カムリ ハイブリッドの新車
新車価格: 317 万円 2011年9月5日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.32 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.90 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.57 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.53 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.65 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.98 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年5月3日 04:27 [502130-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ここだけあまり気に入っていません。平凡ですね。メインマーケットの北米でもあまり評判が良くないみたい。
【インテリア】
悪くないと思う。以前はV36スカイラインに乗っていましたが、クオリティとしては互角の印象。後席スペースが広大なこともプラス。我が家の子供達も大きくなってきたので。
【エンジン性能】
最高。静かだし、加速のレスポンスも良好。スカイラインよりも上だと思う。世の中には6気筒信者も大勢いるようだが、4気筒のいいクルマに乗ったことがないのでしょう。
【走行性能】
若干重心が普通のクルマより高いような気がするのと、燃費を重視するためかタイヤの空気圧を高めに設定していることに最初違和感を感じたけれど、すぐに慣れました。あとブレーキも硬い感覚がある。ハイブリッドなのでここは仕方ないけれど。
【乗り心地】
トヨタ車にしてはやや固め。個人的にはこの位のほうがスポーティな感じがして好きです。
【燃費】
最大のセールスポイント。チョイ乗りが多いので15km/lくらいだけど、前のクルマよりは倍近く走ってくれます。レギュラーガソリンOKなのも嬉しい。
【価格】
他のクルマとの相対比較では納得できるけれど、アメリカでの販売価格より大分高い。減税とか補助金もつくけれど、もうちょっとお安くしてくれてもいいのにとは思った。
【総評】
とは言え総合的な満足度は前のクルマと比較にならない。今回は長いつきあいになりそうです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月2日 10:14 [501865-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
今まで、セダン、1BOXなど10台ほど乗り継いできましたが、その中でもトップクラスの車です。以下は主として前車(マークX)との比較になります。
【エクステリア】
フロント、リアともほぼ無難にまとめられています。特にフロントボンネット部分は厚みがあるので、高速道路のSAなどで隣にクラウンなどが並んでも、全くひけをとりません。駐車場の関係などで1825mmの車幅が問題になる方以外は、通常走行では特に大きさを気にすることはないでしょう。
【インテリア】
よく安っぽいと言う方がおられますが、マークXと比べても特にチープな感じはしません。むしろ操作性は良い方だと思います。後席の広さは抜群です。
【エンジン性能】
低速域から高速域まで非常に良く回るエンジンです。しかも、思っていた以上に静かに回ります。
【走行性能】
これははっきり言ってすばらしいの一言です。特に60km/hあたりからアクセルを踏んだときの加速には驚きます。
【乗り心地】
やや固めの乗り味ですが、マークX(Sパケ)よりはしっとりとしています。特に変なゴツゴツ感はありません。また、走行中も車内は非常に静かです。
【燃費】
信号の多い市街地中心ですが、約16km/Lです。(前車の2倍です!)高速を90km/hくらいで流すと軽く20km/Lは超えます。すばらしいです。
【価格】
装備、内容を考えると、常識的な価格ではないかと思います。
【総評】
一目ぼれして購入しましたが、非常に良い買い物をしたと思います。家族も満足しているようです。お奨めの1台です。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 00:45 [451777-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】若干リヤスタイルが弱いですが、アフターパーツで変えたいと思います。
【インテリア】以前乗っていたゼロクラウンと比べるとさすがに細かい所で落ちますが、値段相応ですが上手に作られていてとてもいいと思います。ナビも社外品が付けられるところが逆にクラウンよりいいです。車内も家族4人で遠出しても窮屈さを感じません。センタートンネルが無いのが大きいです。
【エンジン性能】いいです。速いです。エコモードではのんびりしますが、ノーマルモードでは一気に踏み込むとホイルスピンするぐらい熱いです。2.5のゼロクラウンより明らかに速さを感じる乗り味になっていると思います。
【走行性能】FFなので少し小回りが利かないような気がします。今後雪が降ってもFFなので安心です。
【乗り心地】17インチホイールで程よい硬さです。
【燃費】まだ400キロぐらいの走行ですが17〜18キロぐらいです。クラウンより2倍近く走りそうです。レギュラーガソリンなのでガソリン代は半額ぐらいですみそうです。やさしく走るともう少し伸びると思います。
【価格】安くはないですが、今のハイブリットの相場から見ると安い方だと思います。できれば300万を切る価格からスタートしたらもっといいと思います。
【総評】非常に満足です。300万円チョイの価格の車では全体のバランスが絶妙だと思います。取り立ててすごく悪い所が今のところ見当たりません。強いて言えばカムリと言うイメージぐらいだと思います。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
カムリハイブリッドの中古車 (全2モデル/890物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜770万円
-
25〜746万円
-
1〜428万円
-
9〜740万円
-
8〜348万円
-
198〜838万円
-
42〜425万円
-
75〜448万円
-
139〜407万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
