GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
- 「全自動お米ミル機能」搭載でお米がそのままパンになるライスブレッドクッカー。製パンプロセスの改良で、より均質なきめのお米食パンを実現。
- 切削効率の高い新ミル形状を採用。従来より低回転でも同じ切削性能を維持できるため、ミル時の運転音を従来品の約65dBから約60dBに低減。
- 冷やごはんを使った食パンができる「ごはんパンコース」搭載。ごはんの量を好みで配合することでお米の甘みや風味、食感のバリエーションを楽しめる。
GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月15日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.94 | 4.25 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.08 | 4.44 | -位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.38 | 4.54 | -位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.31 | 4.43 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.47 | 3.84 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
2.94 | 4.29 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.80 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:食パン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年4月28日 08:00 [1322311-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
8年ほど前に購入しました。レビューを見て懐かしく思い、投稿することにしました。実は今でも使っています。他の投稿者の通り、米パンを作る時の音のうるささ、調理後の部品洗いの大変さから、米パンを作るのは早々に諦めました。今は通常(小麦)の食パン作り用のみで使用しています(まあそれだったら他の安い食パン専用機を使えばいいのに・・・という指摘はその通りですが、すでに買ってしまったので)。これで作った小麦の食パンはふっくらとしておいしいです。スーパーで売っている大手パンメーカーの100〜150円くらいの小麦の食パンより、断然こっちで作った食パンの方が手作り感があっておいしいと私は思っています(体に入れたくない食品添加物も入っていないし)。通常の小麦の食パン作りなら手入れも楽ですし、音も大して気になりません。
- 主な用途
- 食パン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月5日 23:31 [1156184-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
無評価
【使いやすさ】
具材の自動投入機能等もあり、メーカーのレシピどおりのものなら、非常に楽に作れます。つきたてのお餅も簡単にできるので、汎用性も高く、メーカーのレシピそのままで一台で複数の用途を簡単にという方には良いかもしれません。
オリジナルレシピで作られる方にはちょっと不満が多そうです。
パンニーダーとして使うのには、メーカーのレシピどおりならちゃんと混ざって捏ねられるのですが、ちょっと変わったレシピを作ろうとすると、混ぜ・捏ねがイマイチ(パンケースの角や上部に粉が残って混ざりきってない)なことが多いです。
【焼き上がり】
パンケースが比較的薄いので、一気に温度が上がり、それを維持したまま焼き上がる感じです。パンケースの薄さのせいか、ヒーター近辺とヒーターから離れた部分との焼き上がりの違いがちょっと気になります。
外気温には比較的左右されやすい気がします。
【メニューの豊富さ】
国内でよく売れているメーカー&機種なので、メーカーの特設サイトでもレシピが豊富で、さらに、Cookpad等のレシピサイトや個人の方のブログ等でも、様々な情報が得られて、そこがこの機種&メーカーの大きなアドバンテージになっています。
しかし、オリジナルレシピで試作しようとすると、象印のHBと比べて、明らかに捏ね工程も(理由は不明ですがよく混ざりません)、焼き上がりもイマイチ。
【静音性】
前のモデルより静かになったようですが、それでも十分うるさいです。
特にお米パンのミルの作動時。
さらに、捏ねの動作時もかなりうるさいです。
【手入れのしやすさ】
他の機種に比べると、構造が複雑になっている部分が多いので、面倒です。
特に米パンを焼いた後のミルのお手入れ。
【サイズ】
一斤タイプなのに大きすぎます。重いです。
その上、ハンドル等付いていないので、動かすのに非常に不便です。
【総評】
結論から言うと、どうしてもお米からパンを作りたい方やお餅をつきたい方には良いかもしれませんが、普通のパンを食べたい方には、他の新しい普及機の方がかなり良いです。
この機械は、象印のBB-HD10を使っていた時に、姉にお古をもらったもので、比較的「新しい普及機」と「かつての高級機」を比較することになりました。
ホームベーカリーの性能が一気に上がった期間の比較になったので、「新しい普及機」の圧勝でした。最新機同士だと違うんでしょうが、なにより、パンケースの厚さ(象印は鋳物系)で、ここまで差が出るとは思いませんでした。
象印のブレッドメーカーは日本ではマイナーですが、欧米の「パンの国」では非常に人気があり高評価なようです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月25日 22:18 [591095-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
新しいgopanを見ての購入なので比べるとデカさを感じますが私的には好みです
【使いやすさ】
きっちり計測しなければならず(付属スプーンは結構曖昧)面倒だが材料を入れタイマーセット→出来上がりなので簡単といえば簡単でコメからパンが作れるのはすごいことだと思います!
【焼き上がり】
10回程購入後作りましたがしっかり計測し作ったためかしっかりとできています。
モチモチなので焼きたてですと切りにくいですが…
【メニューの豊富さ】
まだ米パン、玄米パン、黒米パンとご飯パンメニューしか作ってませんが、小麦パン等も作れるので良いかと。
今度やってみます
【静音性】
販売店の方、コメント等でミルの際「うるさい」とのことでしたが、さほど私と妻は気にしていません。
観賞魚を飼育しており、ろ過器のモーターの寿命寸前の爆音に比べたら可愛いと思った特殊事情もありますが・・・
【手入れのしやすさ】
攪拌の羽根が糊化(米ですからね〜)して、なかなか掃除は大変、想定内ですが。
【サイズ】
上述の通りデカいですが問題ありません。
【総評】
子供が大豆アレルギー(材料の油脂に大豆含まれる)であること発覚し、家族で同じパンが食べれるホームベーカリーを所望、妻の実家が農家でコメは入手容易、おまけに新商品登場で最後の在庫、5年保証値切って19,800円(エディオン)なので購入に至りました。腹持ちもよくモチモチで美味しいパンがいつでも作れるので楽しいです。
- 主な用途
- 食パン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームベーカリー
- 1件
- 0件
2013年4月14日 07:23 [588205-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
焼き上がり | 無評価 |
メニューの豊富さ | 2 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
サイズ | 2 |
1回目は3カ月、2回目は1年3カ月で修理が必要な状態に。
メーカーに電話すると、
1回目の修理は米パン羽根がこわれたが、本体ごと修理すると言われ回収修理。
2回目の故障はミルの部品交換が必要で、
修理代金が最低でも15000円かかると。
我が家ではお米パン中心に週2〜3回程度の使用。
材料の計測は説明書通りに使い、間違いはないとのこと。
ホームベーカリーを買ったのは初めてなので他と比較できませんが、
あまりにも壊れやすいと思います。
買って失敗しました。残念です。
- 主な用途
- 食パン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 21:20 [585381-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 3 |
とにかくお米を砕く際の騒音は、常識を超えるすごい音です。夜中では近所迷惑に成ると思います。使用して3か月目でパンケースの羽軸パッキン部より水漏れ、修理して帰って来たら今度は、米粉砕時の騒音に加え激しい金属音、サンヨーからの引き継ぎ商品だと思いあきらめています。米パンを作るのに購入しましたが、高い買い物に成ってしまいました。
- 主な用途
- 食パン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月4日 21:15 [570423-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
大きいけど悪くないデザイン。
【使いやすさ】
見やすい液晶に豊富なメニューの選択方法や、予約など使いやすいです。
【焼き上がり】
米パンが、もっと膨らんでくれると良いです。
【メニューの豊富さ】
我が家では、食パン専用ですが、豊富さは秀でてると思います。
【静音性】
生米からのミル時は結構うるさい。TV音声が聞き取れない。
【手入れのしやすさ】
さらにし易いと◎。
【サイズ】
ちょっと大きい。
【総評】
一年程毎朝焼きたて食パンを美味しく頂いてま〜す!
出来れば、残りご飯パンも短時間で良いので予約出来たらうれしいですね。
- 主な用途
- 食パン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月15日 17:01 [533410-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 2 |
台所には、パナソニックのSD-BM102、ティファ−ルのフランスパンが焼けるやつ。そして、この機種があります。BM102は、小麦パン用、ティファ−ルは、バケット専用、そして、お米パンデビュ−です。
小麦パンは、BM102が一番美味しく出来ます。
GOPANも小麦パン出来るのだけれど、ふっくらは、苦手みたい。
羽根の回転速度とか、あるのでしょうか?
お米パンは、もちもちしていて、美味しいけれど、
市販の米粉を使っても、従来の機種でも出来ます。
だから、色々なお米を使ってみたり、ブレンド米を使う楽しみが、
この機種の、最大のメリットだと思います。
早く、3台のベ−カリ−を処分して、
1台に集約したいです。
- 主な用途
- 食パン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月1日 02:15 [530428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
たいていの日本家庭なら米は常備品ですから。
ほんとイイですね。
で・・・以下の感想は、私が初めてホームベーカリーを買った為かもしれませんが。
米を砕くミル動作がうるさいって言われてます。
確かにうるさくて、GOPAN置いてる場所で洗濯機が動いてるのかと思うレベルですが、あくまで「音だけ」です。
「練る」動作の方が、よっぽど近所迷惑になるんじゃないかと思いました。
ちょっと不安になるくらい【振動する】ので。
アパートの2F以上に住んでる人なら「下の階への振動」は騒音と同じくらい注意する事だと思うんですが・・・台所のテーブルの上に置いて作ってますが、テーブルも揺れる揺れる。
こんなに揺れる物なのかと最初は驚きました。(でも考えてみれば、これくらいは当然なんでしょうね)
ちなみに予約での米パンはミル動作まで動いてから、練り以降は予約時間に合わせて動きます。
だから例えば朝7時に完成させるなら、前日の夜7〜8時頃に予約すれば、9時前までに米をミルして止まるので、夜中にガリガリと騒音はありません。
- 主な用途
- 食パン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月25日 21:23 [515276-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 3 |
サンヨー時代から注目して欲しいと思い3万円を切ったら購入しよう決めていました。
5月下旬に注文(送料込29,750円)、6月初めに予定通り来ました。(^^♪
今日までに5回米パンを焼いた感想書きます。
不満な点、軽量カップの目盛が水を入れると見えなくなる。
確り刻印してください。
あとは概ねここでの口コミ情報通りで不満な点はありませんでした。
・ミル時の音は、決して静かではありません。ジューサーよりは静かな
・羽やカッター部の清掃は、お湯で浸して措けば比較的に清掃し易いです。
買ってから初めてのパン作りで一番困った事は、パン作りの材料の一つ
無塩バターが品薄で中々手に入らず3軒もスーパーを駆け回りました。<(`^´)>
作るのは手間が掛かりますが、このモッチリ感が良いです。
また、朝の台所から焼きたての良い香りがしてきて食欲をそそりますね〜
後片付けも掛かりますがだいぶ慣れてきて苦にならなくなりました。
おとんですが、色んなパン作りを覚える楽しみが増えました。
- 主な用途
- 食パン
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月11日 20:02 [496797-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
スッキリ清潔感はありますが、価格に見あったデザイン性があっても良いのでは?
正直言って安っぽぃです。
【使いやすさ】
初めてのHBなので比べるものがありませんが、簡単です。
【焼き上がり】
カタログレシピどおりであれば何も難しくありません。
【メニューの豊富さ】
パン・ド・ミがあったら最高なんですが、贅沢ですね。
【静音性】
ミルの音は凄いです。タイマーで寝てる間に作るしか・・・
【手入れのしやすさ】
基本的にフッ素コーティングが重要なので、使用後は全てお湯に付けおきしてから軽く洗うのがポイントです。
羽の軸部分 特に空洞になった部分は、付属のブラシでは綺麗に洗えません。
100均でもある細いホースブラシが必要です。
【サイズ】
サイズ関係なしに置き場は困ります。
4年前に家を建てたのですが、HBのこと考えてなかったのでキッチンに綺麗に納める場所がありませんでした。
【総評】
市販のパンよりもコストはかかりますが、安全で美味しいパンが楽しめます。
デメリットは、面白いし楽しいので毎日パン焼き続けるとカロリー取りすぎて太ることかな(^_^;)
- 主な用途
- 食パン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月3日 09:19 [486064-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
サンヨーの頃から、値段のこともあり購入を迷っていましたが、今回思い切って買ってみました。
まず試したのは、標準的なお米パン。これは自分の家のお米とグルテンで焼きます。とても焼き色もよく、ほんのり甘く、フワフワに仕上がりました。
翌日に試したのは、小麦ゼロお米パン。これはグルテンの代わりに上新粉(お米の粉)を使い、お米成分100パーセントで焼くのですが、産地に神経質な私は、上新粉も家のお米をミルサーで、少し長めに粉砕し作りました。(本当は、さらにこれをすり鉢ですると、本格的な上新粉ができるようです。)
説明書にはイーストを使うようにありますが、イーストの味より天然酵母の味が好きな私は、ドライイーストタイプの天然酵母(ドライイーストと同じように使えるもの。有機食品通販のアリサンで購入、ドイツ産。)をちょっと多めに使ってトライ。
これが大ヒットで、香りもお味も、しっとりした食感も、売っているパンがもう食べられなくなるほどです。
バターを塗ってもおいしいし、肉じゃがやきんぴらなど、和風メニューにも合うんですよ。
この生地で作る蒸しパンも、もう絶品!
以来毎日のように作り、実家やご近所にもあげて大好評です。
あまり小麦ゼロパンがおいしいので、それ以後他のメニューを試していませんが、これだけでも十分に購入する価値がありました。大満足です。
- 主な用途
- 食パン
- 生地
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月18日 17:57 [482300-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプル過ぎるくらいシンプルですが、中が見える小窓が付いていて、コネたりふっくらとパンが焼けていくのを確認出来るので、ついつい覗き込んでしまいます。
【使いやすさ】
材料をきっちりと規定量セットさえすれば後はボタン1つで焼けますので、誰にでも簡単に使えると思いますが、焼きあがったパンを釜から取り出しにくい点だけが気になります。
【焼き上がり】
お米パンをメインで焼いていますが、パン屋さんで買って食べていたあのお米パンと遜色ない出来栄えで、すごく満足しています。
【メニューの豊富さ】
今のところ「お米パン」と「ご飯パン」しか焼いていませんが、レシピ等によると色々活用出来るらしいので、これから勉強したいと思います。
【静音性】
お米を粉砕するときの音に最初は驚きましたが、すぐに慣れました。イメージとしては昔の洗濯機の音(グォ〜ン)に近い感じでしょうか。こねる時にもコトコトと音を出しますが、こちらは驚くほどの音量ではありません。
【手入れのしやすさ】
各部品も取り外しが可能ですのでさほど手間はかかりません。ミル部分についたパンを取り除くのが少し面倒ですが、水に浸しておけば問題ないと思います。
【サイズ】
これは正直デカくて重いです。収納するのに予想以上に場所を取りますし、収納場所から取り出す・片付けるのに「よっこらしょ!」と言ってしまいます。
【総評】
焼きあがったパンはとても美味しく家族にも大好評ですが、大好評過ぎて1斤では足りないことがよくあり、サイズが大きいのも相まって「2斤焼ければなぁ…」と思ってしまいます。あと「お米パン」はタイマー予約で焼けますが、「ご飯パン」はタイマー予約で焼けないのは残念。他のホームベーカリーと比べ、随分と割高な値段に長い時間購入を躊躇っていましたが、お米パンの美味しさに「もっと早く買えば良かった」と思えた商品です。
- 主な用途
- 食パン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 18:24 [477075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 2 |
静かなので睡眠を妨害するような事もなく
タイマーで朝食の時間に焼きあがるように使っています
電気の量販店でオリジナルの粉が売っていて、簡単に作ることも出来ます
ご飯を使って作るのが、音が大きくタイマーでセットできないのが難点でしょうか?
ピザ生地、うどん、お餅、パン生地等々いろいろと作って楽しんでいます
- 主な用途
- 食パン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームベーカリー
- 1件
- 0件
2012年1月27日 22:53 [476460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 5 |
CCPのBONABONA(BK25)から乗り換えです。パン作りはホームベーカリーがほとんどです。機械はそんなに強くないですが、機械音痴でもないです。
【デザイン】外観良いです。天窓から様子がよく見えます。しかし、縦に意外に長いです。前機より5cmくらい背が高いです。
【使いやすさ】ドライイーストを入れる専用の箱があり大変便利!材料投入時の手間や注意の払い具合が大きく減りました。以前使用していた他社のは、すべて同時に釜に投入するので、ドライイーストが他の材料に混ざり、塩などにさわらないようにかなり気をつかいました。その点、当機は大丈夫です。しかし釜の設置で取説の説明不足。1回で感覚的にすぐ設置できず、取説みてもイマイチで、ちゃんと入らないとエラーが出るので、その後、何とか入りました。
また、手袋も付いてるので、熱い釜でも平気ですよ。
【焼きあがり】パン屋さんの焼きたてパンそのものです。大変美しくおいしい!
【メニューの豊富さ】とても豊富で簡単です。お餅も簡単でおいしいです。
米そのものからも、残りご飯からも、小麦粉からも何でも簡単に出来ます。
他社は残りご飯からも作れて気にいっていましたか、こちらはお米そのものから出来るのが売りで、やはりそこが便利です。1斤にお米220gなので1.5合くらいで、思ったより少なめで手軽です。
【静音性】パナソニックの米とぎ機とか、いわゆるジューサーと同じ感じの音です。隣の部屋か、廊下で使えれば夜も何とか我慢できるかな。15秒くらいのを1分に1回で、それを何分かやるので慣れるまではうるさく感じるかもです。初めての日は昼間にやってみると、心の準備ができます。一度慣れたら、別に気になりません。
【手入れのしやすさ】ドライイーストの箱は簡単に洗えます。釜の羽根についたパンクズを取るのが面倒。お湯につけて羽根を取り外し洗うのですが、羽根がなかなか外れない。壊れたらどうしようなんて思いながら、お湯の力でふやけるのをじっくり待ちながら、やっと外して洗いました。それが厄介なだけです。キチンと洗わないとパンの出来に関わるとのことなので、頑張るしかないです。専用のタワシが付いてるのは便利です。
【サイズ】結構大きく重いです。機能が充実しているからいいか、と我慢できるサイズです。小ぶりなパン焼き機よりは縦に5cmほど、後ろは2-3cm大きいです。
【総合】長所と短所をトータルすると、結果として大満足です。やはり長く使うので、簡単な操作で後は待つだけ、というこの機種が初心者に良いです。また機能が多彩なので、中級者にも便利だと思います。私は買って本当に良かったと思いました。
- 主な用途
- 食パン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
