LUMIX DMC-GX1X-S レンズキット [ブレードシルバー]
「LUMIX DMC-GX1」と電動標準ズームレンズ「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.」のセット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K
LUMIX DMC-GX1X-S レンズキット [ブレードシルバー]パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月25日
『買いました。』 カールツァイ酢さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2016年1月7日 04:20 [600799-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
◎再レビュー◎
初めてデジカメで動画を撮影してみたが、
面白いように撮れていたので、これならば
ビデオカメラは必要ないと思った次第である。
ビデオカメラのセンサーは小さいモノばかりじゃが、
マイクロフォーサーズのビデオカメラと考えれば
美しく撮れると思って良さそうじゃ。
今後はビデオ撮影をGX1に任せ、写真はAPS-Cで
撮ろうかと思案中。
だからといって、GX1の写りが悪いわけではない。
レビューした者の中には評価の低い者もいるが、
とあるシチュエーションで思う様な絵にならなかった
からといって、それがこのカメラの性能全てではない筈じゃ。
他のカメラでも不得意な場面はあることじゃろうて。
◎昔のコメント◎
P7100の後釜に就く高級コンデジを色々見た挙げ句、
購入予定ではなかったが安くなったGX1にした。
暗いレンズは買わない主義であったんじゃが、
付いて来たこのレンズ評価は悪くなさそうじゃな。
自分でテストしてみないと評価は出来ぬが、
出来るならもう少しマクロ域に踏み込んでも
良かったんじゃないじゃろうか。
天気が良くなればテストして見るつもりじゃ。
写真は、37mm-52mmのステップアップリングに
突き出しの小さい広角用(35mm )ラバーフード装着。
フードの上に保護フィルターを装着しておる。
フィルター径が大きいのでケラレは無いようじゃ。
気をつける点は、この手のフードにはフードの上に
フィルター溝が切ってないものがあり、実際わしも
買い直してしまったんじゃよ。
フィルター溝が切ってあるならフィルターもレンズキャップも
問題なくフードの上から装着可能じゃ。
この先レンズ沼にハマらぬよう気をつけねばと思っておるんじゃが、
ついつい17mm,20mm,25mm辺りの情報を見てしまうんじゃな〜
くわばらくわばら........
参考になった8人(再レビュー後:3人)
2013年6月5日 01:22 [600799-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
広角側 最短距離 |
||
望遠側 最短距離 |
P7100の後釜に就く高級コンデジを色々見た挙げ句、
購入予定ではなかったが安くなったGX1にした。
暗いレンズは買わない主義であったんじゃが、
付いて来たこのレンズ評価は悪くなさそうじゃな。
自分でテストしてみないと評価は出来ぬが、
出来るならもう少しマクロ域に踏み込んでも
良かったんじゃないじゃろうか。
天気が良くなればテストして見るつもりじゃ。
写真は、37mm-52mmのステップアップリングに
突き出しの小さい広角用(35mm )ラバーフード装着。
フードの上に保護フィルターを装着しておる。
フィルター径が大きいのでケラレは無いようじゃ。
気をつける点は、この手のフードにはフードの上に
フィルター溝が切ってないものがあり、実際わしも
買い直してしまったんじゃよ。
フィルター溝が切ってあるならフィルターもレンズキャップも
問題なくフードの上から装着可能じゃ。
この先レンズ沼にハマらぬよう気をつけねばと思っておるんじゃが、
ついつい17mm,20mm,25mm辺りの情報を見てしまうんじゃな〜
くわばらくわばら........
参考になった5人
「LUMIX DMC-GX1X-S レンズキット [ブレードシルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月25日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月5日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 19:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月7日 04:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月30日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月24日 11:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月6日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月26日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月29日 09:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月24日 17:33 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


