SE535 Special Edition
バランスド・アーマチュア型ヘッドホン「SE535」の特別版モデル

よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 11:49 [1149722-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
本機は「解像度は高いが音場は極めて狭く低音も弱すぎる」= 「コストパフォーマンスが悪すぎる機種」と自分の中では結論付けていた。「低音もよりも高音がクリアで気持ちよく伸びていく」イヤホンを好む傾向があるので、4-5年前とは違う上流環境で聴いた場合の変化にもう一度賭けてみたいと思って再々入手した。DAPはWM1A、バランスケーブルはONSO(赤)で本機を駆動してみると、印象というか評価が激変してしまった。(4年前はA20、アンバランス純正ケーブル)全体的に薄っぺらく感じていた音質は立体感とクリアさが増し、ボーカルの距離感も丁度良い。女声ボーカルでの澄み切った高音部と伸びが素晴らしいのだ。低音部の不足感は全く無く、タイトかつ上品で心地よい。SEシリーズの低音不足はイヤーピースがマッチしていない事が原因となっている場合が多い。
私の結論だが本機はエージングよりも上流DAPが非力&チープだと本来の性能を引き出せないということだ。バランス接続はマストではないが、間違いなく立体感に差異が出てくる。リケーブルも必須と言っても過言では無いだろう。そういった意味では難易度がかなり高いイヤホンである。あらためて本機にマッチするDAPのレベルだがZX300より上のWM1Aクラスが望ましい。DAPの性能が強烈、かつストレートに反映してしまう。「つまらない、至って普通」という評価が多い理由というか原因がここにある。こうまでしないと性能を引き出せないならSE8461本でいいのではないか?そう思うかもしれないが、ボーカルの明瞭度、高音部のクリアさと繊細さ+伸びに関しては本機が勝っていると感じている。全体バランスと低音部を重視するのであればもちろんSE846だ。むしろ低音部が邪魔せず、ボーカルを浮き上がらせる本機の方が私の好みではある。新パッケージとなり更に値上げされた本機よりも8万円台でSE846を入手した方が現実的に幸せになれるだろう。設計も古くオールドイヤホンの仲間入り製品ではあるが、ボーカルをメインに聞かれる方にとって本機の魅力は褪せていないと思われる。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった12人(再レビュー後:10人)
2018年8月11日 22:32 [1149722-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
本機の新品入手はこれが3回目となる。予備用では無く2回手放したクチだ。SE846を4年前に入手してから、下位のライン(本機を含む)の存在意義を既に感じなくなっていた。SE846を一つの完成系とするならば下位ラインに期待するものは何一つ見いだせなくなっていた。
本機は「解像度は高いが音場は極めて狭く低音も弱すぎる」= 「コストパフォーマンスが悪すぎる機種」と自分の中では結論付けていた。「低音もよりも高音がクリアで気持ちよく伸びていく」イヤホンを好む傾向があるので、4-5年前とは違う上流環境で聴いた場合の変化にもう一度賭けてみたいと思って再々入手した。DAPはWM1A、バランスケーブルはONSO(赤)で本機を駆動してみると、印象というか評価が激変してしまった。(4年前はA20、アンバランス純正ケーブル)全体的に薄っぺらく感じていた音質は立体感とクリアさが増し、ボーカルの距離感も丁度良い。女声ボーカルでの澄み切った高音部と伸びが素晴らしいのだ。低音部の不足感は全く無く、タイトかつ上品で心地よい。SEシリーズの低音不足はイヤーピースがマッチしていない事が原因となっている場合が多い。私は自分にマッチしたイヤーピースに1年以上かけてやっと巡り会えたので(結局、純正のソフトフォーム:L)幸いだった。
私の結論だが本機はエージングよりも上流DAPが非力&チープだと全く本来の性能を引き出せない。バランス接続はマストではないが、間違いなく立体感に差異が出てくる。リケーブルも必須と言っても過言では無いだろう。そういった意味では難易度がかなり高いイヤホンだ。あらためて本機にマッチするDAPのレベルだがZX300より上のWM1Aクラスが望ましい。正直、かなり違う。DAPの性能が強烈、かつストレートに反映するのだ。「つまらない、至って普通」という評価が多い理由というか原因がここにある。こうまでしないと性能を引き出せない本機は存在価値があるのか?SE8461本でいいのではないか?そう思うかもしれないが、ボーカルの明瞭度、高音部のクリアさと繊細さ+伸びに関しては本機が勝っていると感じている。全体バランスと低音部を重視するのであればもちろんSE846だ。むしろ低音部が邪魔せず、ボーカルを浮き上がらせる本機の方が私の好みではある。新パッケージとなり更に値上げされた本機よりも8万円台でSE846を入手した方が現実的に幸せになれるだろう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった2人
「SE535 Special Edition」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月17日 10:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月28日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月7日 20:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月13日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月13日 08:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月29日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月29日 11:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月17日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月9日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月19日 19:21 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
低価格なBluetoothイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > LBT-HPC16BBK [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
