REGZAブルーレイ DBR-Z150
「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB)

よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 13:59 [474011-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
ここでの評判は悪いですね。私自身質問スレの回答で「他の機種にしたら」と言ったこともあります。
実際に使ってテストしてみましたが、特に問題は出ていません。(事情により酷使してました)
(通常)起動についても相変わらず遅いですね。見るナビのサムネイルが出るまでも遅いし、もっとキビキビ動いて欲しいです。
操作に関しては、RD-X1から東芝機を十数台使っているので(体が覚えている感じ)取説など読まずに使えました、こういう継続性は助かります。
(パナ機も使っていますが、BWT510になってメニューGUIやボタン配置が変わってしまったので、従来機と併用すると戸惑います)
ただ本機(従来機も同様ですが)のリモコンについては長く使っていても使いやすいとは思えません。もっとボタン配置の工夫やや整理が必要ですね。
iLinkが無くなってしまったのは残念ですが、これも時代の流れですか。
番組表の配色については非常に見難いと思います。もっと各ジャンルなど判りやすくしないと、これは改悪でしょう。
LAN(DTCP-IP)ダビングの送り出しが出来るレコーダーは現状、マクセルVDR-R2000(HDDレコーダー)と本機しかないので重宝しています。
これは私の使い方(最終保存先がブルーレイではなく、iVDRカセットHDD)が特殊なせいですが、(買換えの際、新旧レコーダー間番組移動などしにくいデジタル放送の不便さ解消と、(RECBOXなど)バックアップがしやすいので、こういうLAN送り出し機能は各社つけて欲しいですね。
ダビング含めたDLNA関係の互換性の問題に関しては、各社努力して問題が出ないように標準化して欲しいものですね。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった12人
「REGZAブルーレイ DBR-Z150」の新着レビュー
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
