1シリーズ 2011年モデル
248
1シリーズの新車
新車価格: 298〜655 万円 2011年10月1日発売〜2019年8月販売終了
中古車価格: 38〜488 万円 (810物件) 1シリーズ 2011年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 02:28 [1153113-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ブサカワと言われている前期型f20です。写真で見るとブサイクだが実物を間近でみると意外とかっこいい。夜にみると中々高級感がある。
【インテリア】
シンプルだけど使いやすい。見た目の派手さはアウディa3、ベンツaより劣る。だがダッシュボードやドア、ハンドルの質感など実際に触ると悪くはない。また、スイッチ類の配置が操作しやすくかなり優秀。aクラスはスイッチ類がごちゃごちゃしていて扱いにくかった。ドライバー目線で作られたインテリアである。
【エンジン性能】
bmw=直6。この考えに異論はないが、直4エンジンも好フィーリングで中々のものである。上までスムーズに回り、気持ちよい加速をしてくれる。(エンジンサウンドに関しては直6と比較するのは余りにも酷なので割愛)
136psだが下からトルクが出ており0-100は8秒台なので街乗り走行では余裕がある。エコプロ、コンフォート、スポーツ、スポーツ+と4つの走行モードがあるが、モードの切り替えによる走行性能の変化がかなり明確。特にスポーツモードへ切り替えると明らかにトルクが厚くなり、アクセルレスポンスも大幅にアップする。国産大衆車によくある高回転を維持するだけのちんけなスポーツモードとは全くの別物。走りの楽しさに拘るbmwの姿勢が現れている。
以前ホンダフリード(車重1350kg/131ps)をレンタカーで借りたのだが、あれで131psならばこちらは体感160〜170ps程度に感じられるほど。乗らずに馬力だけで判断してはいけない。
エコモードはかったるい。
【走行性能】
a250 SPORTは電子制御を効かせバリバリ曲がっていくイメージだったが、こちらは素直なハンドリングで車の素の良さを味あわせてくれる車だ。車重バランスがよくBMWならではの乗り味。コーナーが楽しくて仕方がない。まさに駆け抜ける歓びである。つい街中の交差点をハイスピードで曲がりたくなってしまう。
また、見た目とは裏腹にどっしりとした走行感覚。ベンツaはもっと軽い印象だった。
安定感が高いため、ワインディングで少々飛ばしても恐怖やスピード感をあまり感じない。
峠で少々飛ばしている国産スポーツカーには無理せずついていける性能である。
【乗り心地】
ほどよく固めで基本的には悪くはないが3万キロ走っている中古車だからか、ランフラットタイヤ装着車だからかわかないが我が愛車は大きな段差による突き上げが激しい。轍にも取られる。アウディa3、ベンツaより明らかに突き上げが激しく感じた(これらはほぼ新車の試乗車であるが)
新車の118iならまた違うのかもしれない。
(再レビュー)
脱ランフラットを検討し、乗り心地と走行性能を重視しMichelin PS4(205/55/r16)に履きかえた乗り心地の感想。
前回装着していたタイヤが経年劣化したピレリp7ランフラットであったためか、ワンランク上の乗り心地に。段差も気持ちよくいなしてくれる。
ただ、脱ランフラットすると若干bmwらしいキビキビとした走行感覚が損なわれてしまう。
そこで空気圧を指定より少し多めにいれることで、p7のようなキビキビ感を損なわずに済む。
脱ランフラットを検討している方がいればおススメのタイヤである。
ps4装着後の乗り心地の評価は星4に修正します。
【燃費】
高速で普通に走ってリッター17〜18。エコ運転を心がけるとリッター20までいく。普段の街乗りでは12〜13、高速を含めた遠出では満タン法でリッター15ほど。走行性能に対して中々エコな車である。
【価格】
中古でお買い得でした。今は新古車が狙い目か。
【総評】
見た目はコンパクトカーだが走らせてみると中身はしっかりとBMWである。走行性能、気持ち良い運転フィーリングからBMWの熱き思いが伝わる。
1シリーズを買う奴はBMWに乗りたいだけの見栄張り等の意見をネットで見ることがあるが、間違いなく良い車なのでそんなことは全く気にする必要がない。
価値を見出せる人だけが堂々と乗ればよいのである。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった52人(再レビュー後:11人)
2020年2月23日 00:36 [1153113-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ブサカワと言われている前期型f20です。写真で見るとブサイクだが実物を間近でみると意外とかっこいい。夜にみると中々の高級感が感じられます。
【インテリア】
シンプルだけど使いやすい。見た目の派手さはアウディa3、ベンツaより劣る。だがダッシュボードやドア、ハンドルの質感など実際に触ると悪くはない。ドライバー目線で作られたインテリアである。
【エンジン性能】
上まで気持ちよく回り、気持ちよい加速をしてくれる。136psだが下からトルクが出ており0-100は8秒台なので街乗り走行では余裕がある。スポーツモードにすると明確な変化を見せ中々鋭い加速をする。以前ホンダフリード(車重1350kg/131ps)をレンタカーで借りたのだが、あれで131psならばこちらは体感200ps程度に感じられるほど。乗らずに馬力だけで判断してはいけない。
エコモードはかったるい。
【走行性能】
a250 SPORTは電子制御を効かせバリバリ曲がっていくイメージだったが、こちらは素直なハンドリングで車の素の良さを味あわせてくれる車だ。車重バランスがよくBMWならではの乗り味。コーナーが楽しくて仕方がない。まさに駆け抜ける歓びである。つい街中の交差点をハイスピードで曲がりたくなってしまう。
また、見た目とは裏腹にどっしりとした走行感覚。ベンツaはもっと軽い印象だった。
安定感が高いため、ワインディングで少々飛ばしても恐怖やスピード感をあまり感じない。
峠で少々飛ばしている国産スポーツカーには無理せずついていける性能である。
【乗り心地】
ほどよく固めで基本的には悪くはないが3万キロ走っている中古車だからか、ランフラットタイヤ装着車だからかわかないが我が愛車は大きな段差による突き上げが激しい。轍にも取られる。アウディa3、ベンツaより明らかに突き上げが激しく感じた(これらはほぼ新車の試乗車であるが)
新車の118iならまた違うのかもしれない。
(再レビュー)
脱ランフラットを検討し、乗り心地と走行性能を重視しMichelin PS4(205/55/r16)に履きかえた乗り心地の感想。
前回装着していたタイヤが経年劣化したピレリp7ランフラットであったためか、ワンランク上の乗り心地に。段差も気持ちよくいなしてくれる。
ただ、脱ランフラットすると若干bmwらしいキビキビとした走行感覚が損なわれてしまう。
そこで空気圧を指定より少し多めにいれることで、p7のようなキビキビ感を損なわずに済む。
脱ランフラットを検討している方がいればおススメのタイヤである。
ps4装着後の乗り心地の評価は星4に修正します。
【燃費】
高速で普通に走ってリッター17〜18。エコ運転を心がけるとリッター20までいく。普段の街乗りでは12〜13、高速を含めた遠出では満タン法でリッター15ほど。走行性能に対して中々エコな車である。
【価格】
中古でお買い得でした。今は新古車が狙い目か。
【総評】
見た目はコンパクトカーだが走らせてみると中身はしっかりとBMWである。走行性能、気持ち良い運転フィーリングからBMWの熱き思いが伝わる。
1シリーズを買う奴はBMWに乗りたいだけの見栄張り等の意見をネットで見ることがあるが、間違いなく良い車なのでそんなことは全く気にする必要がない。
価値を見出せる人だけが堂々と乗ればよいのである。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった17人
2020年2月23日 00:09 [1153113-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ブサカワと言われている前期型f20です。写真で見るとブサイクだが実物を間近でみると意外とかっこいい。夜にみると中々の高級感が感じられます。
【インテリア】
シンプルだけど使いやすい。見た目の派手さはアウディa3、ベンツaより劣る。だがダッシュボードやドア、ハンドルの質感など実際に触ると悪くはない。ドライバー目線で作られたインテリアである。
【エンジン性能】
上まで気持ちよく回り、気持ちよい加速をしてくれる。136psだが下からトルクが出ており0-100は8秒台なので街乗り走行では余裕がある。スポーツモードにすると明確な変化を見せ中々鋭い加速をする。以前ホンダフリード(車重1350kg/131ps)をレンタカーで借りたのだが、あれで131psならばこちらは体感200ps程度に感じられるほど。乗らずに馬力だけで判断してはいけない。
エコモードはかったるい。
【走行性能】
a250 SPORTは電子制御を効かせバリバリ曲がっていくイメージだったが、こちらは素直なハンドリングで車の素の良さを味あわせてくれる車だ。車重バランスがよくBMWならではの乗り味。コーナーが楽しくて仕方がない。まさに駆け抜ける歓びである。つい街中の交差点をハイスピードで曲がりたくなってしまう。
また、見た目とは裏腹にどっしりとした走行感覚。ベンツaはもっと軽い印象だった。
【乗り心地】
ほどよく固めで基本的には悪くはないが3万キロ走っている中古車だからか、ランフラットタイヤ装着車だからかわかないが我が愛車は大きな段差による突き上げが激しい。轍にも取られる。アウディa3、ベンツaより明らかに突き上げが激しく感じた(これらはほぼ新車の試乗車であるが)
新車の118iならまた違うのかもしれない。
【燃費】
高速で普通に走ってリッター17〜18。エコ運転を心がけるとリッター20までいく。普段の街乗りでは12〜13、高速を含めた遠出では満タン法でリッター15ほど。走行性能に対して中々エコな車である。
【価格】
中古でお買い得でした。今は新古車が狙い目か。
【総評】
見た目はコンパクトカーだが走らせてみると中身はしっかりとBMWである。走行性能、気持ち良い運転フィーリングからBMWの熱き思いが伝わる。
1シリーズを買う奴はBMWに乗りたいだけの見栄張り等の意見をネットで見ることがあるが、間違いなく良い車なのでそんなことは全く気にする必要がない。
価値を見出せる人だけが堂々と乗ればよいのである。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
2018年8月25日 04:28 [1153113-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ブサカワと言われている前期型f20です。写真で見るとブサイクだが実物を間近でみると意外とかっこいい。夜にみると中々の高級感が感じられます。
【インテリア】
シンプルだけど使いやすい。見た目の派手さはアウディa3、ベンツaより劣る。だがダッシュボードやドア、ハンドルの質感など実際に触ると悪くはない。ドライバー目線で作られたインテリアである。
【エンジン性能】
上まで気持ちよく回り、気持ちよい加速をしてくれる。136psだが下からトルクが出ており0-100は8秒台なので街乗り走行では余裕がある。スポーツモードにすると明確な変化を見せ中々鋭い加速をする。以前ホンダフリード(車重1350kg/131ps)をレンタカーで借りたのだが、あれで131psならばこちらは体感200ps程度に感じられるほど。乗らずに馬力だけで判断してはいけない。
エコモードはかったるい。
【走行性能】
a250 SPORTは電子制御を効かせバリバリ曲がっていくイメージだったが、こちらは素直なハンドリングで車の素の良さを味あわせてくれる車だ。車重バランスがよくBMWならではの乗り味。コーナーが楽しくて仕方がない。まさに駆け抜ける歓びである。つい街中の交差点をハイスピードで曲がりたくなってしまう。
また、見た目とは裏腹にどっしりとした走行感覚。ベンツaはもっと軽い印象だった。
【乗り心地】
ほどよく固めで基本的には悪くはないが3万キロ走っている中古車だからか、ランフラットタイヤ装着車だからかわかないが我が愛車は大きな段差による突き上げが激しい。轍にも取られる。アウディa3、ベンツaより明らかに突き上げが激しく感じた(これらはほぼ新車の試乗車であるが)
新車の118iならまた違うのかもしれない。
【燃費】
高速で普通に走ってリッター17〜18。エコ運転を心がけるとリッター20までいく。普段の街乗りでは12〜13、高速を含めた遠出では満タン法でリッター15ほど。走行性能に対して中々エコな車である。
【価格】
中古でお買い得でした。今は新古車が狙い目か。
【総評】
見た目はコンパクトカーだが走らせてみると中身はしっかりとBMWである。走行性能、気持ち良い運転フィーリングからBMWの熱き思いが伝わる。
1シリーズを買う奴はBMWに乗りたいだけの見栄張り等の意見をネットで見ることがあるが、間違いなく良い車なのでそんなことは全く気にする必要がない。
価値を見出せる人だけが堂々と乗ればよいのである。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった24人
「1シリーズ 2011年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月22日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月3日 13:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月24日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 16:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月22日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月27日 10:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月23日 02:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月9日 14:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月18日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月3日 14:20 |
1シリーズの中古車 (全3モデル/1,204物件)
-
362.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 2023/11
-
1シリーズ 118i スポーツ ガラスサンルーフ シートヒーター コンビネーションシート バックカメラ 純正16インチアロイホイール 純正ナビ 認定中古車
173.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.1万km
- 車検
- 2023/04
-
49.6万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 6.8万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜738万円
-
12〜568万円
-
3〜777万円
-
29〜489万円
-
28〜178万円
-
18〜844万円
-
19〜428万円
-
138〜599万円
-
74〜430万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
