カムリ ハイブリッドの新車
新車価格: 317 万円 2011年9月5日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.32 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.90 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.57 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.53 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.65 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.98 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月1日 13:14 [523570-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
現行クラウンよりもカッコいいと思います。特にリアが。
【インテリア】
もう少し頑張ってほしかった部分もありますが、この質で350万以下だったら満足だと思います。
【エンジン性能】
新開発の2.5Lは滑らかでいいですね。
【走行性能】
SAIよりも100t多く、不満に感じる部分がありません。
【乗り心地】
低速ではゴツゴツしてますがそれを補う走りの良さ・外見のカッコよさがあるのでそれほど気にしていません。
【燃費】
200q程走って、16.3でした。
【価格】
このスタイリングで304万からだったら安いと思います。よく見かけます。
【総評】
300万から400万位でセダンが欲しいと言われたら、これを薦めます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年3月26日 23:38 [492778-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面 |
後正面 |
横正面 |
![]() |
![]() |
|
斜45° |
後斜45° |
グレーメタリックのカムリハイブリッド(Gパッケージ)です。
写真と走行感の参考になればと動画をUPします。詳しくはブログをご覧ください。
http://gazoo.com/G-Blog/Kamui/index.aspx
【エクステリア】
オーソドックスな現代セダンのスタイルです。派手さや個性的を好む方には物足りなく感じるかと思います。シルバーを多用した装飾が賛否分かれると思いますが、私はギリギリOKだと思います。
【インテリア】
これもオーソドックスなセダンの内装で落着きのある車内が好みの方には好まれると思います。小物などの収納にも配慮されていて使いやすいです。
【エンジン性能】
HVを感じさせない動力性能です。もちろんエンジン停止状態から可動開始の軽い振動などは感じますが、問題ないレベルです。特に加速力はモーターのアシストが加わり通常の2,500ccクラスセダンではなかなか味わえないのではないかと思います。
【走行性能】
ファミリーセダンとしてはしっかりした足回りです。直進安定性はもちろん、ワインディングなどでもフワフワした感じはしないと思います。
【乗り心地】
上記の足回りから、若干コツコツとした突き上げ感を感じると思います。「この手の車に期待する乗り心地をどのあたりに設定しているか」が人により違いますので、試乗をお勧めします。
【燃費】
実質燃費はエコ運転を気にせず普通に使用して15〜16km/L、エコ運転に徹して使用して18〜19km/Lぐらいだと思います。
【価格】
コストパフォーマンスから見れば満足のいく価格設定だと思います。
絶対的価格で考えれば北米仕様車の価格とのバランズ上やや高いかというところです。
【総評】
コストパフォーマンスに優れた、トータルバランスに優れた大変いい車だと思います。
ただし個性的な車や現代的なHVを求める方には物足りなさを感じるのではないでしょうか。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月28日 16:21 [466756-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
実用的な4ドアセダンとして最良のデザインだと思います、ただフロントのメッキが多すぎるのが気になります、特にフォグ回りの三角グリルはやりすぎでは。
【インテリア】
気に入っています、高級感が無いという意見も見られますが何と比較しているのでしょう、価格を考えれば充分だと思います。
ただサイバーカーボン調のパネルは木目のほうが高級感があったのでは、コストは変わらないはずですし。
オプションの木目パネルも考えましたがちょっと明るすぎでやめました。
【インパネ周り】
3連メーターはスポーティーで良いですね、ただし内容は少々問題あり。
HV車にとってかなり重要なバッテリー容量計が小さく大雑把、かつ他の情報と選択式プリウスの大きく細かいメーターが懐かしいです。
燃費計も独立して一つ、トリップA、Bと連動したプリウスのほうが使いやすかった。
【走行性能】
トヨタのEV共通で変速機構がありませんので、変速機付AT車のような豪快な加速は味わえませんが、スルスルとした加速は静かでかつ充分に速く不満はありません、プリウスよりはずっと速いですね。
ただしECOモードでの加速は普通の車、私は市街地ではノーマルモードで加速を楽しんでます。
燃費は大差ないようですし。
【乗り心地】
やや失望、結構ゴツゴツします、スポーツ走行を楽しむ車ではないのでもう少し軟らかくて良いのでは、プリウスよりチョット良い程度。
【燃費】
大雑把には15〜20、20〜25だったプリウスにはむろんかないませんが、この大きさでは驚異的といって良いでしょう。
ただし燃費計は7%も甘くトヨタの意図的な犯罪行為で大問題です。
【価格】
コストパフォーマンスは最高ですね。
【その他】
●シフトレバーが普通になってしまったのは残念です、HV車は原則Dに入れっぱなしですからプリウスの電気式シフトレバーは実に操作しやすかった。
●グレードが少ないだけでなく、メーカーオプション、デーラーオプション共に無いも同然、プリウスで便利に使っていたカードキーが無いのは残念です。
トヨタがこの車に国内販売では全く期待していない現われでしょうね。
●全幅が1.8mを超えるためか、取り回しを問題視する意見も散見しますが乗ったことがない方かよほど運転の下手な方でしょう、見切りも良くタイヤが必要以上に太くないのでステアリングの切れ角も大きく決して取り回しに苦労する車ではありません。
【総評】
色々批判もしましたが想定内の部分も多く購入に全く後悔はありません。
この大きさでコンパクトカー並の燃費、同じ大きさのクラウンより200万も安い価格(HV車比較で)まさにお買得な一台です。
カムリという車名を変え、グレードを増やしたらクラウンより絶対売れる車でしょう。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2011年12月17日 20:34 [463247-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】セダンは形状から大きさの割に室内空間が狭く感じられるが、カムリは前車のミニバンと比べても違和感がなく、乗り換えた理由の1つであった。大きいから売れないというのは、短絡すぎると思う。それならLクラスのミニバンがあんなに売れるわけがない。
【インテリア】特にシートの質感が貧弱で、埃が目立ちそうだったので、純正のシートカバーを装着したがGOODでした。
【エンジン性能】特に不満はないが、パワーは十分との評価もあるが前車(2000CCのドイツ車)と比べると坂道でもう少しパワーがあってもよいような気がする。
【乗り心地】足回りはしっかりしていると思う。
【燃費】最初は燃料計の針が下がらず、うれしくなってしまった。さすがに寒くなりタイヤもスタッドレスに替えたため、1000`は楽に走ると思っていたが、結局950`で給油ランプが点灯した。メーターの平均燃費は、18.3`で満タン法では17`となってしまった。燃費が悪くなる時期なので、まあ満足できる数値だと思う。HVの燃費は、いかにモーターのみで走るかであり、高速ではすごい燃費はでないことが理解できた。
【価格】頑張っていると思う。HV専用車以外は、ガソリン車に比べHVは100万以上高いのだから、以前だと先代の価格を考えるとレザーパッケージの価格から売られていたと思う。
【総評】セダンに久しぶりに乗ったが、大型ボディであるが燃費がよく、静かで室内空間が広く、セダンもいいじゃないかと思ってしまった。ミニバンを検討している方も、一度試乗してみてください。運転が楽だと感じると思います。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2011年10月29日 06:26 [450276-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
納車されて3週間経ちました。エクステリアですが、高速SAで横にHS250h・クラウンと並ぶシーンがありましたが、見劣りするどころか堂々とした風格を感じ満足できました。インテリアですが、今まで純正ナビをつけてきてその収まりの良さを知っていますが、機能の充実を求めカロッツェリアのサイバーナビを取り付けました。ナビ機能は申し分ありませんが、純正ナビのボタン部分がエアコンの周囲と同じ黒塗りになってしまいます。やはりここが殺風景なのが残念です。オプションで別のパネル出して欲しいです。エンジンは最高です。特にメーター左にある針がパワーモードにある時の加速はやみつきになります。(燃費はかなり落ちますが)その燃費ですが、気温の寒暖の差や、走る距離、アップダウンの程度によってかなり変わります。今までの最高は23km/g・最低は14km/gです。走り始めてから少しずつ平均燃費の数値が上がっていきますので、試乗のようなきわめてチョイ乗り程度では期待する燃費は出ません。乗り心地ですが、路面がフラットなら直線・曲線問わずすごく快適です。舗装工事跡のデコボコがあると、やや突き上げ感が強く感じます。内装は、黒の雰囲気は気に入っていますが、ドア周辺のプラスチック部分の多さが残念です。米国に比べ価格も相当高いので、このあたりは違いを出して欲しかったところです。以上、だらだらと書いてしまいましたが、皆様の参考になりましたら幸いです。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
カムリハイブリッドの中古車 (全2モデル/830物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜770万円
-
45〜746万円
-
1〜428万円
-
9〜740万円
-
8〜350万円
-
198〜838万円
-
49〜425万円
-
75〜465万円
-
139〜407万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
