<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2011年12月24日 20:47 [465518-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
【デザイン】
・コンパクト。場所をとらないので、設置は楽でした。
・塗装はけっこう上質。現物のツヤッとしてピタッと吸い付く感じの塗装は好みです。写真では伝わらない部分ですが、こういう作りこみの良さは日本メーカーならでは。
・マニュアル無しで使える画面&リモコン。
【機能性】
・とりこみボタンだけですぐ取り込める。地味に凄い。PCで同じことをするために必要なステップの多さを考えると、その差は歴然。
・すでに取り込み済みの写真との重複検知の精度はかなり良い。宣伝されていないのが不自然なほど良い。PCのMyピクチャーフォルダーにたまった写真を外付けHDD経由で取り込んでみたが、数千枚の写真をがんばって仕分けしてくれるのを見ると、おもいでばこに愛着湧いてくる(笑)
・写真にコメントつけられる。操作はケータイ系のお作法でリモコンからサクサク入力できてストレス少ない。個人的に、漢字変換にWnn(設定画面中にその旨の記載あり)が使われていることにニヤリとした。
・愛用のEOS 7Dで撮ったハイビジョンムービーも難なく再生。PCでは重過ぎてカクカクだったほどの動画をスムーズに再生するなんて、化け物ですか。
【使いやすさ 】
・ゲーム機と同じような使いやすさ。マニュアル不要で設置・使用が可能と思われる。この敷居の低さは大歓迎。
・サクサク動く。総じてストレスは感じない程度のレスポンス。
・操作はわかりやすい。スマフォでおなじみの「ホーム」ボタンでどの画面からでもホーム画面に戻れるとか、ケータイ風の文字入力とか、ユーザー側がすでに習得済みの操作体系をうまくフィットさせてる感じ。
・ハイビジョン出力に欠かせない、HDMIケーブルが標準添付。メーカー製のものを買うと1000円ぐらいするのでちょっとうれしい。PS3には添付されてないのにね。あと、リモコン用の短4電池もついてます。すぐ使えます。
【総評】
車に例えると、今までの写真整理は自分で運転するMT車で、おもいでばこはタクシー。
掃除に例えると、今までの写真整理が掃除機で、おもいでばこはルンバ。
自分は、デジカメ黎明期から写真を撮ってきてPCにも写真がたくさん入っている。
イベントごとにフォルダーに名前をつける程度のことはできても、日常的なスナップ写真なんかは整理されず埋もれていくのが常だった。
だがしかし、「見られる」状態をキープしてくれるおもいでばこを入手したとたん、さらーっと当たり前のように今までの写真資産がイージーに見られるようになって、目からウロコ。
これまで写真整理に取られていた労力と時間を返して欲しい、と思うような逸品。
参考になった8人
「おもいでばこ PD-100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月10日 13:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月22日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月6日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月14日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月18日 17:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月2日 20:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月24日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月14日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月14日 12:35 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(フォトストレージ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
