってましたがクチコミの受信感度の不平が
心配で買えなかったが心配不要でした。
ちょい見だけなので機能面等は無評価です。
ただこの価格であれば大満足の商品でしょう。
注意点はパソコンのハードがデジタル放送の視聴に対応しているか?
チェックツールで調べておくことですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 10:22 [475998-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 5 |
2倍速が欲しくて購入しました。
これは良かったのですが、他は不満があります。
現在SKNETのMonsterTV U3MC SK-MTVU3MCを使用してますが、
比べると以下のような重要なところでダメなところがあります。
録画予約時間が重複したときにどちらを優先するか選択肢が出てくるのではなく、
どれが重複するのか探し変更しなくてはならないこと
早送り再生で何倍速か表示が無いので分からないこと
録画中に既録画済みを再生できないこと
タイムシフトで早送り再生ができないこと
まーコンパクトなので仕方ないこともあるでしょうが、今後の改善を望みます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 21:38 [474100-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 2 |
【安定性】悪いわけではないんです。画像は見れました。欲しくてストリームテストなど色々調べて、どう考えても自分の環境で使えるはず。なのに使えないという結果が出るのはなんで?しかもWIN7の64BITでストリームテストをすると、なぜかVISTAの64BITで非対応OSという結果。使ってみて何がダメだったかといえば、録画したものを見られないことがあるというもの。サポートにも購入前に使えるはずだけど・・・とのことで、買おうと思うが、使えなかった場合はメーカーで返品とかの対応できないか?と聞くとできないので販売店と相談して欲しいといういい加減な対応。
【画質】結果DT-F120/U2が使えなかったので、IOデータのGV-MVP/XZ2と交換してもらったので、画像比較をすると、IOの方が全然綺麗でした。録画した画像は映らなかったので視聴のみの評価です。
【機能性】これは困りました。ちょいテレシリーズの初期の物を所有していまして、ワンセグしか見られない機器なのですが、全体的に良くなってはいましたが、録画についての設定ができず、低容量で録画したいとかの設定ができません。他にもたくさん制限が見つかり、なんだかイヤだわ・・・って感じです。
【入出力端子】評価に困るので3点にしてみました。アンテナをつなげるだけの機器なので。
【付属ソフト】せっかくフルセグを見られるのに、設定できて当たり前なんじゃないか?っていう設定項目がありません。もしかしたらあるのかも知れませんが、自分の環境では録画したものが見られなかったので評価に困る部分ではありますが、これから購入される方には付属ソフトが難しいけどIOデータのGV-MVP/XZ2をお勧めしたいです。
【受信感度】付属のアンテナはワンセグでも使い物になりませんでした。屋内は諦めるべきなんでしょうね。大人しく屋外アンテナ(分配器使用)と接続すると普通に使えました。なので、ワンセグとしての評価はイマイチとしますが、フルセグ使用で考えると悪くは無いと思います。むしろIOデータを批判する声もあったので、意見が分かれる部分かもしれません。
【総評】バッファローというメーカーで安心して使えるのはルーターでしょうかね。地デジチューナーとしては嫌いです。つまらん制限かけるは、ストリームテストの制度が悪く、同じ環境でIOデータの品を取り付ければ問題なく使用できたこと。下記に記載する計測結果は、WINDOWS7の64BITなのに、なぜかVISTAという結果を出すこと。面白いのはWINDOWSバージョンで非対応OSと出るのになぜか対応OKの判定。私と同じOSを使用されている方はたくさんいらっしゃるとは思いますが、同様の結果と同様の症状が出る方がいらっしゃるかと思います。皆様ご注意を
日付:2012年01月19日
時刻:02時48分50秒
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:NG
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
Windows VISTA 64bit
非対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
AMD Radeon HD 6800 Series
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
再生時間[s] :65.983 65.967 66.002 65.967
再生フレーム数 :1981 1980 1982 1981
フレーム描画割合[%] :100.00 99.97 100.00 100.00
・CPU負荷
平均[%] :8 7 7 13
・HDD録画可能時間[時間]
ドライブ c: (空き1672.64 GB):237 475 634/951 1903
ドライブ e: (空き5 MB) :0 0 0/0 0
ドライブ f: (空き22.96 GB) :3 6 8/13 26
・著作権保護機能対応
DVI出力/HDCP対応 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
7.97 GB RAM OK
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月17日 22:17 [473600-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 無評価 |
自分にとっては、本当に素晴らしい商品です。
こんな小さくて、安いのに、
よくぞここまでといったところ。
編集機能がもっと充実していれば等、
言いだしたらキリはないですが、
この価格だったら、納得のパフォーマンス!
我が家は田舎なので、
直接アンテナ線つないでいるので、
受信感度は無評価ですが、
今度、モバイルPCで外で試してみようとも思っています。
大満足です。
とはいえ、
皆さんのニーズと合うかどうかを、よく調べてみてくださいね。
詳細はこちらです↓
http://yaplog.jp/mcnobu2/archive/572
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月8日 01:32 [470529-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
24型の液晶ディスプレイで最大表示してみました |
内蔵、外付けのチューナをいろいろ調べ、機能性を重視してIO‐DATAのGV-MVP/XZ2が欲しいと思い、ヤマダ電機へ行ったところ、バッファローのDT-F120/U2が7,980円で販売しており、ネット価格よりも安かったため、思わず買ってしまいました。当初目的のGV-MVP/XZ2は、12,000円ぐらいしたかな? 安さに惹かれてしまいましたが、DT-F120/U2も満足度「5」という気になる製品でしすので満足しようと思います。
《安定性4》 Corei7のデスクトップパソコン、Corei5のノートパソコンともに、フルセグだと現在は受信レベル25程度で安定しています。しかし、はじめデスクトップパソコンに設定したときには、Eテレだけが全く受信せず、メーカーに電話しようかと思いました。たまたま、家に古い増幅器があったため、それを介してつないでみると、難なく受信しました。その後は不思議なことに、増幅器を外してもEテレがよく受信するようになりました。(原因不明)現在は安定していますが、初期の状態が不安定だったため減点。また、ワンセグや付属のアンテナは全く使い物にならないため、やや減点ということで、「4」にしました。
《画質4》サイズを小さくすると、暗い感じがします。でも24型の液晶ディスプレイで見てもまあまあきれいです。
《機能性3》付属のPCastTV4を使えば大抵のことはできますが、IO‐DATAのGV-MVP/XZ2のように、BS、CSが見れない点や録画をihoneやipadに持ち出せない(PS3には移せるようですが)ので減点。その分、値段が安いのですが。
《付属ソフト3》機能性に関連して「3」。番組表のG-GUIDOは結構便利ですが、番組表を出すと、映像が消えてしまうのはTVと同じです。できれば、別々に表示できるといいなあと思います。ネットから呼び出せばよいのかもしれませんが。
《受信感度4》我が家はフレッツTVのため、受信感度が不安でしたが、現在はよく受信しているので「4」。初めの不具合がなく、ワンセグが多少なりとも見れたなら「5」でした。
《満足度4》買ってよかったと思います。何と言っても、TVを見ながらネットなど楽しめますから。パソコンの置いてある私の書斎には、42型の液晶テレビも置いてありますが、ちょいとテレビを見たい時には、これからはこちらを使うことになるでしょう。他社の製品などを試したことがないので何とも言えませんが、これだけしっかり受信できると、IO‐DATAのGV-MVP/XZ2だったら、どうなんだろうという気持ちにもなります。プラス4,000円の価値があるのか、これで十分なのか。迷いが多少あるため、満足度は「4」です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月5日 23:09 [469756-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 5 |
テレキング GV-TV100ではロッドアンテナでワンセグ地デジとも×
有線アンテナでも同様に電波強度確認の表示が出て30秒に1回くらいしか映りませんでした。
ヤマダ電機でこの旨話し三千円の差額を支払いバッファローに交換。
この製品でも付属のロッドアンテナでは受信できませんでしたが有線アンテナでは地デジ放送が普通のテレビのようにきれいに映りました。
付属ソフトから15分ほどで設定が終わり2日もからかっていた他社製品はなんだったのか。
尚PCは1年前のNEC LS150/Cで普及タイプですがフリーズなどは起きていませんし冷却ファンも回らずストレスは全く感じません。
画質は全体に色が紫ぽく評価は3にしましたがPCの方が悪いのかもしれません。
取り敢えずTVが映ればいいので機能性などは無評価です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月28日 20:09 [466818-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 3 |
ワンセグを使用せずフルセグを使用しています。
付属の延長アンテナでは電波がイマイチなのでUWPAという外部アンテナに接続して見ていますが安定しています。
付属ソフトは簡単な操作性ですが、機能的にイマイチです。
【UWPA】
日本テレビ:23db〜24db
TBS:23db〜24db
テレビ朝日:25db〜26db
フジテレビ:27db〜28db
NHK:24db〜25db
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月26日 22:13 [466248-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 5 |
PC機器を買ったので感想を
私はオンラインゲームをデュアルモニターでやりながらちょこっとテレビを見るというのが主な用途です。(地デジでの使用)
以前はピクセラのPIX-DT090-PE0を使用していたのですが、これはプライマリ・サブモニター云々やらゲームより先に起動させておかないといけない、ソフトのアンインストールをするにもただ削除するだけではダメだったり等色々使いずらいことがあった上、接続はちゃんとしてるのになぜか認識しなくなってしまったので買い換えました。
結果としてはプライマリ・サブでの起動も気にすることなく、ゲーム側を先に起動していても問題なく起動できるし、接続はカンタンで設定は最初のチャンネル検出だけ少し時間がかかったくらいであとは非常に使いやすいですね。すごい小さくて場所もとらないし、この大きさで録画やちょっとした編集もできるというのは驚きです。
ピクセラのと比べて劣る点を挙げるとすれば画質がほんの少し落ちるかな?まあこれも若干そうかなあと思うくらいで問題なくキレイです。あとは衛星放送は対応していませんが、これは私の家では見ませんので問題なし。
値段も高くはないと思いますし買ってよかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月22日 11:33 [464653-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 無評価 |
intel core i5-2500 内臓GPU で快適に作動しています
ドライバーのセットも付属CDで私の様な素人でも苦もなく出来ました
付属ソフトPCastTV4は、こんな事が出来れば良いなと思うことが総て叶えてくれました
ネット碁を打ちながら小さく表示してTVを見ています
ワンセグでは味わえない高画質に驚いています
受信感度は自宅のアンテナを使いましたので無評価です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2011年12月17日 07:45 [463028-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 5 |
評判の高かった前機種をさらにブラッシュアップした新製品(11年11月20日発売)です。最初のチャンネルスキャンにはやや時間がかかりましたが、初期設定さえ終われば後は快適に操作することができます。私はPCの画面を大画面テレビに出力して全画面表示+Nicortでテレビ実況をしながら見ていますが、画質もいうことなしで非常にきれいです。ワンセグ用やフルセグ用のアンテナオプションが標準でついてくるのも非常に良いところだと思います。テレビ表や音量調節など不満点が見つからない、良い製品だと思います。ヤマダ電機で8,980円でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
