
購入の際は販売本数をご確認ください
『ピアノ曲を鳴らすためのスピーカー』 往年のプレーヤーさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年11月13日 20:51 [874961-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
気品のある木目調に艶が美しい。
リビングに置けば絶対的な存在感を演出し、高級家具の趣きで大変良い。
【高音の音質】
リボンツィーターが素晴らしく、耳障りな感じは微塵もなく…かつ、繊細で再現力に優れた音を奏でるのは驚嘆に値する。
【中音の音質】
暖かみがあり非常に柔らかい音を出す。
特にピアノ曲のpianissimoの再現能力は抜群で、微かに奏でる音をリアルに再現出来るのは素晴らしい。
【低音の音質】
エンクロージャーの奥行きがあるため、同日に聴いたB&W803Dと比べると一発一発の低音は重く感じるが、繋がりはB&Wが上だと感じる。
【サイズ】
正面からパッと見た目はそれほどではありませんが…
奥行きがデカイ(^^;;
背面の壁から30…40pと離せば、1mは前に出てくる計算になるため、広いリビングが必要になりますw
【総評】
同じ日に鳴らしてみたB&W803Dと比べると…
本機は有機系な音で、色んなプロセスから加味された暖色系の音。
一方B&Wは無機質で、付加される要素はないが…鳴らす機材の素性を忠実に受け入れる懐の広さを感じた。
しかし…本機のピアノ曲は抜群で、試聴に鳴らした反田恭平のカンパネラでは、臨場感(音源が抜群だかw)のある大変素晴らしい音を奏でていた。
また女性ボーカルも素晴らしいのだが…マッキンで鳴らす女性ボーカルよりも、ラックスやエソの方がよりらしく聴けるので多少合わせやすい機材、合わせにくい機材と選り好みをするのかもしれない。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- 設置場所
- その他
- 広さ
- 24畳以上
参考になった5人
「HELICON 800 MK2 RN [ローズナット 単品]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月13日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月18日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月25日 14:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月31日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月20日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月15日 15:46 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
