『銘機か迷機か』 マサ1957さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2012年3月29日 04:20 [493277-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
左側がF-02D。右側がF-01C |
F-02Dのフラッシュ撮影 |
F-01Cのフラッシュ撮影 |
3月14日にF-01Cから機種変更。色は黒。製造年月は予め問い合わせて2012年1月のもの。現時点で不具合はない。
【デザイン】
背面のミラー仕上げの付け根あたりの四角いデザインが、何か貼り付けたみたいで、F-01Cのほうが好き。
F-01Cは十字キー回りの照明の漏れが気になってたのが、縁取りも出来て綺麗になってる。
フレームイルミも綺麗だし、ワンプッシュ・オープンもかつてPで経験あるが、一度使い出すと、これが無いのは不便。
指摘されてるようなガタつきはない。
【携帯性】
この大きさがちょうどよく、スマホの大画面では持ち歩くのは抵抗を感じる。
【ボタン操作】
F-01Cのパコパコ音が軽減されたものの、クリック感はF-01Cのほうが良かった気がする。
【文字変換】
文字変換に特に不満はないけど、出来ればT9入力が欲しい。
【レスポンス】
確実にF-01Cのほうが速い。
待受画面でMENUボタンやiコンシェル、メール着信のアイコンを選択した時、「アレっ」「エエっ」「押せてなかったか」ともう一度、押そうとしてから、始めて画面が変わったりする。
その間、4秒位かかる事がある。しかし2度目以降は速くなる。
一定時間ボタン操作がないと休止状態に入ってるかのようだ。
辞書データはメモリから削除してるけど、引き継いだ過去のメールが容量一杯ある。
メールの着信アイコンから選択した時、相手別のフォルダをまたがって、メールが「時系列」で一覧表示されるなど、新たな処理を追加した結果、遅くなってしまったのだろうか。
iチャンネルのテロップが、時々ひっかかるように流れるのを見ても、常にバックグラウンドで余計な処理に費やしてるか、意図的に、あるいは周辺装置との関係でやむなくウエイトが入ってるのではとさえ思える。
メールを打つのも、私は速くは無いけど、なんかまとわり付くような感覚。
カメラの起動も遅い。カタログ(web)では「0.5秒の高速起動」なんて書かれてるし「サクサク動く操作性」とも書かれてる。
これでは完全に嘘の広告だ。
【メニュー】
待受カスタマイズはタッチパネルで時計などを自由に配置出来るものの、すごく微妙で使いにくい。
重なりなどをある程度は「自動調整」してくれないと、指を離した瞬間にずれてしまう。
画面下のアイコンが非表示に出来るようになったのは良(決定ボタンで表示)
時計はF-01Cにあったアナログとデジタルの両方表示されるのが無くなって残念。
F-02Dでは「世界時計」が両方表示だが、これの日本時間だけのが欲しい。
【画面表示】
同じ「自動調整」にしててもF-01Cのほうが明るいし、色温度が高く感じる。
(添付画像)
手動設定ではF-02Dも明るくは出来るけど、その明るさで固定となる。
3Dは視野角が狭く、少しでも振れると大きく色ずれが出る。待受画像には向かないと思われる。
しかし、3Dでの撮影では、うまく撮れると2Dでは表現出来ない前後関係などを記録しておく事が出来て利用価値がある。
ただし、その3D画像はこの携帯でしか見れない?
【通話音質】
問題なし。スマホのF-05Dなどには機能紹介されてる「ゆっくりボイス」もF-01Cと同様に搭載されていて面白い優れた機能の一つだ。
【呼出音・音楽】
音量は変わってないが、クッションや毛布などの柔らかな面に置いた場合、F-02Dの方が明らかに大きく聞こえる。
スピーカーの穴が横から縦に変わっただけなのだが。
プリインストールのメロディはF-01Cと同じものが多い。
電話やメールの相手別に着信音を使い分けてるので、聞き慣れた同じものが入ってくれてたほうがよい。
F-01CでmicroSDにバックアップしたものを、F-02Dで復元する事で、電話帳もBookmarkもメールも、振分け条件も再現されたが、個別着信音はリセットされた。
【バッテリー】
いろいろ設定をいじったりしてる時は減りが早いと感じたけど、現時点ではF-01Cと大差ないと思える。
【カメラ】
動画撮影ではF-01Cの「ククク」というオートフォーカス音が一切入らないのは良い。
が、動画撮影のスタンバイまで時間がかかり過ぎて、スクープ撮影?には間に合わない。
「簡易ライト」がかなり暗くなってる。F-01Cでは夜間、懐中電灯の代わりに足元を照らすのにも使えたけど、F-02Dは鍵穴を照らす程度だ。
LEDをケチってるのだろうか。これは撮影時のフラッシュとしてもF-01Cの方が明るい。
添付画像は真っ暗な中で撮影したものだが、背景の明るさで違いがわかる。
何枚か撮影したものの、F-02Dのほうが床の色調が正確で、F-01Cは明るいがゆえに箱の表面がハレーションを起こしてる。
【総評】
レスポンスの悪さは今後ソフトウェアの更新で改善されるものだろうか。
現時点ではパソコン(NECのWindows7)とF-LINKで接続が出来ない。
期待した機能だけに残念。
世の中、猫も杓子もスマホだが、私はカーナビとの相性のよさや、2in1、オートGPS対応の雨雲アラームなど、現在のスマホよりこのガラケーの方が便利だからあえて選んだ。
スマホではそれらを補完するアプリがいろいろ出てるけどまだまだ納得の行くものでは無い。
特にスマホとカーナビは、BluetoothのDUNプロファイルだけでなく、電話帳が一括転送出来なかったり、読みが転送出来なかったり、着信音が1回しか鳴らなかったりと問題が多い。
ともかく、スマホが体制派ならば、フィーチャーフォンは反体制派?
キャリアは何が何でもスマホにさせたいらしが、もしこのF-02Dが高い評価を得たとしたら邪魔な存在だろう。
うがった見方をすると、何らかの妨害工作があるのではないか。
そうでないなら、メーカーの開発資源(人材)がスマホに取られた結果か。
発売前から大変期待した機種だ。カタログどおりの携帯ならば銘機なんだろうけど、現状では迷機だ。
- 重視項目
- ネット
参考になった5人
「docomo STYLE series F-02D [BLACK]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月7日 03:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月25日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月16日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月13日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月4日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月3日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月5日 18:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月20日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月14日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月4日 14:32 |

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
