カムリ ハイブリッドの新車
新車価格: 317 万円 2011年9月5日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.32 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.90 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.57 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.53 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.65 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.98 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2015年3月8日 01:31 [804249-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
ちょっとめでたいことがあって、いい値段でしたが思い切って買いました。
燃費、乗り心地はなかなかのものです。(ただ高速の継ぎ目などを越える時は結構突き上げ感がありますが…。こういう欠点があると、せっかくの高級感が台なしですよ。)
それに、なにより車のサイズが大きすぎる。アメリカのような広い道路や駐車場のある国で乗るならいい車でしょうが、日本の狭い道路や駐車場では結構運転に苦労されると思います。
嫁の運転しにくいというクレームに応えて、一年しか乗っていませんが買い替えることにしました。
それに私が買ってからすぐにマイナーチェンジするってひどくありませんか?
スバルがレヴォーグを出したみたいに、この性能でダウンサイズしたカムリの登場を期待したいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 317万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月20日 22:57 [556997-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
フーガ3.5からの乗り換えです。
そこそこの価格で燃費のよい大きめのセダンといこうとで選びました。
エクステリア
まあまあでしょうか。今までのハイブリッドよりセダンらしい形なので
その点は良いですが空力を求めたFバンパー横のノッペリ感がどうも・・・。
インテリア
インパネ中央のプラスチック部分の質感だけは何とかしてほしいですがそれ以外は
いいと思います。もう少し質感がほしいですね。広さは最高です。
エンジン性能
エンジンはイイです。直4の音は良くありませんが回さない運転ならば静かなエンジンかと思います。モータのサポートもあり回さなくても十分高速巡航可能です。もちろん回せば音も目立ちますがかなりの加速をしてくれます。
通勤でストレスなく速い流れで運転できます。
走行性能
現在はHKSのダウンサスを入れてしまっていますがハンドリングはかなり正確に
反応してくれます。最初はやや違和感を感じたのですが今はGOODで楽しささえ感じます。
これは意外でした。
乗り心地
皆さんがいうようにクラウンに比べればゴツゴツ感はありますが高速域に入らなければそんなに気になりません。マークU、オデッセィ、フーガと乗ってきましたがカムリの乗り心地が一番よく感じます。だだし高速域の荒い継ぎ目は結構勢いよく拾うのでその点がマイナスですね。
燃費
もちろん今までに乗ってきた車に比べて格段に良くなり助かっているのですがカタログ燃費と比べると差がありすぎる気が。せいぜい20キロくらいではないでしょうか。
価格
大型セダンのハイブリッドと考えると安いのかな(笑)
気になるところ
停車中のエンジンがかかる時の振動・車が前に動くような振動がいただけません。
もう少し静かに始動できないのでしょうかね(走行中の始動はスムーズです)。
これじゃ仮眠もできません。あとモータバッテリの容量がいまいち足りない気がします。
社外製パーツが少なすぎです。弄りたい私としては困っています。
まとめ
通勤で毎日70キロ乗り1万キロを超えましたが毎日楽しく運転できています。
その気になればかっ飛ばせるしモータだけの燃費トライアルも可能ですしハンドリングも良い。いろんな運転が楽します。
自分はこの車を買ってよかったなと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月1日 13:14 [523570-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
現行クラウンよりもカッコいいと思います。特にリアが。
【インテリア】
もう少し頑張ってほしかった部分もありますが、この質で350万以下だったら満足だと思います。
【エンジン性能】
新開発の2.5Lは滑らかでいいですね。
【走行性能】
SAIよりも100t多く、不満に感じる部分がありません。
【乗り心地】
低速ではゴツゴツしてますがそれを補う走りの良さ・外見のカッコよさがあるのでそれほど気にしていません。
【燃費】
200q程走って、16.3でした。
【価格】
このスタイリングで304万からだったら安いと思います。よく見かけます。
【総評】
300万から400万位でセダンが欲しいと言われたら、これを薦めます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月24日 21:12 [465526-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
無難な外観の中に、少しだけスポーティな味付けがあり、飽きが来ないいいデザインだと思う。
ダークスチールマイカは、順光のもとでは藍色、逆光だと黒に見える。
【インテリア】
ありきたり、古臭い、しかし操作性に迷うことなし。ハイブリッドであることを忘れてしまう。
よく見ると、後部ドアパネルにシャープなラインが有り、キリッとした印象を醸し出している。
内装のファブリックも慣れれば気にならない。高級感を求めるなら革風シートカバーをオプションで選択したい。
【エンジン性能】
アクセルを踏み込まなければ極めて静か。踏み込めばターボチャージャーのごとく豪快な音とともに、猛烈に加速する。
怖くて全開にまだしたことがない。スタッドレスタイヤに履き替えたので慎重に運転している。
【走行性能】
なだらかなカーブも、曲率の強いコーナーも不安なく駆け抜ける。マルチリンクでなくとも良いと思わせる。
【乗り心地】
路面の継ぎ目でやや突き上げ感があるも不快感なく、常にフラット。ファブリックのシートと相性が良く乗り心地がソフトになり、腰のサポートも有り疲れない。
【燃費】
高速道路、市街地、山道の国道、総距離420km走り、トータル19.2km/L
スタッドレスを履いており、満足ゆく燃費。
【価格】
あと30万円安ければ、絶対買った方がよいと人に勧める。
317万円でオプション付けローンを組むと380万円以上になる。
この値段だと燃費を気にしなければ、他の車にもいいものがある。
ハイブリッド車としては絶妙な値段設定、プリウスが嫌な人はちょっと無理してこれを購入すると思う。
【総評】
価格に見合った満足感が味わえる。また普通に乗れる。
知らない人には、気が付かれずに、注目もされない。
ひたすら自己満足する車である。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 00:45 [451777-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】若干リヤスタイルが弱いですが、アフターパーツで変えたいと思います。
【インテリア】以前乗っていたゼロクラウンと比べるとさすがに細かい所で落ちますが、値段相応ですが上手に作られていてとてもいいと思います。ナビも社外品が付けられるところが逆にクラウンよりいいです。車内も家族4人で遠出しても窮屈さを感じません。センタートンネルが無いのが大きいです。
【エンジン性能】いいです。速いです。エコモードではのんびりしますが、ノーマルモードでは一気に踏み込むとホイルスピンするぐらい熱いです。2.5のゼロクラウンより明らかに速さを感じる乗り味になっていると思います。
【走行性能】FFなので少し小回りが利かないような気がします。今後雪が降ってもFFなので安心です。
【乗り心地】17インチホイールで程よい硬さです。
【燃費】まだ400キロぐらいの走行ですが17〜18キロぐらいです。クラウンより2倍近く走りそうです。レギュラーガソリンなのでガソリン代は半額ぐらいですみそうです。やさしく走るともう少し伸びると思います。
【価格】安くはないですが、今のハイブリットの相場から見ると安い方だと思います。できれば300万を切る価格からスタートしたらもっといいと思います。
【総評】非常に満足です。300万円チョイの価格の車では全体のバランスが絶妙だと思います。取り立ててすごく悪い所が今のところ見当たりません。強いて言えばカムリと言うイメージぐらいだと思います。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2011年10月29日 06:26 [450276-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
納車されて3週間経ちました。エクステリアですが、高速SAで横にHS250h・クラウンと並ぶシーンがありましたが、見劣りするどころか堂々とした風格を感じ満足できました。インテリアですが、今まで純正ナビをつけてきてその収まりの良さを知っていますが、機能の充実を求めカロッツェリアのサイバーナビを取り付けました。ナビ機能は申し分ありませんが、純正ナビのボタン部分がエアコンの周囲と同じ黒塗りになってしまいます。やはりここが殺風景なのが残念です。オプションで別のパネル出して欲しいです。エンジンは最高です。特にメーター左にある針がパワーモードにある時の加速はやみつきになります。(燃費はかなり落ちますが)その燃費ですが、気温の寒暖の差や、走る距離、アップダウンの程度によってかなり変わります。今までの最高は23km/g・最低は14km/gです。走り始めてから少しずつ平均燃費の数値が上がっていきますので、試乗のようなきわめてチョイ乗り程度では期待する燃費は出ません。乗り心地ですが、路面がフラットなら直線・曲線問わずすごく快適です。舗装工事跡のデコボコがあると、やや突き上げ感が強く感じます。内装は、黒の雰囲気は気に入っていますが、ドア周辺のプラスチック部分の多さが残念です。米国に比べ価格も相当高いので、このあたりは違いを出して欲しかったところです。以上、だらだらと書いてしまいましたが、皆様の参考になりましたら幸いです。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
カムリハイブリッドの中古車 (全2モデル/873物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜568万円
-
40〜761万円
-
1〜428万円
-
10〜690万円
-
8〜373万円
-
198〜700万円
-
50〜425万円
-
75〜469万円
-
150〜407万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
